代表取締役社長の坂入が工学院大学のWEBサイトで紹介されました!
2024/09/27(金) 10:00
こんにちは。
やっと暑さが落ち着き、涼しく過ごしやすい気候になりましたね!
先日、当社の制震装置が導入されている麻布台ヒルズに行ってみました。
商業施設も充実しており、緑豊かな中庭も心地よく、美しいビルを見上げつつ写真を撮っている方も多くいました。(私もその中の1人)
麻布台ヒルズは地震発生時も生活・事業を継続するための安全への取り組みとして、
「逃げ込める街」となるべく、オイレス工業の制震装置を導入いただいております。
都内だと水天宮や日本銀行(レトロフィット/後付け免震)、
大阪なら通天閣や万博記念公園の日本一の高さを誇る観覧車(観覧車の免震化は世界初!)には、
当社の免震・制震装置が使用されていますし、皆さんのお住まいの地域にも導入事例があるかもしれません。
免震・制震装置でこれからも人々の安心・安全を守っていきたいです。
---------------------
さて、本題になります。
工学院大学のウェブサイト「#KUTE VOICE」に、
各業界で活躍する工学院大学出身のエンジニアから未来を担う若者へのメッセージと題して、
代表取締役社長の坂入のインタビュー記事が公開されました!
社長の穏やかな笑顔が印象的な写真と共に、
当社の取り組みや、今後の会社の方針、学生に向けてのメッセージ、社長の思いも紹介されていますので、ぜひご覧ください!(^^)/
https://www.kogakuin.ac.jp/career/kute-voice/interview-5.html
人事部 谷澤
やっと暑さが落ち着き、涼しく過ごしやすい気候になりましたね!
先日、当社の制震装置が導入されている麻布台ヒルズに行ってみました。
商業施設も充実しており、緑豊かな中庭も心地よく、美しいビルを見上げつつ写真を撮っている方も多くいました。(私もその中の1人)
麻布台ヒルズは地震発生時も生活・事業を継続するための安全への取り組みとして、
「逃げ込める街」となるべく、オイレス工業の制震装置を導入いただいております。
都内だと水天宮や日本銀行(レトロフィット/後付け免震)、
大阪なら通天閣や万博記念公園の日本一の高さを誇る観覧車(観覧車の免震化は世界初!)には、
当社の免震・制震装置が使用されていますし、皆さんのお住まいの地域にも導入事例があるかもしれません。
免震・制震装置でこれからも人々の安心・安全を守っていきたいです。
---------------------
さて、本題になります。
工学院大学のウェブサイト「#KUTE VOICE」に、
各業界で活躍する工学院大学出身のエンジニアから未来を担う若者へのメッセージと題して、
代表取締役社長の坂入のインタビュー記事が公開されました!
社長の穏やかな笑顔が印象的な写真と共に、
当社の取り組みや、今後の会社の方針、学生に向けてのメッセージ、社長の思いも紹介されていますので、ぜひご覧ください!(^^)/
https://www.kogakuin.ac.jp/career/kute-voice/interview-5.html
人事部 谷澤
近日中に名物企画【先輩社員からの業務紹介セミナー】を公開します!
2024/09/19(木) 09:05
こんにちは。
皆さん、昨日の満月見ましたか?
英語圏では9月の満月を、月明かりのおかげで夜間も収穫作業が捗るといういわれにちなみ、
「ハーベストムーン」と呼ぶそうです。
土星も月の近くに見えて(肉眼では難しいので私はXであがっていた写真を拡大して「リングが見える!」と感動しただけですが。笑)、非常に美しかったですね。
9月も下旬にさしかかろうとする中、信じられない暑さが続きますが、少しでも秋を楽しみたいものです。
--------------
さて、今回は採用イベントについてのご紹介です!
毎年行っている名物企画【先輩社員からの業務紹介セミナー】を、近日中に公開いたします。
1時間半の中で毎回2名の若手社員が登壇し、部署や業務内容を紹介し、質疑応答の時間もたっぷりとりますので、
オイレス工業への理解を深めていただけるセミナーです。
選考に合わせて日程を組んでいますので、
早期選考前の11月・12月、本選考前の2月・3月に、それぞれ3~4日程をご用意します。
9月中には公開できるかと思いますので、公開し次第メールにてご通知させていただきます。
※事務系職種では、【情報システム部】が初めて登壇します!!!
2026年の事務系職種では、情報システム部・経理部は特に積極的に募集をします。
「手に職をつけたい」という方にはおすすめの部門です。
--------------
暑い日はもう少し続きそうですが、少しずつ出始めている秋の味覚も楽しみながら元気に過ごしていきましょう!
(私はスターバックスの焼き芋フラペチーノが好きです🍹)
人事部 谷澤
皆さん、昨日の満月見ましたか?
英語圏では9月の満月を、月明かりのおかげで夜間も収穫作業が捗るといういわれにちなみ、
「ハーベストムーン」と呼ぶそうです。
土星も月の近くに見えて(肉眼では難しいので私はXであがっていた写真を拡大して「リングが見える!」と感動しただけですが。笑)、非常に美しかったですね。
9月も下旬にさしかかろうとする中、信じられない暑さが続きますが、少しでも秋を楽しみたいものです。
--------------
さて、今回は採用イベントについてのご紹介です!
毎年行っている名物企画【先輩社員からの業務紹介セミナー】を、近日中に公開いたします。
1時間半の中で毎回2名の若手社員が登壇し、部署や業務内容を紹介し、質疑応答の時間もたっぷりとりますので、
オイレス工業への理解を深めていただけるセミナーです。
選考に合わせて日程を組んでいますので、
早期選考前の11月・12月、本選考前の2月・3月に、それぞれ3~4日程をご用意します。
9月中には公開できるかと思いますので、公開し次第メールにてご通知させていただきます。
※事務系職種では、【情報システム部】が初めて登壇します!!!
2026年の事務系職種では、情報システム部・経理部は特に積極的に募集をします。
「手に職をつけたい」という方にはおすすめの部門です。
--------------
暑い日はもう少し続きそうですが、少しずつ出始めている秋の味覚も楽しみながら元気に過ごしていきましょう!
(私はスターバックスの焼き芋フラペチーノが好きです🍹)
人事部 谷澤
就活の進め方(夏)
2024/09/17(火) 11:30
皆さんこんにちは!
人事部の佐野島です。就活生の皆さん就職活動は順調に進んでいますか?
今回は僕が夏にどのような就職活動を行っていたかをお伝えしようと思います。
周りが少しずつ就活を始めると焦る気持ちがありますよね。「インターン何社行った」とか、「人事の人に認知された」とか、聞けば聞くほど焦り、どうしたらよいかわからなくなっていくと思います。でも、就活は自分のペースで進めていくことが成功する秘訣だと思います。
まずは、いつまでに内定を取りたいかを決め、そこから逆算して考えていきましょう。大切なのは途中で潰れず、最後まで走り切れることだと思います!
それを踏まえて今の時期は、様々な業界を見てみることが重要だと思います。自分の視野を広げるため、苦手意識のある業界も自身で調べてインターンシップなど積極的に参加してみましょう!新たな発見があるかもしれません!!また、自己分析・ESを早い段階で作成することによって企業の早期選考にもスムーズに参加することができると思います。
就職活動を何もわからないかった僕はとりあえず数、参加し知見を広げていきました。それによりオンラインでの緊張感・不慣れさ、対面での場慣れやコミュニケーションをつかんでいきました。
オイレス工業では就活応援セミナーを開催しており、自己分析・ESの進め方や面接練習の場を提供しています。適性検査を受けてもらい、その結果を皆さんにお返ししているのでぜひ参加してみてください!
選考を受けても自分の適性検査の結果をもらうことができないので、就職活動をするうえでプラスになること間違えなしだと思います!!
就活応援セミナーの予約はこちらから!
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=2626
人事部の佐野島です。就活生の皆さん就職活動は順調に進んでいますか?
今回は僕が夏にどのような就職活動を行っていたかをお伝えしようと思います。
周りが少しずつ就活を始めると焦る気持ちがありますよね。「インターン何社行った」とか、「人事の人に認知された」とか、聞けば聞くほど焦り、どうしたらよいかわからなくなっていくと思います。でも、就活は自分のペースで進めていくことが成功する秘訣だと思います。
まずは、いつまでに内定を取りたいかを決め、そこから逆算して考えていきましょう。大切なのは途中で潰れず、最後まで走り切れることだと思います!
それを踏まえて今の時期は、様々な業界を見てみることが重要だと思います。自分の視野を広げるため、苦手意識のある業界も自身で調べてインターンシップなど積極的に参加してみましょう!新たな発見があるかもしれません!!また、自己分析・ESを早い段階で作成することによって企業の早期選考にもスムーズに参加することができると思います。
就職活動を何もわからないかった僕はとりあえず数、参加し知見を広げていきました。それによりオンラインでの緊張感・不慣れさ、対面での場慣れやコミュニケーションをつかんでいきました。
オイレス工業では就活応援セミナーを開催しており、自己分析・ESの進め方や面接練習の場を提供しています。適性検査を受けてもらい、その結果を皆さんにお返ししているのでぜひ参加してみてください!
選考を受けても自分の適性検査の結果をもらうことができないので、就職活動をするうえでプラスになること間違えなしだと思います!!
就活応援セミナーの予約はこちらから!
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=2626
滋賀工場でこどもイベントを開催!!
2024/08/31(土) 10:00
皆さん、こんにちは!
人事部の佐野島です。今回は8月23日に行われた滋賀工場のこどもイベントについてお伝えします!
小学校1年生から6年生までの6名が参加してくれました。社員の方のお子様もいれば、社外のお子様も来てくれてオイレスが何を作っているのか、どのようなところで社会の役に立っているのかを動画や実験を通して伝えてきました。
実験ではエアベアリングの仕組みを学んでもらうために、CDと風船を用いてホバークラフトを一緒に制作しました。また、オイレスの滑り材の性能を知ってもらうために摩擦がどれだけ少ないか実験を行ったりとかなり充実した一日だったと思います。
工場見学も行い、普段の生活では見ることのできない世界を見せることができたかと思っています!!終了後も楽しかったという声をもらえて開催した意味があったと感じることができました。
人事部の佐野島です。今回は8月23日に行われた滋賀工場のこどもイベントについてお伝えします!
小学校1年生から6年生までの6名が参加してくれました。社員の方のお子様もいれば、社外のお子様も来てくれてオイレスが何を作っているのか、どのようなところで社会の役に立っているのかを動画や実験を通して伝えてきました。
実験ではエアベアリングの仕組みを学んでもらうために、CDと風船を用いてホバークラフトを一緒に制作しました。また、オイレスの滑り材の性能を知ってもらうために摩擦がどれだけ少ないか実験を行ったりとかなり充実した一日だったと思います。
工場見学も行い、普段の生活では見ることのできない世界を見せることができたかと思っています!!終了後も楽しかったという声をもらえて開催した意味があったと感じることができました。
滋賀工場の納涼祭に内定者の方が来てくれました!!
2024/08/28(水) 17:30
皆さんこんにちは!
人事部の佐野島です。7月19日に滋賀工場で納涼祭がありました。谷澤さんと僕も内定者フォローのため、納涼祭へ参加させていただきました。僕自身、滋賀工場・納涼祭、共に初めての経験だったため内定者の方、同様にワクワクした気持ちがとても強かったです!
滋賀工場は新幹線の線路沿いに面していて、新幹線の中からも、工場からも見ることができます。新幹線に乗る機会があった際は思い出してみてください!
納涼祭では、焼きそばやフランクフルト、かき氷など「お祭り!」という雰囲気がとても心地よかったです。抽選会もあり、僕と内定者の方は素麵が当たりました!!
納涼祭が今でも残っている企業は珍しいと思っているので、今後も続いていったらいいなと思いました。
この記事を見ている皆さんも来年度の納涼祭にぜひ参加してオイレスの雰囲気を味わってみてください!!
人事部の佐野島です。7月19日に滋賀工場で納涼祭がありました。谷澤さんと僕も内定者フォローのため、納涼祭へ参加させていただきました。僕自身、滋賀工場・納涼祭、共に初めての経験だったため内定者の方、同様にワクワクした気持ちがとても強かったです!
滋賀工場は新幹線の線路沿いに面していて、新幹線の中からも、工場からも見ることができます。新幹線に乗る機会があった際は思い出してみてください!
納涼祭では、焼きそばやフランクフルト、かき氷など「お祭り!」という雰囲気がとても心地よかったです。抽選会もあり、僕と内定者の方は素麵が当たりました!!
納涼祭が今でも残っている企業は珍しいと思っているので、今後も続いていったらいいなと思いました。
この記事を見ている皆さんも来年度の納涼祭にぜひ参加してオイレスの雰囲気を味わってみてください!!