【神戸】大手自動車メーカー様向け車載インフォテイメント機器の回路設計・開発管理(開発主管)
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
配属部署
HMIソリューション事業本部 技術二部 第一技術室 第一技術課
ここがオススメ
最先端技術が取り入れられ、最新車両に搭載される車載機器のハードウェア開発です。
携わった製品が、大手自動車メーカーの車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。
携わった製品が、大手自動車メーカーの車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。
特色
「移動に自由を。人に笑顔を。」をスローガンに車の価値向上を追求した車載マルチメディア製品のハードウェア開発業務です。「車の安心、安全、快適の最大化」に貢献したいという思いを持ち、今までのハードウェア開発の経験を活かすことができる人材を求めています。
業務概要
車載マルチメディア製品の電気設計と製品主管業務を担当頂きます。国内大手自動車メーカー向けの派生機種開発の機種担当として、製品量産までの業務を実施して頂きます。最先端の車載マルチメディア製品開発に携わることができます。
業務詳細
〈担当業務〉
・マルチメディア製品の電気設計(回路設計/基板設計)
・設計検証/設計評価
・顧客要求仕様の確認/検討
・プロジェクトマネジメント業務
・業務プロセス改善、品質対応
〈想定ポジション〉
派生機種開発の電気設計担当および担当機種の製品主管業務
・マルチメディア製品の電気設計(回路設計/基板設計)
・設計検証/設計評価
・顧客要求仕様の確認/検討
・プロジェクトマネジメント業務
・業務プロセス改善、品質対応
〈想定ポジション〉
派生機種開発の電気設計担当および担当機種の製品主管業務
募集背景
自動車業界は「百年に一度」と呼ばれる大変革の中で、今回募集する領域もその変化に追従した進化が求められております。当部門では大手自動車メーカー向けのディスプレイオーディオの量産開発(主に回路設計)を行っており、開発機種数増加によるリソースの強化行う必要があり募集をいたします。あなたのスキルと経験を活かし、共に「安心」「安全」をお客様に提供できる、高品質車載マルチメディア製品をつくりあげていきましょう。
キャリアイメージ
まずは既存製品の派生機種開発担当を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。製品主管業務や電気設計業務を数年経験いただき開発知識を深めた後にはプロジェクトマネージャーへキャリアアップすることも可能です。
業務の魅力/身に着くスキル
■業務の魅力
当部では大手自動車メーカー様向けのディスプレイオーディオのハードウェア開発を担っています。
自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。
当社はテレワークやフレックス勤務を導入するなど柔軟な働き方の実現に取り組んでいます。柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。
■身につくスキル
・ディスプレイオーディオの開発のため、映像・音声・各種通信・車両I/F回路・ラジオ回路・GPS回路など、様々な回路/基板設計スキルを身につける事が出来ます。
・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇進と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。
当部では大手自動車メーカー様向けのディスプレイオーディオのハードウェア開発を担っています。
自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。
当社はテレワークやフレックス勤務を導入するなど柔軟な働き方の実現に取り組んでいます。柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。
■身につくスキル
・ディスプレイオーディオの開発のため、映像・音声・各種通信・車両I/F回路・ラジオ回路・GPS回路など、様々な回路/基板設計スキルを身につける事が出来ます。
・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇進と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。
働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有
・在宅勤務:週2程度在宅/部署平均
・在宅勤務:週2程度在宅/部署平均
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部技術二部第一技術室第一技術課への配属となります。車載用のマルチメディア製品の電気開発を担当している部署で、15名で構成されています。
応募条件
■必須要件:
回路設計または基板設計の実務経験をお持ちの方
■歓迎要件:
下記いずれかに該当する方
・車載製品やマルチメディア製品の電気設計経験
・製品の企画、開発、テスト、納品までの一連のプロセス管理経験
・プロジェクトマネジメントの経験
回路設計または基板設計の実務経験をお持ちの方
■歓迎要件:
下記いずれかに該当する方
・車載製品やマルチメディア製品の電気設計経験
・製品の企画、開発、テスト、納品までの一連のプロセス管理経験
・プロジェクトマネジメントの経験
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
年収:560万~900万(会社平均残業時間 月25H分の残業代を含む)
月給:28万~44万 (残業代は別途支給)
月給:28万~44万 (残業代は別途支給)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】ハードウェア開発・回路設計/エンジン制御ECU/HV車・ガソリン車
求人カテゴリー
神戸本社/電子・電動化事業本部
配属部署
電子・電動化事業本部 パワートレインハード技術部 第二技術室 第二技術課
ここがオススメ
グローバルに事業展開を進める当社で、エンジン制御用車載コンピュータの製品統括・ハードウェア設計業務を担当頂きます。製品全体の主幹を担っており、モノづくり全体に関わることができます。
特色
・自動車のエンジン制御用車載コンピュータ開発でグローバルに規模の大きな仕事ができます。
・製品設計全体の主幹を担い、社内外の多くの部署と関わるため周囲を巻き込むコミュニケーション能力を培うことができます。
・テレワークやフレックス勤務導入など、柔軟な働き方の実現に取り組んでおり、柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。
・製品設計全体の主幹を担い、社内外の多くの部署と関わるため周囲を巻き込むコミュニケーション能力を培うことができます。
・テレワークやフレックス勤務導入など、柔軟な働き方の実現に取り組んでおり、柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。
業務概要
エンジン制御ECUのハードウェア開発において、電源機能、マイコン周辺部、アナログ、デジタル入出力、通信回路の設計、評価をご担当頂きます。
業務詳細
【担当機能】エンジン制御(ICE、HEV)
【担当頂く業務】
・顧客要求仕様を満足する回路の設計・評価
・新規製品立ち上げ~量産対応に伴う主管業務
顧客からの要求仕様を満足する回路の検討、設計・評価を行い、製品として量産化させるまでの全工程において活動していただきます。
【担当頂く業務】
・顧客要求仕様を満足する回路の設計・評価
・新規製品立ち上げ~量産対応に伴う主管業務
顧客からの要求仕様を満足する回路の検討、設計・評価を行い、製品として量産化させるまでの全工程において活動していただきます。
募集背景
当部門では大手自動車メーカー様向けのエンジン制御用車載コンピュータの量産開発(主に電気回路設計)を行っており、新規プロジェクトの受注に向け電気回路設計者のリソース増強を進めております。今回募集する領域は、電気設計を主とし、製品全体の開発も推進する開発の主管部門になります。
担当機種としてはHV車やガソリン車になりますが、近年、排気ガス規制やサイバーセキュリティ対策等、基板に求められている要求が増えており、組織強化のための募集となります。
10年後の当社製品開発を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。
担当機種としてはHV車やガソリン車になりますが、近年、排気ガス規制やサイバーセキュリティ対策等、基板に求められている要求が増えており、組織強化のための募集となります。
10年後の当社製品開発を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。
キャリアイメージ
ご経験に応じてご担当いただくプロジェクトを検討します。
まずはいずれかの機能の詳細設計を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。
設計を数年経験いただき自動車の設計工程の知識を深めた後に既存プロジェクトの主幹担当や新規プロジェクトのご担当をいただきます。
まずはいずれかの機能の詳細設計を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。
設計を数年経験いただき自動車の設計工程の知識を深めた後に既存プロジェクトの主幹担当や新規プロジェクトのご担当をいただきます。
業務の魅力/身に着くスキル
■業務の魅力
当部では大手自動車メーカー様向けのエンジン制御用車載コンピュータの製品開発を担っています。
自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。
■身につくスキル
・エンジン制御用車載コンピュータの製品開発を通じて、回路・基板設計スキルを身につけることができます。
・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇級と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。
当部では大手自動車メーカー様向けのエンジン制御用車載コンピュータの製品開発を担っています。
自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。
■身につくスキル
・エンジン制御用車載コンピュータの製品開発を通じて、回路・基板設計スキルを身につけることができます。
・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇級と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。
働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有
・在宅勤務:週3程度在宅/部署平均
※実機評価等の時期等業務の必要性に応じ出社頂くことがあります。
・出張について:必要に応じ取引先への出張可能性があります(国内)が、オンライン会議を基本としているため、頻度としては多くありません。
・在宅勤務:週3程度在宅/部署平均
※実機評価等の時期等業務の必要性に応じ出社頂くことがあります。
・出張について:必要に応じ取引先への出張可能性があります(国内)が、オンライン会議を基本としているため、頻度としては多くありません。
配属部署詳細
電子電動化事業本部 パワートレインハード技術部 第二技術室 第二技術課への配属となります。
エンジン制御用コンピュータの製品(ハード)開発を担当している部署で20名で構成されています。
【担当機種】HV車、ガソリン車(直噴エンジン)
エンジン制御用コンピュータの製品(ハード)開発を担当している部署で20名で構成されています。
【担当機種】HV車、ガソリン車(直噴エンジン)
応募条件
■必須要件:
・回路設計または基板設計の経験(設計工程及び対象製品は問いません)
※評価のみのご経験で、今後設計をしていきたい方のご応募も歓迎です
・関係各社、社内関連部門との折衝や調整のご経験
■歓迎要件:
・自動車業界での開発経験
・車載機器の回路/基板設計経験
・プロジェクトマネジメント経験
・EMCや回路問題の対策経験
・回路設計または基板設計の経験(設計工程及び対象製品は問いません)
※評価のみのご経験で、今後設計をしていきたい方のご応募も歓迎です
・関係各社、社内関連部門との折衝や調整のご経験
■歓迎要件:
・自動車業界での開発経験
・車載機器の回路/基板設計経験
・プロジェクトマネジメント経験
・EMCや回路問題の対策経験
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
年収:560万~900万(会社平均残業時間 月25H分の残業代を含む)
月給:28万~44万 (残業代は別途支給)
月給:28万~44万 (残業代は別途支給)
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】回路設計・評価/構造設計/車載用インバータ回路
求人カテゴリー
神戸本社/電子・電動化事業本部
配属部署
E&E)eシステム開発室第三開発課
ここがオススメ
小型化・高効率化が求められる中、当社では高出力密度を実現するスイッチング電源やDCDCコンバータの設計・生産技術に強みがあり、今後エンジニアとして求められる小型・軽量化かつ高出力の実現のノウハウがあります。また、カーボンニュートラルな世界へ大きく貢献のできるやりがいのある職種です。興味のある方は是非ご応募ください。
特色
カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。今回募集する領域はその中でも小型eモビリティ向けのモーターを駆動するインバータの開発部門になります。
業務概要
車載インバータ製品の回路設計または構造設計業務をご担当いただきます。
※回路・構造設計のいずれもを担当頂くのではなく、ご経歴に応じいずれかの担当となります。
※回路・構造設計のいずれもを担当頂くのではなく、ご経歴に応じいずれかの担当となります。
業務詳細
※ご経験に応じ①~③いずれかの業務をご担当いただきます。
①インバータ製品の回路/構造の構想
→顧客ニーズ調査、ベンチマークによる動向調査より、次世代製品構造の構想検討を実施
②インバータ製品回路/構造の設計・評価
→①を元に製品の回路・構造・筐体を設計し、評価実施。
技術課題を明確にして防水構造・放熱構造の設計・評価を行います。
③プロジェクトマネージメント
→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。
(入社時は当面担当課長/リーダー指示の下推進。
保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)
①インバータ製品の回路/構造の構想
→顧客ニーズ調査、ベンチマークによる動向調査より、次世代製品構造の構想検討を実施
②インバータ製品回路/構造の設計・評価
→①を元に製品の回路・構造・筐体を設計し、評価実施。
技術課題を明確にして防水構造・放熱構造の設計・評価を行います。
③プロジェクトマネージメント
→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。
(入社時は当面担当課長/リーダー指示の下推進。
保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)
募集背景
当社では電動化の急拡大に伴い、本製品の将来像を描き、次世代電動モビリティ製品の事業化を推進すべく、この領域のリソース増強を進めております。10年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。
キャリアイメージ
入社時は当面担当課長/リーダー指示の下設計担当として実務に従事しただきます。保有スキル/スキルアップ進度により、将来的にはリーダーとして業務を推進いただくことを期待しております。
業務の魅力/身に着くスキル
先行開発から量産に入っていく機種となるので、商品の開発から量産対応まで幅広く対応することが可能です。また、独自の技術力がある環境下で技術者としてのスキルアップいただくことが可能です。
働き方/テレワーク環境
在宅勤務:可(課内平均 週2-3日) ※機械設計は週1程度
残業時間:25-30時間(課平均)
フレックスタイム制を利用し柔軟な働き方をしている人が多くおります。また、基本的に海外出張は発生しない見込みですが、ご志向性や語学力がある方であれば海外出張に行っていただける機会がございます。
残業時間:25-30時間(課平均)
フレックスタイム制を利用し柔軟な働き方をしている人が多くおります。また、基本的に海外出張は発生しない見込みですが、ご志向性や語学力がある方であれば海外出張に行っていただける機会がございます。
配属部署詳細
小型eモビリティ向けのモーターを駆動するインバータの開発部門(20人弱)※うちインバータの開発にかかわっている人は10名ほどとなります(電気5名 機械5名)
応募条件
■必須要件:※回路設計・構造設計それぞれで募集要件が異なります。
◆回路:以下いずれかの経験をお持ちの方:
・インバータやDCDCコンバータといった大電流スイッチング回路設計・評価の経験をお持ちの方
・数kW以上の大電流回路の設計・評価の経験をお持ちの方
◆構造:以下いずれも該当する方:
・CATIA(ツール)を使った構造設計経験
・車載向け防水構造、放熱構造の知識
■求める人物像(いずれも):顧客、社内関連部門と連携して進めるチームワークとリーダーシップがある方
■歓迎要件:
◆回路:車載インバータ開発経験
◆構造設計:車載向け防水構造、放熱構造の設計経験
◆共通:自動車や電動システムの知見
◆回路:以下いずれかの経験をお持ちの方:
・インバータやDCDCコンバータといった大電流スイッチング回路設計・評価の経験をお持ちの方
・数kW以上の大電流回路の設計・評価の経験をお持ちの方
◆構造:以下いずれも該当する方:
・CATIA(ツール)を使った構造設計経験
・車載向け防水構造、放熱構造の知識
■求める人物像(いずれも):顧客、社内関連部門と連携して進めるチームワークとリーダーシップがある方
■歓迎要件:
◆回路:車載インバータ開発経験
◆構造設計:車載向け防水構造、放熱構造の設計経験
◆共通:自動車や電動システムの知見
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
年収:560万~980万(会社平均残業時間 月25H分の残業代を含む)
月給:28万~46万 (残業代は別途支給)
月給:28万~46万 (残業代は別途支給)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】メンバークラス/組込みソフト開発/パワーエレクトロニクスECU
求人カテゴリー
神戸本社/電子・電動化事業本部
業務概要
最新のEV車向け制御(バッテリー、充電系)のソフト開発業務をご担当頂きます。
業務詳細
自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。
※制御対象:電源、電池、充電
【業務詳細】
ECUソフトウェア開発・評価
⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。
【開発環境】
言語:C言語、OS:RTOS 開発ツール:GreenHills ソフト規格:AUTOSAR
入社後のキャリアアップ
経験を積まれた後、将来的にはソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当を目指していただきます。
当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務をお任せする予定です。
カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。
興味のある方は是非ご応募ください。
■当ポジションの魅力
高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、
また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。
また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載されており、
自動車レース用BMSの開発にも手掛けているため、幅広く世の中に製品として出回っております。
また、完成車メーカーと比較すると、サプライヤに委ねられている制御の詳細部分まで把握することができますのでソフト開発を通して技術者としての市場価値(専門知識、技術力)をより高めることができます。
■Mission
当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、
『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。
中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、
ミッション達成に向けた主要業務を担います。
※制御対象:電源、電池、充電
【業務詳細】
ECUソフトウェア開発・評価
⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。
【開発環境】
言語:C言語、OS:RTOS 開発ツール:GreenHills ソフト規格:AUTOSAR
入社後のキャリアアップ
経験を積まれた後、将来的にはソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当を目指していただきます。
当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務をお任せする予定です。
カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。
興味のある方は是非ご応募ください。
■当ポジションの魅力
高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、
また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。
また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載されており、
自動車レース用BMSの開発にも手掛けているため、幅広く世の中に製品として出回っております。
また、完成車メーカーと比較すると、サプライヤに委ねられている制御の詳細部分まで把握することができますのでソフト開発を通して技術者としての市場価値(専門知識、技術力)をより高めることができます。
■Mission
当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、
『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。
中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、
ミッション達成に向けた主要業務を担います。
募集背景
カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車業界では車両の電動化が急務となっています。
今回募集する領域は、電動化に必要な技術(電源制御、電池制御、充電制御)を司る
パワーエレクトロニクスECUのソフトウェア開発部門になります。
弊社では、車両電動化の急拡大に対応すべく、他社に先んじた開発を推進するため、
この領域における開発体制の増強を進めております。
10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募を心よりお待ちしております。
今回募集する領域は、電動化に必要な技術(電源制御、電池制御、充電制御)を司る
パワーエレクトロニクスECUのソフトウェア開発部門になります。
弊社では、車両電動化の急拡大に対応すべく、他社に先んじた開発を推進するため、
この領域における開発体制の増強を進めております。
10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募を心よりお待ちしております。
業務の魅力/身に着くスキル
■職場の雰囲気
出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、
上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。
また、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です
■働き方について:
残業時間は月平均20時間程度になります。(繁忙期は30~40時間程度)
リモートワーク体制も整っており、週1,2日程度の出社頻度です。
出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、
上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。
また、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です
■働き方について:
残業時間は月平均20時間程度になります。(繁忙期は30~40時間程度)
リモートワーク体制も整っており、週1,2日程度の出社頻度です。
配属部署詳細
■配属部署:
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスソフト技術部への配属となります。
同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、 AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスソフト技術部への配属となります。
同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、 AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。
応募条件
■必須条件:
・制御開発の実務経験をお持ちの方(C言語/設計工程は問わず)
・関係各社、社内関連部門との折衝経験をお持ちの方
■歓迎条件:下記いずれかに該当する方
・車載向けコンピューターソフトウェア開発経験
・自動車に関する電動システム知見
・制御開発の実務経験をお持ちの方(C言語/設計工程は問わず)
・関係各社、社内関連部門との折衝経験をお持ちの方
■歓迎条件:下記いずれかに該当する方
・車載向けコンピューターソフトウェア開発経験
・自動車に関する電動システム知見
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
年収:650万~980万(会社平均残業時間 月25H分の残業代を含む)
月給:30万~46万 (残業代は別途支給)
月給:30万~46万 (残業代は別途支給)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】プロジェクトリーダー候補(PL)/組込みソフト開発/パワーエレクトロニクスECU
求人カテゴリー
神戸本社/電子・電動化事業本部
業務概要
最新のEV車向け制御(バッテリー、充電系)のソフト開発業務をご担当頂きます。
業務詳細
自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。
※制御対象:電源、電池、充電
【業務詳細】
①ECUソフトウェア開発・評価
⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。
②プロジェクトマネージメント
⇒①で経験を積まれた後、ソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当となります。
(入社時は当面リーダー指示の下推進。 保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)
【開発環境】
言語:C言語、OS:RTOS 開発ツール:GreenHills ソフト規格:AUTOSAR
カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。
興味のある方は是非ご応募ください。
■当ポジションの魅力
高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、
また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。
また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載されており、
自動車レース用BMSの開発にも手掛けているため、幅広く世の中に製品として出回っております。
また、完成車メーカーと比較すると、サプライヤに委ねられている制御の詳細部分まで把握することができますのでソフト開発を通して技術者としての市場価値(専門知識、技術力)をより高めることができます。
■Mission
当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、
『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。
中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、
ミッション達成に向けた主要業務を担います。
※制御対象:電源、電池、充電
【業務詳細】
①ECUソフトウェア開発・評価
⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。
②プロジェクトマネージメント
⇒①で経験を積まれた後、ソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当となります。
(入社時は当面リーダー指示の下推進。 保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)
【開発環境】
言語:C言語、OS:RTOS 開発ツール:GreenHills ソフト規格:AUTOSAR
カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。
興味のある方は是非ご応募ください。
■当ポジションの魅力
高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、
また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。
また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載されており、
自動車レース用BMSの開発にも手掛けているため、幅広く世の中に製品として出回っております。
また、完成車メーカーと比較すると、サプライヤに委ねられている制御の詳細部分まで把握することができますのでソフト開発を通して技術者としての市場価値(専門知識、技術力)をより高めることができます。
■Mission
当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、
『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。
中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、
ミッション達成に向けた主要業務を担います。
募集背景
カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車業界では車両の電動化が急務となっています。
今回募集する領域は、電動化に必要な技術(電源制御、電池制御、充電制御)を司る
パワーエレクトロニクスECUのソフトウェア開発部門になります。
弊社では、車両電動化の急拡大に対応すべく、他社に先んじた開発を推進するため、
この領域における開発体制の増強を進めております。
10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募を心よりお待ちしております。
今回募集する領域は、電動化に必要な技術(電源制御、電池制御、充電制御)を司る
パワーエレクトロニクスECUのソフトウェア開発部門になります。
弊社では、車両電動化の急拡大に対応すべく、他社に先んじた開発を推進するため、
この領域における開発体制の増強を進めております。
10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募を心よりお待ちしております。
業務の魅力/身に着くスキル
■職場の雰囲気
出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、
上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。
また、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です
■働き方について:
残業時間は月平均20時間程度になります。(繁忙期は30~40時間程度)
リモートワーク体制も整っており、週1,2日程度の出社頻度です。
出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、
上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。
また、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です
■働き方について:
残業時間は月平均20時間程度になります。(繁忙期は30~40時間程度)
リモートワーク体制も整っており、週1,2日程度の出社頻度です。
配属部署詳細
■配属部署:
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスソフト技術部への配属となります。
同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、 AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスソフト技術部への配属となります。
同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、 AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。
応募条件
■いずれも必須:
・制御開発の実務経験
・PL/PM経験のある方
・関係各社、社内関連部門とコミュニケーションを通じ業務遂行したご経験
■歓迎条件:下記いずれかに該当する方
・自動車関連業界でのソフトウェア開発経験を有する方
・自動車に関する電動システム知見
・制御開発の実務経験
・PL/PM経験のある方
・関係各社、社内関連部門とコミュニケーションを通じ業務遂行したご経験
■歓迎条件:下記いずれかに該当する方
・自動車関連業界でのソフトウェア開発経験を有する方
・自動車に関する電動システム知見
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
年収:650万~980万(会社平均残業時間 月25H分の残業代を含む)
月給:30万~46万 (残業代は別途支給)
月給:30万~46万 (残業代は別途支給)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】ハードウェア開発・回路設計/車載用リチウムイオン電池バッテリの監視制御ECU
求人カテゴリー
神戸本社/電子・電動化事業本部
配属部署
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスハード技術部 第三技術室
業務詳細
バッテリーマネジメントシステムのハードウェア設計および製品主幹をご担当いただきます。
詳細は以下の通りです。
・顧客と仕様調整、顧客の要求仕様を満たす回路設計と評価
・製品全体の開発推進及び社内外の関係部門との調整
・図面作成、製品試作対応 など
詳細は以下の通りです。
・顧客と仕様調整、顧客の要求仕様を満たす回路設計と評価
・製品全体の開発推進及び社内外の関係部門との調整
・図面作成、製品試作対応 など
募集背景
自動車の電動化拡大に伴い、パワーエレクトロニクス製品に必要となるハードウェア開発の重要度が増しており、この業務を担当、主導してもらえるハードウェアエンジニアを募集します。
キャリアイメージ
製品評価の経験がある方は、評価関連業務から、設計経験者は設計業務から業務をお任せします。
■評価経験の場合:
入社1~2年後はEMC、信頼性試験を通じで、車載品質の考え方、製品のシステム動作の理解をしていただきます。指導員の教育のもと、業務指示を着実にこなしていただくことで、当社の業務の流れを理解いただき、その後に設計業務を担当頂く予定です。
■設計経験の場合:
製品開発の一部を担当として、メンバーと協力もしくはメンバーを指示し業務を遂行していく中で、ECU開発全体のプロセス及び製品の知見を習得して頂きます。
(担当業務例:回路設計・評価 / 図面作成・試作とりまとめ / 機能安全設計 / 検査仕様検討 等)
■その後のキャリア:
製品開発主担当として顧客や社内外の調整及びグループメンバーを主導し、プロジェクトの進捗管理、推進を実施頂きます。
■評価経験の場合:
入社1~2年後はEMC、信頼性試験を通じで、車載品質の考え方、製品のシステム動作の理解をしていただきます。指導員の教育のもと、業務指示を着実にこなしていただくことで、当社の業務の流れを理解いただき、その後に設計業務を担当頂く予定です。
■設計経験の場合:
製品開発の一部を担当として、メンバーと協力もしくはメンバーを指示し業務を遂行していく中で、ECU開発全体のプロセス及び製品の知見を習得して頂きます。
(担当業務例:回路設計・評価 / 図面作成・試作とりまとめ / 機能安全設計 / 検査仕様検討 等)
■その後のキャリア:
製品開発主担当として顧客や社内外の調整及びグループメンバーを主導し、プロジェクトの進捗管理、推進を実施頂きます。
業務の魅力/身に着くスキル
・試作、検証~量産までの車両が世に出るフェーズまで関わることができます。
・お客様に対して弊社からも提案をしていきながら開発を推進することができます。
・自動車が主ですが、バイクや建設機械などにも搭載できる製品開発を行っています。
・お客様に対して弊社からも提案をしていきながら開発を推進することができます。
・自動車が主ですが、バイクや建設機械などにも搭載できる製品開発を行っています。
働き方/テレワーク環境
月平均残業時間:30~40時間
在宅勤務頻度:週1程度※
※業務内容次第で週3~4程度は可能。
コアタイムなしのフルフレックス適用なので、柔軟に働ける環境です。
在宅勤務頻度:週1程度※
※業務内容次第で週3~4程度は可能。
コアタイムなしのフルフレックス適用なので、柔軟に働ける環境です。
配属部署詳細
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスハード技術部 第三技術室への配属となります。当室は製品主幹の役割を担う部門となるため、開発のスキル向上だけでなく、社内外との連携を密に行うことができます。
応募条件
■必須要件
以下2点いずれも必須となります。
・回路設計のご経験(製品不問)またはEMC試験/評価のご経験
・社内外関連者との調整や折衝のご経験
(※設計が主体となり製品開発のとりまとめを行っていくことが多いため)
■歓迎要件
・車載ECU開発経験
・電池ECU開発経験
・EMC評価経験
・3~5名程度の小グループをとりまとめ可能なマネジメント力
以下2点いずれも必須となります。
・回路設計のご経験(製品不問)またはEMC試験/評価のご経験
・社内外関連者との調整や折衝のご経験
(※設計が主体となり製品開発のとりまとめを行っていくことが多いため)
■歓迎要件
・車載ECU開発経験
・電池ECU開発経験
・EMC評価経験
・3~5名程度の小グループをとりまとめ可能なマネジメント力
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
年収:560万~980万(会社平均残業時間 月25H分の残業代を含む)
月給:28万~46万 (残業代は別途支給)
■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
月給:28万~46万 (残業代は別途支給)
■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】ハードウェア開発・回路設計/EV向け充電制御ECU
求人カテゴリー
神戸本社/電子・電動化事業本部
配属部署
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスハード技術部 第三技術室 第二技術課
特色
世界中にある充電スタンドとの接続品質を担保する為、国別で異なり改版を続ける充電規格への追従、
車外通信によるサイバーセキュリティリスクへの対応、顧客充電システムで必要となる機能安全対応など、幅広い分野について学ぶことが可能である為、チャレンジ精神を持った人材を募集します。
車外通信によるサイバーセキュリティリスクへの対応、顧客充電システムで必要となる機能安全対応など、幅広い分野について学ぶことが可能である為、チャレンジ精神を持った人材を募集します。
業務概要
電動車向け充電制御ECUのハードウェア開発をご担当いただきます。
業務詳細
①電源システムの仕様の作成
→ECUとして必要となる要件定義を行い、仕様へ落とし込み
②回路設計
→設計FMEA、部品FMEAなどのシステム、回路の成立性検証
③回路評価
→①の妥当性検証。
自ら設計を行ったものに対する検証を行って頂きます。
④試作品の作成
→後工程に対して図面化したものを提供し物づくりの指示を行います。
⑤客先との折衝
→次期プロジェクトリーダーに向けて、当該プロジェクトにおける顧客報告、
社内報告を実施して頂きます。
(入社時は当面リーダー指示の下推進)
【想定ポジション】
プロジェクトリーダーに業務指示をもらいながら製品を覚え、次期プロジェクトリーダーを目指していただきます(概ね7名前後の管掌となります)。
→ECUとして必要となる要件定義を行い、仕様へ落とし込み
②回路設計
→設計FMEA、部品FMEAなどのシステム、回路の成立性検証
③回路評価
→①の妥当性検証。
自ら設計を行ったものに対する検証を行って頂きます。
④試作品の作成
→後工程に対して図面化したものを提供し物づくりの指示を行います。
⑤客先との折衝
→次期プロジェクトリーダーに向けて、当該プロジェクトにおける顧客報告、
社内報告を実施して頂きます。
(入社時は当面リーダー指示の下推進)
【想定ポジション】
プロジェクトリーダーに業務指示をもらいながら製品を覚え、次期プロジェクトリーダーを目指していただきます(概ね7名前後の管掌となります)。
募集背景
カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。今回募集する領域はその中でも電動化に必要な、外部給電スタンドとの通信を行う充電ECUの製品開発になります。
外部給電スタンドは各国により規格が異なり、スタンド事情に合わせたマッチングが必要です。
弊社では電動化の急拡大に伴い、開発機種数が増加しており、リソースの増強を進めております。5年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。
外部給電スタンドは各国により規格が異なり、スタンド事情に合わせたマッチングが必要です。
弊社では電動化の急拡大に伴い、開発機種数が増加しており、リソースの増強を進めております。5年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。
キャリアイメージ
■入社直後
充電ECUの製品理解
■入社1~2年後
社内外との折衝業務、プロジェクトの日程管理
■入社3~5年後
複数名でのプロジェクトリーダー
充電ECUの製品理解
■入社1~2年後
社内外との折衝業務、プロジェクトの日程管理
■入社3~5年後
複数名でのプロジェクトリーダー
業務の魅力/身に着くスキル
・次期車両開発について、仕様提案を行いながら魅力ある車作りの一端を担うことが出来ます。
・自動車業界における品質の高さ、どうやって問題が起きない設計を実施しているかの考え方が身に付きます。
・自動車業界における品質の高さ、どうやって問題が起きない設計を実施しているかの考え方が身に付きます。
働き方/テレワーク環境
・月平均残業時間:40時間程度
・在宅勤務頻度:
└プロジェクトリーダーの方は週3日程度在宅
└設計評価や製品評価の方は基本毎日出社、
データとりまとめなど週1~2日は在宅可能
※入社直後しばらくは業務キャッチアップのために出社が必須となります。
フレックス制度を入社1年目から適用しております。
・在宅勤務頻度:
└プロジェクトリーダーの方は週3日程度在宅
└設計評価や製品評価の方は基本毎日出社、
データとりまとめなど週1~2日は在宅可能
※入社直後しばらくは業務キャッチアップのために出社が必須となります。
フレックス制度を入社1年目から適用しております。
配属部署詳細
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロ二クスハード技術部 第三技術室 第二技術課への配属となります。20代4名、30代6名、40代以上6名が在籍しております。
応募条件
■必須要件
・電気/電子回路設計(デジタル/アナログどちらも可、設計工程は問わず)
・社内もしくは社外との折衝経験がある方
■歓迎要件
・ICの回路設計経験
・車載向けコンピューターハードウェア開発経験
・ISO26262機能安全設計経験
・ISO/SAE21434セキュリティ製品開発経験者
・電気/電子回路設計(デジタル/アナログどちらも可、設計工程は問わず)
・社内もしくは社外との折衝経験がある方
■歓迎要件
・ICの回路設計経験
・車載向けコンピューターハードウェア開発経験
・ISO26262機能安全設計経験
・ISO/SAE21434セキュリティ製品開発経験者
想定年収
年収:560万~980万(会社平均残業時間 月25H分の残業代を含む)
月給:28万~46万 (残業代は別途支給)
■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
月給:28万~46万 (残業代は別途支給)
■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】プロジェクトリーダー候補(PL)/組込みソフト開発/BEV・HEV・エンジン制御ECU
求人カテゴリー
神戸本社/電子・電動化事業本部
配属部署
電子・電動化事業本部 パワートレインソフト技術一部 第二技術室または第三技術室
業務概要
ハイブリッド(HV)車両制御およびガソリンエンジン制御用のソフト開発業務をご担当頂きます。
業務詳細
自動車のガソリンエンジン車両用制御ECUのソフトウェア開発もしくは
ハイブリッド(HV)車両用制御ECUのソフトウェア開発をご担当いただきます。
開発製品:エンジンECU(車室内搭載、エンコパ搭載)、HV-CU、EV-ECU、FCHV‐ECU
【業務詳細】
① ソフトウェア設計・評価 ※実装ソフト開発
→弊社顧客である車両メーカー様のニーズに沿ったソフトウェアを設計し、評価実施
②プロジェクトマネージメント
→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。
(入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)
※これまでの経験やスキルから上記業務の中で適性のあるポジションをお任せします。
■PJT規模、PJT事例
事例:日本を代表する自動車メーカー向けECU開発
開発製品はトヨタ社以外の各社メーカーにも搭載されています。
規模:全体の開発規模は社内外含め522人程度(内、正社員は196名程)
機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は10~15名程度
■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース)
⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence
カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。
興味のある方は是非ご応募ください。
ハイブリッド(HV)車両用制御ECUのソフトウェア開発をご担当いただきます。
開発製品:エンジンECU(車室内搭載、エンコパ搭載)、HV-CU、EV-ECU、FCHV‐ECU
【業務詳細】
① ソフトウェア設計・評価 ※実装ソフト開発
→弊社顧客である車両メーカー様のニーズに沿ったソフトウェアを設計し、評価実施
②プロジェクトマネージメント
→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。
(入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)
※これまでの経験やスキルから上記業務の中で適性のあるポジションをお任せします。
■PJT規模、PJT事例
事例:日本を代表する自動車メーカー向けECU開発
開発製品はトヨタ社以外の各社メーカーにも搭載されています。
規模:全体の開発規模は社内外含め522人程度(内、正社員は196名程)
機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は10~15名程度
■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース)
⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence
カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。
興味のある方は是非ご応募ください。
募集背景
カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、
自動車の電動化や環境性能の高い内燃機関の開発はさらに重要性を増していきます。
今回募集する領域はハイブリッド(HV)車両制御および
ガソリンエンジン制御用コンピューターのソフトウェア開発部門になります。
弊社ではカーボンニュートラルへの対応に向け、他社に先んじた開発を推進すべく、
この領域のリソース増強を進めております。
10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。
自動車の電動化や環境性能の高い内燃機関の開発はさらに重要性を増していきます。
今回募集する領域はハイブリッド(HV)車両制御および
ガソリンエンジン制御用コンピューターのソフトウェア開発部門になります。
弊社ではカーボンニュートラルへの対応に向け、他社に先んじた開発を推進すべく、
この領域のリソース増強を進めております。
10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。
業務の魅力/身に着くスキル
■職場の雰囲気
出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。
また、1on1ミーティングを積極的に取り入れており、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です。
■働き方について:
残業時間は月平均20時間程度になります。(繁忙期は30~40時間程度)
リモートワーク体制も整っており、週1,2日程度の出社頻度です。
出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。
また、1on1ミーティングを積極的に取り入れており、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です。
■働き方について:
残業時間は月平均20時間程度になります。(繁忙期は30~40時間程度)
リモートワーク体制も整っており、週1,2日程度の出社頻度です。
配属部署詳細
■配属部署:
電子・電動化事業本部 パワートレインソフト技術一部 第二技術室(ガソリン)または第三技術室(HV)への配属を予定しております。
クルマ開発の急速なICT化が進む中、 電子・電動化事業ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
配属課は顧客メーカー別に分かれており、40代のリーダー以下、
20~30代まで様々な年代の社員がコミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。
電子・電動化事業本部 パワートレインソフト技術一部 第二技術室(ガソリン)または第三技術室(HV)への配属を予定しております。
クルマ開発の急速なICT化が進む中、 電子・電動化事業ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
配属課は顧客メーカー別に分かれており、40代のリーダー以下、
20~30代まで様々な年代の社員がコミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。
応募条件
■必須条件:
・組み込みソフトウェア開発経験
・社内もしくは外部との折衝経験をお持ちの方
(業界未経験歓迎)自動車業界のソフトはシンプルなので、他業界出身の方でも早期にキャッチアップしやすい環境となっております。実際、未経験業界出身で活躍している社員がいます。
■歓迎条件:下記いずれかに該当する方
・組み込みソフトウェア開発経験
・車載向けコンピュータソフトウェア開発経験
・自動車 エンジン制御、電動システム知見
・チームにてリーダーシップを発揮されたご経験のある方
・組み込みソフトウェア開発経験
・社内もしくは外部との折衝経験をお持ちの方
(業界未経験歓迎)自動車業界のソフトはシンプルなので、他業界出身の方でも早期にキャッチアップしやすい環境となっております。実際、未経験業界出身で活躍している社員がいます。
■歓迎条件:下記いずれかに該当する方
・組み込みソフトウェア開発経験
・車載向けコンピュータソフトウェア開発経験
・自動車 エンジン制御、電動システム知見
・チームにてリーダーシップを発揮されたご経験のある方
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
年収:560万~980万(会社平均残業時間 月25H分の残業代を含む)
月給:28万~46万 (残業代は別途支給)
月給:28万~46万 (残業代は別途支給)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【小山】車載マルチメディア製品の生産管理(生産計画立案/生産進捗管理)
求人カテゴリー
栃木(小山)
業務概要
小山製作所生産品(車載マルチメディア製品など)の生産計画立案業務を担当いただきます。
業務ローテーションも行っており、生産管理分野で幅広く活躍していただく事を期待しております。
業務ローテーションも行っており、生産管理分野で幅広く活躍していただく事を期待しております。
業務詳細
・生産品の機種別生産計画の立案と実績管理
・生産品の製造日程計画の立案・実行および工程進捗管理
・生産負荷調整
・棚卸資産の管理
担当は生産ライン別となり、自身の担当する生産ラインの生産計画の立案、進捗・実績管理を実施いただきます。入社後、まずは 問題の少ない生産ラインを担当いただきながら、OJTで業務に必要なスキルや知識を身に付けていただく予定です。当課は、キャリア採用者も多く在籍しており、キャリア採用者が入社後に感じる戸惑いなどを理解してフォローできる環境があります。
・生産品の製造日程計画の立案・実行および工程進捗管理
・生産負荷調整
・棚卸資産の管理
担当は生産ライン別となり、自身の担当する生産ラインの生産計画の立案、進捗・実績管理を実施いただきます。入社後、まずは 問題の少ない生産ラインを担当いただきながら、OJTで業務に必要なスキルや知識を身に付けていただく予定です。当課は、キャリア採用者も多く在籍しており、キャリア採用者が入社後に感じる戸惑いなどを理解してフォローできる環境があります。
募集背景
カーナビ、カーオーディオはドライブレコーダーの内蔵、地図の自動更新、Wi-Fi接続によるナビースマートフォン間のデータ移送機能等、新たな機能を付与することで、各自動車メーカーからの需要も高まっております。
直近の受注・増産体制の確立に加え、数年先の自動車業界の更なるビジネスモデル/製品需要の変化にともない、新製品の生産体制の早期立ち上げと高効率な生産を更に加速させていく予定で、体制強化を目的に採用を行っています。
直近の受注・増産体制の確立に加え、数年先の自動車業界の更なるビジネスモデル/製品需要の変化にともない、新製品の生産体制の早期立ち上げと高効率な生産を更に加速させていく予定で、体制強化を目的に採用を行っています。
キャリアイメージ
■入社直後
製品担当アシスタント:
担当製品の生産実績及び在庫数を日々確認しながら、主担当者と共に生産計画業務に従事し、営業内示入手~生産計画策定~工程進捗管理の基本的な業務の進め方を習得いただきます。
■入社6か月後
製品担当:
担当ラインを持ち、生産計画立案及び工程進捗管理を実施いただきます。工程進捗で問題が発生した際は、在庫数確認及び日程計画調整を行い、社内関連部門と連携して問題解決に向けた活動に参画いただきます。
■入社2~3年後
製品担当:
担当ラインの生産計画立案及び工程進捗管理を実施いただきます。工程進捗で問題が発生した際は、在庫数確認及び日程計画調整を行い、必要に応じて社内関連部門をリードしながら、課題解決を推進いただきます。
製品担当アシスタント:
担当製品の生産実績及び在庫数を日々確認しながら、主担当者と共に生産計画業務に従事し、営業内示入手~生産計画策定~工程進捗管理の基本的な業務の進め方を習得いただきます。
■入社6か月後
製品担当:
担当ラインを持ち、生産計画立案及び工程進捗管理を実施いただきます。工程進捗で問題が発生した際は、在庫数確認及び日程計画調整を行い、社内関連部門と連携して問題解決に向けた活動に参画いただきます。
■入社2~3年後
製品担当:
担当ラインの生産計画立案及び工程進捗管理を実施いただきます。工程進捗で問題が発生した際は、在庫数確認及び日程計画調整を行い、必要に応じて社内関連部門をリードしながら、課題解決を推進いただきます。
業務の魅力/身に着くスキル
生産管理は、製造業における業務全体を見渡す仕事で、工場の司令塔の役割を担う部門です。
生産管理が立案した生産計画(在庫計画)達成に向け、人員手配、部品集約、生産ラインの能力確認等、工場の各部門が動くため、重要な役割を担います。設計、製造、調達など社内の様々な人と関わるため、人脈が広がりやすいポジションです。予期せぬトラブルで計画通りに進まない場合は、各部門と調整・交渉を行い課題解決に向けた臨機応変な対応が必要となりますが、計画を実現した際は達成感やりがいがあります。
生産管理が立案した生産計画(在庫計画)達成に向け、人員手配、部品集約、生産ラインの能力確認等、工場の各部門が動くため、重要な役割を担います。設計、製造、調達など社内の様々な人と関わるため、人脈が広がりやすいポジションです。予期せぬトラブルで計画通りに進まない場合は、各部門と調整・交渉を行い課題解決に向けた臨機応変な対応が必要となりますが、計画を実現した際は達成感やりがいがあります。
働き方/テレワーク環境
平均残業時間:20~30時間程度
在宅勤務制度:生産現場とのやりとりを踏まえて基本出社
※ご家庭の事情や業務を鑑みて、一時的に在宅勤務をする等のご相談は可能です。
在宅勤務制度:生産現場とのやりとりを踏まえて基本出社
※ご家庭の事情や業務を鑑みて、一時的に在宅勤務をする等のご相談は可能です。
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部 製造部 生産管理室 第二生産管理課への配属となります。
7名体制で20代~50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。
7名体制で20代~50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。
応募条件
■必須要件:
社内外各所と連携できるコミュニケーション力をお持ちの上で、
以下いずれかをお持ちの方
① 生産管理への興味
② 業界問わず生産管理/製造管理/品質管理のご経験
※生産管理経験者、未経験者ともに応募を歓迎しています!
■歓迎要件:
・自動車部品業界での生産管理業務の経験
■入社事例
生産計画業務だけでなく部品手配や物流管理等の他課へ業務ローテーションを行い、生産管理の専門性を高めることが可能です。
例1)生産管理未経験でキャリア入社(男性・入社時30歳)
2015年9月:入社後、部品計画課に配属:部品手配担当者として実務
2021年4月:製品計画課に異動:生産計画の立案、進捗管理担当者として実務
(~現在に至る)
例2)生産管理経験者でキャリア入社(男性・入社時38歳)
2023年7月:入社後、生産計画課に配属:生産計画の立案、進捗管理担当者として実務
(~現在に至る)
社内外各所と連携できるコミュニケーション力をお持ちの上で、
以下いずれかをお持ちの方
① 生産管理への興味
② 業界問わず生産管理/製造管理/品質管理のご経験
※生産管理経験者、未経験者ともに応募を歓迎しています!
■歓迎要件:
・自動車部品業界での生産管理業務の経験
■入社事例
生産計画業務だけでなく部品手配や物流管理等の他課へ業務ローテーションを行い、生産管理の専門性を高めることが可能です。
例1)生産管理未経験でキャリア入社(男性・入社時30歳)
2015年9月:入社後、部品計画課に配属:部品手配担当者として実務
2021年4月:製品計画課に異動:生産計画の立案、進捗管理担当者として実務
(~現在に至る)
例2)生産管理経験者でキャリア入社(男性・入社時38歳)
2023年7月:入社後、生産計画課に配属:生産計画の立案、進捗管理担当者として実務
(~現在に至る)
勤務時間
8:15~17:00
想定年収
480~800万円
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
小山製作所(栃木県小山市)
【小山】製造ラインの管理者
求人カテゴリー
栃木(小山)
業務概要
製造ラインの管理者
業務詳細
カーナビゲーションや新規電池/充電ECU製品の新規生産機種の拡大に向けて、ライン稼働増加による業務増大に備えるための募集です。
製造ラインの管理監督として
・現場生産性の管理
・作業者の管理
・設備管理(日常点検、管理)
・作業指導書の作成、管理
などをご担当いただきます。
交替制(シフト制)
・一般勤務 8:15~17:00
・交代勤務①6:00~14:45 / 15:45~0:30
②8:15~19:15 / 21:15~8:15(4勤3休)弊社カレンダーによる
③8:15~17:00 / 19:15~4:00
勤務地:小山製作所、古河中継デポ、日光事業所
製造ラインの管理監督として
・現場生産性の管理
・作業者の管理
・設備管理(日常点検、管理)
・作業指導書の作成、管理
などをご担当いただきます。
交替制(シフト制)
・一般勤務 8:15~17:00
・交代勤務①6:00~14:45 / 15:45~0:30
②8:15~19:15 / 21:15~8:15(4勤3休)弊社カレンダーによる
③8:15~17:00 / 19:15~4:00
勤務地:小山製作所、古河中継デポ、日光事業所
応募条件
■必須
・高校以上
・高校以上
勤務時間
交替制(シフト制)
想定年収
500万円~650万円
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
小山製作所(栃木県小山市), 日光事業所