北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
New
【インダストリアルソリューションズ事業部】欧米営業(光学コンポーネント、光学部品、工業レンズ、検査・測定システム)
2025/04/17(木) 更新
求人カテゴリー
営業
雇用形態
正社員
本部/事業部
インダストリアルソリューションズ事業部
配属先
インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/営業推進部/第二営業課
組織としての担当業務
【当事業部のミッション】
ニコンの2030年のありたい姿である、人と機械が共創する社会の中心企業を実現する為、半導体分野/映像分野で培ったニコンのコアコンピタンスである、光利用技術と精密技術を掛け合わせ、顧客の要求に寄り添った製品やソリューションを提供する事で、ニコンだけではなく社会の成長に貢献する。
そのためにも、半導体分野で必要とされる光学製品のヒアリングと、要求にマッチした製品の提供を行う。
【営業推進部の役割】
直接お客様のご要求を聞き取る事は勿論、市場状況/技術動向の傾向から提案型の営業を実施。また、お客様毎の要求に応えるカスタム対応を行う事で、時代の流れに沿った製品を提供する。
ニコンの2030年のありたい姿である、人と機械が共創する社会の中心企業を実現する為、半導体分野/映像分野で培ったニコンのコアコンピタンスである、光利用技術と精密技術を掛け合わせ、顧客の要求に寄り添った製品やソリューションを提供する事で、ニコンだけではなく社会の成長に貢献する。
そのためにも、半導体分野で必要とされる光学製品のヒアリングと、要求にマッチした製品の提供を行う。
【営業推進部の役割】
直接お客様のご要求を聞き取る事は勿論、市場状況/技術動向の傾向から提案型の営業を実施。また、お客様毎の要求に応えるカスタム対応を行う事で、時代の流れに沿った製品を提供する。
具体的な業務内容
●具体的な業務内容
・顧客先:半導体業界、FPD業界など
・取扱製品:光学部品、光学コンポーネント、産業用レンズ 検査・測定システム
・営業形態:基本的に直販(1部販社あり)。5~10社/人で対応。
既存顧客対応がメイン。その中で新規案件の獲得に向けた活動、また他製品を販売している顧客への売込みなど、シナジー効果を狙った活動展開
・担当エリア:欧米(出張頻度1回/2カ月、1回4~5日程度)※状況に応じ、、ASEANエリアも兼任可能性もあり
■詳細営業活動
・商談獲得に向けた活動
-定期顧客訪問で顧客のエンドユーザー動向確認、顧客要求に合わせた製品/ソリューション提案
・販売に向けた活動
-顧客毎の提案に合わせた価格/納期交渉、契約交渉を実施
また、顧客提案の為の社内コスト/納期調整と生産、出荷指示など
-出荷、納品、検収までフォロー。必要に応じて該非など海外出荷手続きの対応も実施
・アフターセールス
-納品後の顧客、エンドユーザー状況確認、次の提案に向けた議論
-トラブル対応や要求ヒアリングにより社内フィードバック実施
・その他
-様々な業界の動向/設備投資予定の情報収集・市場調査・分析。
顧客との商談を通して直接ヒアリング、同業他社との交流等で情報収集
-マーケティング課と連動して、新製品検討/企画
<研修体制>
・入社後はOJTを通じた業務教育を実施。また、幅広い製品を取り扱っている為、製品知識勉強会や、工場見学による製品知識の向上を目的としたプログラムあり
・製品知識講座以外にも、キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することが可能
・顧客先:半導体業界、FPD業界など
・取扱製品:光学部品、光学コンポーネント、産業用レンズ 検査・測定システム
・営業形態:基本的に直販(1部販社あり)。5~10社/人で対応。
既存顧客対応がメイン。その中で新規案件の獲得に向けた活動、また他製品を販売している顧客への売込みなど、シナジー効果を狙った活動展開
・担当エリア:欧米(出張頻度1回/2カ月、1回4~5日程度)※状況に応じ、、ASEANエリアも兼任可能性もあり
■詳細営業活動
・商談獲得に向けた活動
-定期顧客訪問で顧客のエンドユーザー動向確認、顧客要求に合わせた製品/ソリューション提案
・販売に向けた活動
-顧客毎の提案に合わせた価格/納期交渉、契約交渉を実施
また、顧客提案の為の社内コスト/納期調整と生産、出荷指示など
-出荷、納品、検収までフォロー。必要に応じて該非など海外出荷手続きの対応も実施
・アフターセールス
-納品後の顧客、エンドユーザー状況確認、次の提案に向けた議論
-トラブル対応や要求ヒアリングにより社内フィードバック実施
・その他
-様々な業界の動向/設備投資予定の情報収集・市場調査・分析。
顧客との商談を通して直接ヒアリング、同業他社との交流等で情報収集
-マーケティング課と連動して、新製品検討/企画
<研修体制>
・入社後はOJTを通じた業務教育を実施。また、幅広い製品を取り扱っている為、製品知識勉強会や、工場見学による製品知識の向上を目的としたプログラムあり
・製品知識講座以外にも、キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することが可能
本ポジションで得られるスキル・経験
●スキル
顧客要求の聞取りと、それを落とし込んで具体的な提案に繋げていくスキル
また、お客様との関係作りが重要になるのでコミュニケーションスキル
お客様要求に対し社内の多くの人を動かすので、どの様に伝えれば人が動いてくれるのか、という人を動かすスキル
欧米、アジアなど世界中幅広い顧客とコミュニケーションができ、広い視野、多様な考え方を培うことができる
●経験
有名企業のTopの方との交渉や、社会を裏で支える企業との商談。
また、リーダークラスとして製品セグメントにおいて予算達成に向けた責任者、また部下の育成に携わる業務など幅広く経験できる
顧客要求の聞取りと、それを落とし込んで具体的な提案に繋げていくスキル
また、お客様との関係作りが重要になるのでコミュニケーションスキル
お客様要求に対し社内の多くの人を動かすので、どの様に伝えれば人が動いてくれるのか、という人を動かすスキル
欧米、アジアなど世界中幅広い顧客とコミュニケーションができ、広い視野、多様な考え方を培うことができる
●経験
有名企業のTopの方との交渉や、社会を裏で支える企業との商談。
また、リーダークラスとして製品セグメントにおいて予算達成に向けた責任者、また部下の育成に携わる業務など幅広く経験できる
本ポジションのやりがい
高い技術力とブランド価値で、提案型の営業を前向きに行うことが出来る、またその際企業のTopの方達との交渉も多い。
また、予算達成に関して責任を負うので、予算達成の為の戦略立案やそれに沿った具体的な交渉を主体的に行うことが出来る
また、予算達成に関して責任を負うので、予算達成の為の戦略立案やそれに沿った具体的な交渉を主体的に行うことが出来る
必須要件
次の要件をいずれも満たすこと
・お客様、現地法人の現地社員とビジネス会話が可能な英語
・国内/海外出張可能な方
上記に加え以下要件のいずれかを満たすこと
・産業機器、精密機器などの営業経験者(国内・海外問わず)
・メーカー、商社での海外営業経験者
・お客様、現地法人の現地社員とビジネス会話が可能な英語
・国内/海外出張可能な方
上記に加え以下要件のいずれかを満たすこと
・産業機器、精密機器などの営業経験者(国内・海外問わず)
・メーカー、商社での海外営業経験者
歓迎要件
・顧客および社内関係各所と円滑なコミュニケーションが取れる方
・半導体業界、または半導体製造装置業界において3年以上の営業・マーケティング業務経験者
・半導体業界、または半導体製造装置業界において3年以上の営業・マーケティング業務経験者
求める人物像
・状況把握能力、分析力がありそこから自分の想いを具体化し、提案出来る方
・挑戦する気持ちを持ち、仕事を通じ自分自身の成長に努力を厭わない方
・お客様に寄り添い且つ利益最大化に向け努力を厭わない方
・挑戦する気持ちを持ち、仕事を通じ自分自身の成長に努力を厭わない方
・お客様に寄り添い且つ利益最大化に向け努力を厭わない方
職場/チーム
●職場の雰囲気
平均年齢は30代で、チームとして動く事が多くコミュニケーションが多い環境
また、穏やかな方が多く自分の意見を言いやすい環境
●労働環境
それぞれのライフスタイルに合わせたスーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務可(出社との併用可能)、有給休暇取得し易い環境です
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●職場の人数
合計10人の課で、20代~50代まで在籍。中途採用は2名程。
全体的に若い方が多く活躍している職場
平均年齢は30代で、チームとして動く事が多くコミュニケーションが多い環境
また、穏やかな方が多く自分の意見を言いやすい環境
●労働環境
それぞれのライフスタイルに合わせたスーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務可(出社との併用可能)、有給休暇取得し易い環境です
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●職場の人数
合計10人の課で、20代~50代まで在籍。中途採用は2名程。
全体的に若い方が多く活躍している職場
キャリアパス
・まずは海外担当の営業としてメンバーからスタートして頂きますが、チームリーダーとして製品セグメントの責任者となって頂き、後輩を育てる立場になって頂く。
・国内営業、マーケティングなど希望に応じて異動も可能、将来海外赴任のチャンスもございます。
・国内営業、マーケティングなど希望に応じて異動も可能、将来海外赴任のチャンスもございます。
メッセージ
お客様と直接接する事が多く、直接感謝されることが多い職場と思います。
ただ、どうすればその結果を得られるか、その時に会社に利益をもたらすことが出来るのか、という事を常に考えて仕事に向かうことが出来るので、個人の成長という意味でも、良い環境だと思います。また、全体的に若い職場なのでチャレンジがしやすい職場かつ、活躍する事がしやすい職場だと思います。これからの社会の発展に貢献していける仕事をしたいという方、お待ちしています
ただ、どうすればその結果を得られるか、その時に会社に利益をもたらすことが出来るのか、という事を常に考えて仕事に向かうことが出来るので、個人の成長という意味でも、良い環境だと思います。また、全体的に若い職場なのでチャレンジがしやすい職場かつ、活躍する事がしやすい職場だと思います。これからの社会の発展に貢献していける仕事をしたいという方、お待ちしています
関連リンク
https://digital-sol.nikon.com/
給与情報
570万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
New
【インダストリアルソリューションズ事業部】海外営業(画像測定装置、X線/CT検査装置)
2025/04/17(木) 更新
求人カテゴリー
営業
雇用形態
正社員
本部/事業部
インダストリアルソリューションズ事業部
配属先
インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/営業推進部/第四営業課
組織としての担当業務
【当事業部のミッション】
ニコンの2030年のありたい姿である、人と機械が共創する社会の中心企業を実現する為、半導体分野/映像分野で培ったニコンのコアコンピタンスである、光利用技術と精密技術を掛け合わせ、顧客の要求に寄り添った製品やソリューションを提供する事で、ニコンだけではなく社会の成長に貢献する。
そのためにも、半導体分野で必要とされる光学製品のヒアリングと、要求にマッチした製品の提供を行う。
【営業推進部の役割】
直接お客様のご要求を聞き取る事は勿論、市場状況/技術動向の傾向から提案型の営業を実施。また、お客様毎の要求に応えるカスタム対応を行う事で、時代の流れに沿った製品を提供する。
ニコンの2030年のありたい姿である、人と機械が共創する社会の中心企業を実現する為、半導体分野/映像分野で培ったニコンのコアコンピタンスである、光利用技術と精密技術を掛け合わせ、顧客の要求に寄り添った製品やソリューションを提供する事で、ニコンだけではなく社会の成長に貢献する。
そのためにも、半導体分野で必要とされる光学製品のヒアリングと、要求にマッチした製品の提供を行う。
【営業推進部の役割】
直接お客様のご要求を聞き取る事は勿論、市場状況/技術動向の傾向から提案型の営業を実施。また、お客様毎の要求に応えるカスタム対応を行う事で、時代の流れに沿った製品を提供する。
具体的な業務内容
●具体的な業務内容
■顧客先 :半導体業界、FPD業界、自動車業界など
■取扱製品:工業用顕微鏡、画像測定装置、X線/CT検査装置
■営業形態:直販と販社&代理店を通した営業の両方を担って頂く。5~10社/人で対応。既存顧客対応がメイン。
その中で新規案件の獲得に向けた活動、また他製品を販売している顧客への売込みなど、シナジー効果を狙った活動展開
■担当エリア:欧米、ASEANエリアを想定(出張頻度1回/2カ月、1回4~5日程度)
■詳細営業活動
・商談獲得に向けた活動
-定期顧客訪問で顧客のエンドユーザー動向確認、顧客要求に合わせた製品/ソリューション提案
-販社や代理店との定期的なミーティング、現地販売活動のサポート
・販売に向けた活動
ー顧客毎の提案に合わせた価格/納期交渉、契約交渉を実施
また、顧客提案の為の社内コスト/納期調整と生産、出荷指示など
-出荷、納品、検収までフォロー。必要に応じて該非など海外出荷手続きの対応も実施
・アフターセールス
-納品後の顧客、エンドユーザー状況確認、次の提案に向けた議論
-トラブル対応や要求ヒアリングにより社内フィードバック実施
・その他
-様々な業界の動向/設備投資予定の情報収集・市場調査・分析
顧客との商談を通して直接ヒアリング、同業他社との交流等で情報収集
-マーケティング課と連動して、新製品検討/企画
●研修体制
入社後はOJTを通じた業務教育を実施。
また、幅広い製品を取り扱っている為、製品知識勉強会や、工場見学による製品知識の向上を目的としたプログラムあり
製品知識講座以外にも、キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することが可能
■顧客先 :半導体業界、FPD業界、自動車業界など
■取扱製品:工業用顕微鏡、画像測定装置、X線/CT検査装置
■営業形態:直販と販社&代理店を通した営業の両方を担って頂く。5~10社/人で対応。既存顧客対応がメイン。
その中で新規案件の獲得に向けた活動、また他製品を販売している顧客への売込みなど、シナジー効果を狙った活動展開
■担当エリア:欧米、ASEANエリアを想定(出張頻度1回/2カ月、1回4~5日程度)
■詳細営業活動
・商談獲得に向けた活動
-定期顧客訪問で顧客のエンドユーザー動向確認、顧客要求に合わせた製品/ソリューション提案
-販社や代理店との定期的なミーティング、現地販売活動のサポート
・販売に向けた活動
ー顧客毎の提案に合わせた価格/納期交渉、契約交渉を実施
また、顧客提案の為の社内コスト/納期調整と生産、出荷指示など
-出荷、納品、検収までフォロー。必要に応じて該非など海外出荷手続きの対応も実施
・アフターセールス
-納品後の顧客、エンドユーザー状況確認、次の提案に向けた議論
-トラブル対応や要求ヒアリングにより社内フィードバック実施
・その他
-様々な業界の動向/設備投資予定の情報収集・市場調査・分析
顧客との商談を通して直接ヒアリング、同業他社との交流等で情報収集
-マーケティング課と連動して、新製品検討/企画
●研修体制
入社後はOJTを通じた業務教育を実施。
また、幅広い製品を取り扱っている為、製品知識勉強会や、工場見学による製品知識の向上を目的としたプログラムあり
製品知識講座以外にも、キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することが可能
本ポジションで得られるスキル・経験
●スキル
顧客要求の聞取りと、それを落とし込んで具体的な提案に繋げていくスキル
また、お客様との関係作りが重要になるのでコミュニケーションスキル
お客様要求に対し社内の多くの人を動かすので、どの様に伝えれば人が動いてくれるのか、という人を動かすスキル
欧米、アジアなど世界中幅広い顧客とコミュニケーションができ、広い視野、多様な考え方を培うことができる
●経験
有名企業のTopの方との交渉や、社会を裏で支える企業との商談。
また、リーダークラスとして製品セグメントにおいて予算達成に向けた責任者、また部下の育成に携わる業務など幅広く経験できる
顧客要求の聞取りと、それを落とし込んで具体的な提案に繋げていくスキル
また、お客様との関係作りが重要になるのでコミュニケーションスキル
お客様要求に対し社内の多くの人を動かすので、どの様に伝えれば人が動いてくれるのか、という人を動かすスキル
欧米、アジアなど世界中幅広い顧客とコミュニケーションができ、広い視野、多様な考え方を培うことができる
●経験
有名企業のTopの方との交渉や、社会を裏で支える企業との商談。
また、リーダークラスとして製品セグメントにおいて予算達成に向けた責任者、また部下の育成に携わる業務など幅広く経験できる
本ポジションのやりがい
高い技術力とブランド価値で、提案型の営業を前向きに行うことが出来る、またその際企業のTopの方達との交渉も多い。
また、予算達成に関して責任を負うので、予算達成の為の戦略立案やそれに沿った具体的な交渉を主体的に行うことが出来る
また、予算達成に関して責任を負うので、予算達成の為の戦略立案やそれに沿った具体的な交渉を主体的に行うことが出来る
必須要件
次の要件をいずれも満たすこと
・お客様、販社&代理店と英語でビジネス会話が可能な方
・国内/海外出張可能な方
上記に加え以下いずれかを満たすこと
・産業機器、精密機器などの営業経験者(国内・海外問わず)
・メーカー、商社での海外営業経験者
・お客様、販社&代理店と英語でビジネス会話が可能な方
・国内/海外出張可能な方
上記に加え以下いずれかを満たすこと
・産業機器、精密機器などの営業経験者(国内・海外問わず)
・メーカー、商社での海外営業経験者
歓迎要件
・顧客および社内関係各所と円滑なコミュニケーションが取れる方
・半導体業界、または半導体製造装置業界において3年以上の営業・マーケティング業務経験者
・半導体業界、または半導体製造装置業界において3年以上の営業・マーケティング業務経験者
求める人物像
・状況把握能力、分析力がありそこから自分の想いを具体化し、提案出来る方
・挑戦する気持ちを持ち、仕事を通じ自分自身の成長に努力を厭わない方
・お客様に寄り添い且つ利益最大化に向け努力を厭わない方
・挑戦する気持ちを持ち、仕事を通じ自分自身の成長に努力を厭わない方
・お客様に寄り添い且つ利益最大化に向け努力を厭わない方
職場/チーム
●職場の雰囲気
20/30代が半数を占め、チームとして動く事が多くコミュニケーションが多い環境
また、穏やかな方が多く自分の意見を言いやすい環境
●労働環境
それぞれのライフスタイルに合わせたスーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務可(出社との併用可能)、有給休暇取得し易い環境です
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●職場の人数
合計12人の課で、20代~50代まで在籍。中途採用は4名程。
全体的に若い方が多く活躍している職場
20/30代が半数を占め、チームとして動く事が多くコミュニケーションが多い環境
また、穏やかな方が多く自分の意見を言いやすい環境
●労働環境
それぞれのライフスタイルに合わせたスーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務可(出社との併用可能)、有給休暇取得し易い環境です
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●職場の人数
合計12人の課で、20代~50代まで在籍。中途採用は4名程。
全体的に若い方が多く活躍している職場
キャリアパス
・まずは海外担当の営業としてメンバーからスタートして頂きますが、その後は地域、製品セグメントのチームリーダーを担って頂く。
・国内営業、マーケティングなど希望に応じて異動も可能、将来海外赴任のチャンスもございます。
・国内営業、マーケティングなど希望に応じて異動も可能、将来海外赴任のチャンスもございます。
メッセージ
・お客様と直接接する事が多く、感謝されることが多い職場と思います。どうすればその結果を得られるか、その時に会社に利益をもたらすことが出来るのか、という事を常に考えて仕事に向かうことが出来るので、個人の成長という意味でも、良い環境だと思います。
・また、全体的に若い職場なのでチャレンジがしやすい職場かつ、活躍する事がしやすい職場だと思います。
・これからの社会の発展に貢献していける仕事をしたいという方、お待ちしています
・また、全体的に若い職場なのでチャレンジがしやすい職場かつ、活躍する事がしやすい職場だと思います。
・これからの社会の発展に貢献していける仕事をしたいという方、お待ちしています
関連リンク
https://digital-sol.nikon.com/
給与情報
570万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
New
【アドバンストマニュファクチャリング事業部】新規事業部の営業
2025/04/10(木) 更新
求人カテゴリー
営業
雇用形態
正社員
本部/事業部
アドバンストマニュファクチャリング事業部
配属先
アドバンストマニュファクチャリング事業部/事業企画部/第一営業課
組織としての担当業務
・ローンチした製品・技術・サービスの販売計画、販売管理及び国内外での拡販の推進
・アディティブマニュファクチャリング事業領域における、コアアプリケーションの事業化促進、ビジネスモデルの開発
・事業部で開発された技術・製品・システム・サービスの仮説記述の策定及び事業計画の立案
・新規アプリケーションの検討及び顧客候補の探索と折衝
・市場・顧客の課題・ニーズを特定し、開発や事業企画への反映
・アディティブマニュファクチャリング事業領域における、コアアプリケーションの事業化促進、ビジネスモデルの開発
・事業部で開発された技術・製品・システム・サービスの仮説記述の策定及び事業計画の立案
・新規アプリケーションの検討及び顧客候補の探索と折衝
・市場・顧客の課題・ニーズを特定し、開発や事業企画への反映
具体的な業務内容
具体的な業務としては、以下のような内容に対して、関連部門と連携してチーム活動として、課題解決を牽引する。
①国内外での顧客の開拓、顧客へのプレゼンテーション、デモ、折衝
②営業戦略・計画の立案と実行
③見積書・請求書などの事務処理
④マーケティング活動、新アプリケーションの検討
⑤新規アプリケーション・商品・事業の企画立案
⑥顧客課題・ニーズの関係者への展開
①国内外での顧客の開拓、顧客へのプレゼンテーション、デモ、折衝
②営業戦略・計画の立案と実行
③見積書・請求書などの事務処理
④マーケティング活動、新アプリケーションの検討
⑤新規アプリケーション・商品・事業の企画立案
⑥顧客課題・ニーズの関係者への展開
本ポジションで得られるスキル・経験
●AdditiveManufacturingでの第一線での業務に携われる
・創成まもない3Dプリンタ業界を肌で感じ、Additiveという新しい部品製造の未来を創る事業に貢献できる。
・国内外の幅広い業界での事業展開でもあり、世界の名だたる企業とのビジネスや商談に直接関われるため、最先端の技術動向や知識を得ることができる。
●新規事業の経験値が得られる
既存事業とは違い、世の中でまだ誰も実現していない、新しい技術を活用して、価値提案を行うビジネスモデルを構築し、製品/技術/サービスを事業化していく経験ができる。
●英語力の向上
交渉などを通した実践的な英語能力の獲得(Web会議、海外出張など)
・創成まもない3Dプリンタ業界を肌で感じ、Additiveという新しい部品製造の未来を創る事業に貢献できる。
・国内外の幅広い業界での事業展開でもあり、世界の名だたる企業とのビジネスや商談に直接関われるため、最先端の技術動向や知識を得ることができる。
●新規事業の経験値が得られる
既存事業とは違い、世の中でまだ誰も実現していない、新しい技術を活用して、価値提案を行うビジネスモデルを構築し、製品/技術/サービスを事業化していく経験ができる。
●英語力の向上
交渉などを通した実践的な英語能力の獲得(Web会議、海外出張など)
本ポジションのやりがい
様々な産業における生産場面の変革を自ら創ることや、世の中のニーズを肌で感じることが出来るので非常にやりがいのある仕事です。
受け身ではなく自主・自立を大事にしており、積極的な発言や提案を行うことが出来ます。
受け身ではなく自主・自立を大事にしており、積極的な発言や提案を行うことが出来ます。
必須要件
・製造業界における営業経験
・英語:TOIEC700点以上
・チームワーカー
・プロジェクトの目標に向け、前向きに積極的に取組む姿勢
・業務遂行をする上での責任感
・将来的に欧米勤務が可能な方
・英語:TOIEC700点以上
・チームワーカー
・プロジェクトの目標に向け、前向きに積極的に取組む姿勢
・業務遂行をする上での責任感
・将来的に欧米勤務が可能な方
歓迎要件
・海外での業務経験
・事業戦略や企画に関する業務経験
・プロジェクトマネジメント経験
・スタートアップ・中小企業での業務経験
・機械加工や材料(金属など)知識
・事業戦略や企画に関する業務経験
・プロジェクトマネジメント経験
・スタートアップ・中小企業での業務経験
・機械加工や材料(金属など)知識
求める人物像
・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
職場/チーム
●職場の雰囲気
・年齢層は幅広く(入社数年~60代まで)、様々なバックグラウンドを持ったメンバーと対話しながら、新規事業部として、「市場のない新規事業立上げ」を実現するべく、活気があふれたチーム活動を通して、やりがいを感じられる職場です。
・事業企画部:約40名/第一営業課:9名(部門のキャリア比率:5割)
●働き方
海外との業務(米国・欧州)も多く、社内の関係部署との対話も必要となるため、リモート会議や在宅勤務もフル活用して、コミュニケーションを取りながら効率よく業務を行っています。
・年齢層は幅広く(入社数年~60代まで)、様々なバックグラウンドを持ったメンバーと対話しながら、新規事業部として、「市場のない新規事業立上げ」を実現するべく、活気があふれたチーム活動を通して、やりがいを感じられる職場です。
・事業企画部:約40名/第一営業課:9名(部門のキャリア比率:5割)
●働き方
海外との業務(米国・欧州)も多く、社内の関係部署との対話も必要となるため、リモート会議や在宅勤務もフル活用して、コミュニケーションを取りながら効率よく業務を行っています。
キャリアパス
技術スキルを深め、専門職やエキスパートとしての活躍、新規事業での事業戦略・企画の経験やチーム統率を基にしたマネジメントとしての活躍が期待されます。顧客や市場は米国だけでなく、欧州も視野にあり、海外との交渉やビジネス構築の状況にも因りますが欧米勤務も希望によって実現できます。
メッセージ
ニコンのDigitalManufacturing事業領域は、「光を目と手にして、これまで人間が苦労して行っていたことの多くを自動化・知能化して行くこと」を目指しています。既にAdditive領域で装置をリリースして事業を開始しており、今後も画期的な装置・ソリューションを次々に世に提供しつづけていく予定です。事業のスケール化実現に向けて、戦略的・計画的なM&A/アライアンスも実施しており、営業活動だけではなく、戦略・計画の立案にも携わり、定型的な業務ではなく、自らの意思を持ってやりがいのある業務ができます。また、サステイナブルな技術を活用した事業でもあり、ニコンの将来ビジョン実現に向けて、メンバーは取り組んでいます。
関連リンク
https://ngpd.nikon.com/
給与情報
570万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社(ウエストサイト)
New
【生産本部】内製生産設備の要素技術開発、構想・システム設計エンジニア
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
システム・構想設計
雇用形態
正社員
本部/事業部
生産本部
配属先
生産本部/技術統括部/第一設備開発部/開発課/システム開発係
組織としての担当業務
●私たちのミッション
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・ニコングループに導入する内製生産設備の構想・システム設計を行います。計測機、検査機、加工機、組立機等の生産設備への要求・要件を満たすためには、装置全体を把握しバランスの取れた構想・システム設計が重要になります。
・多様な生産設備の開発に必要な要素技術開発も担います。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までの開発に関わります。(生産設備の要求仕様分析、要素技術開発、構想設計、評価など)
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・ニコングループに導入する内製生産設備の構想・システム設計を行います。計測機、検査機、加工機、組立機等の生産設備への要求・要件を満たすためには、装置全体を把握しバランスの取れた構想・システム設計が重要になります。
・多様な生産設備の開発に必要な要素技術開発も担います。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までの開発に関わります。(生産設備の要求仕様分析、要素技術開発、構想設計、評価など)
具体的な業務内容
・ニコングループに導入する内製生産設備の開発・設計業務、特に社外では実現できない超高精度な装置やオリジナルな技術を有する装置の開発・設計を担います。
・開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとします。
・計測機、検査機、加工機、組立機等の生産設備への要求・要件を満たすための中心的な役割を担う構想・システム設計業務を行います。
・多様な生産設備の実現に必要な技術は、開発計画の立案から実施までの要素技術開発についても担当します。
・開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担って頂きます。
<研修体制>
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
・開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとします。
・計測機、検査機、加工機、組立機等の生産設備への要求・要件を満たすための中心的な役割を担う構想・システム設計業務を行います。
・多様な生産設備の実現に必要な技術は、開発計画の立案から実施までの要素技術開発についても担当します。
・開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担って頂きます。
<研修体制>
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
本ポジションで得られるスキル・経験
・最先端の超高精度なものからベーシックなものまで、幅広い計測技術が身に着けられます。
・社内の様々な部門の関係者との議論や開発上流から下流の経験を通して、プロジェクトの進行に必要なスキル(コミュニケーション力、リーダーシップ、課題解決力、立案力等)を学べます。
・生産設備では光学技術を扱うことが多く、光学技術の知識、技術を実践から学べます。
・要素開発実験や立上げ装置の評価等の実践を通して、データ分析技術、画像処理技術、制御や機械要素技術等、幅広い技術を学べます。
・社内の様々な部門の関係者との議論や開発上流から下流の経験を通して、プロジェクトの進行に必要なスキル(コミュニケーション力、リーダーシップ、課題解決力、立案力等)を学べます。
・生産設備では光学技術を扱うことが多く、光学技術の知識、技術を実践から学べます。
・要素開発実験や立上げ装置の評価等の実践を通して、データ分析技術、画像処理技術、制御や機械要素技術等、幅広い技術を学べます。
本ポジションのやりがい
市販されていない、高精度な製造装置、検査装置の開発、設計であるため、"Only One"の世界を経験するチャンスがあります。
また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。
また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。
必須要件
●下記すべてを満たしている事
・装置開発、もしくは要素技術開発に3年以上従事した経験
・得意な技術領域(データ処理、制御、プログラム言語、CAE等)を有していること
・装置開発時に実験やシミュレーションを用いた誤差見積り、達成精度見積りの経験(定量的な評価に基づいて、物事を分析できること)
・装置開発、もしくは要素技術開発に3年以上従事した経験
・得意な技術領域(データ処理、制御、プログラム言語、CAE等)を有していること
・装置開発時に実験やシミュレーションを用いた誤差見積り、達成精度見積りの経験(定量的な評価に基づいて、物事を分析できること)
歓迎要件
・装置のシステム設計の経験
・光学技術の知識、経験
・プロブラム言語の知識(解析ソフトを自身で制作できる)
・光学技術の知識、経験
・プロブラム言語の知識(解析ソフトを自身で制作できる)
求める人物像
・前向きな姿勢とコミュニケーション力により、チームワークを発揮できる人物
・目的を理解し、多用な視点で目的を達成する方法を考えられる人物
・一度失敗しても諦めずに挑戦し続ける粘り強さと、向上心を持つ人物
・目的を理解し、多用な視点で目的を達成する方法を考えられる人物
・一度失敗しても諦めずに挑戦し続ける粘り強さと、向上心を持つ人物
職場/チーム
●職場の雰囲気
システム設計職場といっても、メカ設計経験が豊富な人や制御技術の経験が豊富な人、システム設計を長く経験した人なと多様な人材が所属しています。それぞれが得意な技術領域を有しており、お互いアドバイスをし合うことが多く、判らないことや疑問点は聞き易い雰囲気です。技術的な議論も活発に行われています。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 30~35時間/月
●職場の人数
開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。
開発・設計部門はシステム設計と機械設計と電気・ソフト設計に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。
メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。
システム設計職場といっても、メカ設計経験が豊富な人や制御技術の経験が豊富な人、システム設計を長く経験した人なと多様な人材が所属しています。それぞれが得意な技術領域を有しており、お互いアドバイスをし合うことが多く、判らないことや疑問点は聞き易い雰囲気です。技術的な議論も活発に行われています。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 30~35時間/月
●職場の人数
開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。
開発・設計部門はシステム設計と機械設計と電気・ソフト設計に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。
メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。
キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。要素開発・システム構想設計を専門とする部署に所属し、社内横断的な生産設備の開発プロジェクト業務や要素技術開発を担当して頂きます。
開発プロジェクトの経験を通じた後、プロジェクトリーダーとしての活躍を期待します。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。
開発プロジェクトの経験を通じた後、プロジェクトリーダーとしての活躍を期待します。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。
メッセージ
設備技術開発部では装置開発を通してニコンの様々な製品に幅広く関わっています。
我々とともにニコンの「ものづくり」を支え、自身とニコン全体の成長に一緒に取り組んで行きましょう。
我々とともにニコンの「ものづくり」を支え、自身とニコン全体の成長に一緒に取り組んで行きましょう。
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
水戸製作所
New
【ビジョンロボティクス本部】システム開発エンジニア(ロボットビジョンシステム)
2025/04/17(木) 更新
求人カテゴリー
システム・構想設計
雇用形態
正社員
本部/事業部
ビジョンロボティクス本部
配属先
ビジョンロボティクス本部/第一開発部/第二開発課/第一係
組織としての担当業務
【ビジョンロボティクス本部のミッション】
ロボットビジョンや高精度ロボット計測・加工といったビジョンロボティクス分野の新製品・サービス・ソリューションを開発し、今後のニコンの大きな柱となり得る新規事業を創出する事を目的としています。
【配属課の役割】
高速性、柔軟性、使い勝手において他社とは一線を画すロボットビジョンシステムのスケール化を実現するため、ビジネス企画・製品コンセプト立案、システム・機構系開発、新制御・画像処理アルゴリズム開発、ロボットビジョンを核としたソリューション開発を担当します。
ロボットビジョンや高精度ロボット計測・加工といったビジョンロボティクス分野の新製品・サービス・ソリューションを開発し、今後のニコンの大きな柱となり得る新規事業を創出する事を目的としています。
【配属課の役割】
高速性、柔軟性、使い勝手において他社とは一線を画すロボットビジョンシステムのスケール化を実現するため、ビジネス企画・製品コンセプト立案、システム・機構系開発、新制御・画像処理アルゴリズム開発、ロボットビジョンを核としたソリューション開発を担当します。
具体的な業務内容
■経験、ご意向に応じてロボットビジョンシステムに関する下記の業務をご担当いただきます。
・ロボットビジョンのシステム設計、仕様策定、企画立案
ロボットビジョンの新規プロダクトの立案
ロボットビジョンを活用したソリューションの立案
・プロジェクトの推進
ロボットビジョンシステムのHW、SWの開発、ロボットビジョンシステムを用いたソリューションの開発、開発したプロダクトの顧客環境での実証
社内外との開発の連携
・プロジェクト管理
開発計画の策定とトラッキング、予算管理といったプロジェクト管理
・顧客との折衝、製品導入、企画部門、エンジニアとの調整
・ロボットビジョンのシステム設計、仕様策定、企画立案
ロボットビジョンの新規プロダクトの立案
ロボットビジョンを活用したソリューションの立案
・プロジェクトの推進
ロボットビジョンシステムのHW、SWの開発、ロボットビジョンシステムを用いたソリューションの開発、開発したプロダクトの顧客環境での実証
社内外との開発の連携
・プロジェクト管理
開発計画の策定とトラッキング、予算管理といったプロジェクト管理
・顧客との折衝、製品導入、企画部門、エンジニアとの調整
本ポジションで得られるスキル・経験
・他社との差別化要素となるロボットビジョンのコアな技術を開発現場で触れることができます。
・ロボットビジョンに関するバリューチェーン全般に関わることができるため、事業課題に対する俯瞰力が身に付きます。
・事業立上フェーズのため、プロダクト開発、プロダクトを活用した事業立上を実体験として身に付けることができます。
・ロボットビジョンに関するバリューチェーン全般に関わることができるため、事業課題に対する俯瞰力が身に付きます。
・事業立上フェーズのため、プロダクト開発、プロダクトを活用した事業立上を実体験として身に付けることができます。
本ポジションのやりがい
企画、開発から顧客への納品まで経験できるため、社会への貢献を実感できます。
事業立上フェーズのため、プロダクト開発、プロダクトを活用したビジネスに自由度があります。プロダクト、事業を自分で育てる醍醐味を味わえます。
事業立上フェーズのため、プロダクト開発、プロダクトを活用したビジネスに自由度があります。プロダクト、事業を自分で育てる醍醐味を味わえます。
必須要件
次の要件をいずれも満たすこと
・産業機器(ロボット、センサー、自動化設備)に関わった経験
・技術的な分析力、問題解決能力を有する事
・収益向上やコスト削減といったビジネス上の課題解決のための業務経験
・産業機器(ロボット、センサー、自動化設備)に関わった経験
・技術的な分析力、問題解決能力を有する事
・収益向上やコスト削減といったビジネス上の課題解決のための業務経験
歓迎要件
・ロボットシステムの導入、ティ―チング、セットアップなどの基本的な知識
・画像センサーについての基本的な知識
・画像処理についての基本的な知識
・エンジニア、顧客、生産現場との折衝経験
・プロジェクトの管理、推進経験
・画像センサーについての基本的な知識
・画像処理についての基本的な知識
・エンジニア、顧客、生産現場との折衝経験
・プロジェクトの管理、推進経験
求める人物像
・目標を達成するという強い意思を持って業務に挑める人
・学び続ける姿勢、考え方をアップデートし続けることができる人
・粘り強く周囲の人を巻き込んでプロジェクトを推進できる人
・学び続ける姿勢、考え方をアップデートし続けることができる人
・粘り強く周囲の人を巻き込んでプロジェクトを推進できる人
職場/チーム
●職場の雰囲気
キャリア入社が大半で、年齢も幅広いため誰でもなじみやすく、フラットな意見交換ができます。
●労働環境
実機を使った検証が多いため出社が基本ですが、プライベートに合わせて在宅勤務、フレックスや有給休暇は自由に取得できます。
残業時間20~30時間
●職場の人数
年齢層は幅広いですが、30歳前後が中心です。
約半数が中途採用です。男女比率は9:1です。
キャリア入社が大半で、年齢も幅広いため誰でもなじみやすく、フラットな意見交換ができます。
●労働環境
実機を使った検証が多いため出社が基本ですが、プライベートに合わせて在宅勤務、フレックスや有給休暇は自由に取得できます。
残業時間20~30時間
●職場の人数
年齢層は幅広いですが、30歳前後が中心です。
約半数が中途採用です。男女比率は9:1です。
キャリアパス
ロボットビジョンの後継機種や特定のアルゴリズムに携わる専門性の深堀、ロボットビジョンに関連したプロダクト、ソリューションといった幅広いプロダクト開発、事業運営のマネンジメントといった自由な選択肢の中からご自身の判断で決めることができます。
メッセージ
ニコンのロボットビジョンシステムは2024年に販売を開始しました。
お客様からの引き合いも多くいただいており、事業立上、スケール化に向けて
製品開発、ソリューション提供をスピード感を持って進めています。
一人一人の意思決定や技術力が事業の方向性に影響を与えることができます。その中で変化を楽しみながらニコンのビジョンロボティクス事業を一緒に作り上げて行ける人を求めています。
お客様からの引き合いも多くいただいており、事業立上、スケール化に向けて
製品開発、ソリューション提供をスピード感を持って進めています。
一人一人の意思決定や技術力が事業の方向性に影響を与えることができます。その中で変化を楽しみながらニコンのビジョンロボティクス事業を一緒に作り上げて行ける人を求めています。
関連リンク
https://ngpd.nikon.com/robot-vision-system/
https://www.jp.nikon.com/company/technology/stories/2410_robot_vision_system/
https://www.jp.nikon.com/company/technology/stories/2410_robot_vision_system/
給与情報
480万円~1100万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社(ウエストサイト)
New
【精機事業本部】マスクレス露光機のFPGAロジック開発エンジニア
2025/04/17(木) 更新
求人カテゴリー
システム・構想設計
雇用形態
正社員
本部/事業部
精機事業本部
配属先
精機事業本部/次世代事業開発統括部/第一開発部/第一開発課
組織としての担当業務
【次世代事業統括部の役割】
次世代事業統括部では、UV~DUV波長域のマスクレス半導体露光装置を開発しています。ニコンが長年培ってきた半導体露光装置・FPD露光装置の技術をベースに、独自のデジタルイメージング技術を組み合わせた高解像度、高生産性のマスクレス露光機を製品化し、従来のフォトマスクを用いた露光機では実現できなかった半導体の進化をもたらそうとしています。
【第一開発部 第一開発課の役割】
マスクレス露光機のコア技術の開発や、製品の全体システム設計を担っています。さらに、海外の研究子会社と連携して開発を進めています。
次世代事業統括部では、UV~DUV波長域のマスクレス半導体露光装置を開発しています。ニコンが長年培ってきた半導体露光装置・FPD露光装置の技術をベースに、独自のデジタルイメージング技術を組み合わせた高解像度、高生産性のマスクレス露光機を製品化し、従来のフォトマスクを用いた露光機では実現できなかった半導体の進化をもたらそうとしています。
【第一開発部 第一開発課の役割】
マスクレス露光機のコア技術の開発や、製品の全体システム設計を担っています。さらに、海外の研究子会社と連携して開発を進めています。
具体的な業務内容
将来的には、製品の全体システム設計に携わっていただくことを想定しておりますが、まずは、マスクレス露光機のコア技術の一つである高速データ通信FPGAロジック開発業務を担当していただきます。
・露光データ生成及び、描画素子への高速転送ロジック
・海外のR&D子会社と連携して開発を進行
・基本的な勤務地は本社/イノベーションセンター。必要に応じて熊谷製作所や海外(アメリカ西海岸)への出張あり
・露光データ生成及び、描画素子への高速転送ロジック
・海外のR&D子会社と連携して開発を進行
・基本的な勤務地は本社/イノベーションセンター。必要に応じて熊谷製作所や海外(アメリカ西海岸)への出張あり
本ポジションで得られるスキル・経験
・FPGAを用いた高速データ生成・通信のロジック開発スキルが習得できます
・最先端技術の理解や新製品のものづくりを通じてイノベーション力が養えます
・総合的な視点でシステムを構築する能力、課題を分析して解決する能力、プロジェクトを推進する能力がに身につきます
・グローバルな環境での業務経験が得られます
・最先端技術の理解や新製品のものづくりを通じてイノベーション力が養えます
・総合的な視点でシステムを構築する能力、課題を分析して解決する能力、プロジェクトを推進する能力がに身につきます
・グローバルな環境での業務経験が得られます
本ポジションのやりがい
半導体露光装置は光学機器の中でも最も精密、高度な技術の一つです。DUVマスクレス露光機は、まだ世の中では製品実現できていない分野です。中でも、パターン描画素子に高速にデータを転送する制御基板は極めて重要なユニットです。最先端のFPGAチップを使った電気設計に携わることでエンジニアとしてのスキルを磨くことができます。
必須要件
・FPGAロジック開発業務経験(業務経験3年以上)
・社内外の関係者と円滑な関係を築くコミュニケーションスキル
・海外(3か月に1回、2週間程度)への出張が可能な方
・社内外の関係者と円滑な関係を築くコミュニケーションスキル
・海外(3か月に1回、2週間程度)への出張が可能な方
歓迎要件
・マスクレス露光装置の専門知識
・先端半導体デバイス製造工程の専門知識
・高速データ通信基板の回路設計経験
・組み込みOS(VxWorks、Linux、Windows)の知識
・ソフトウエア開発経験
・業務での英語使用経験
・先端半導体デバイス製造工程の専門知識
・高速データ通信基板の回路設計経験
・組み込みOS(VxWorks、Linux、Windows)の知識
・ソフトウエア開発経験
・業務での英語使用経験
求める人物像
主体性を持って、業務に取り組んでいただける方
新しいアイディアを歓迎し、周囲を巻き込んでチャレンジしていける方
新しいアイディアを歓迎し、周囲を巻き込んでチャレンジしていける方
職場/チーム
職場 (2025年4月現在)
・年齢 20代~50代
・キャリア採用1名実績あり
単体で小さな組織ですが、社内外含め多くの部署と連携しながら、全体では数10名規模でプロジェクト全体を進めています。
就業環境
・スーパーフレックスタイム制度有
・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
・有給休暇取得率実績 平均 50%程度 (2024年度)
・残業時間 平均 25時間/月 (2024年度)
・年齢 20代~50代
・キャリア採用1名実績あり
単体で小さな組織ですが、社内外含め多くの部署と連携しながら、全体では数10名規模でプロジェクト全体を進めています。
就業環境
・スーパーフレックスタイム制度有
・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
・有給休暇取得率実績 平均 50%程度 (2024年度)
・残業時間 平均 25時間/月 (2024年度)
キャリアパス
業務で培った専門性を磨き、技術エキスパートとして活躍できるキャリアパス、またはマネジメントとして組織を牽引していくキャリアパスもあります。また、NRCAとの密な連携にて業務を進めてるため、NRCAへの3年程度の異動など、海外へのキャリアパスもあります。
メッセージ
技術課題に好奇心を持って向き合い、挑戦することを楽しめる方とともに、未来を切り拓く革新的な製品づくりを目指したいと考えています。ぜひご応募ください
給与情報
700万円~1100万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
New
【FPD装置事業部】構想設計エンジニア(FPD露光装置)
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
システム・構想設計
雇用形態
正社員
本部/事業部
FPD装置事業部
配属先
精機事業本部/FPD装置事業部/第二開発部/第一開発課
組織としての担当業務
「史上最大の精密機械」といわれるFPD露光装置を開発しています。IoT、AI、5Gなどの普及によりデータ社会への移行が急激に進んでいます。データと人をつなぐディスプレイにおいても、様々な場面での活用が広がっており、これを支えるディスプレイ製造工程においても高度化・多様化が求められています。
私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、要素技術の開発や露光装置全体に関わる構想設計を担当しています。
私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、要素技術の開発や露光装置全体に関わる構想設計を担当しています。
具体的な業務内容
・お客様ニーズを的確に捉えた新規装置開発
・最先端露光機の生産技術開発
・将来の表示デバイス製造を見据えた要素技術の開発
・世界最先端の光学技術・超精密技術を支える高度なデータ解析やシミュレーション
・お客様との仕様交渉
・お客様商品評価計画の立案及び実施
・最先端露光機の生産技術開発
・将来の表示デバイス製造を見据えた要素技術の開発
・世界最先端の光学技術・超精密技術を支える高度なデータ解析やシミュレーション
・お客様との仕様交渉
・お客様商品評価計画の立案及び実施
本ポジションで得られるスキル・経験
FPD露光装置の開発全体を通し、超精密制御技術および光学技術領域の専門知識を学ぶことができます。また、新規露光機開発の牽引者としてチームをまとめ業務を実行するスキルを身に付けていただくこともできます。高度な技術の集合体である露光装置開発を通して、世界に幅広く通用するスキルを得ることが可能です。社内関連部署にとどまらず、お客様・FPD産業関連メーカー等社外との幅広い人脈が形成できます。
本ポジションのやりがい
FPD露光装置の開発・設計を通じて、最先端ディスプレイ製造を支える超精密技術の開発に携わることができます。お客様との対話を通して、生産性や安定稼働、高精度、環境負荷など、あらゆるニーズに応える装置を開発します。光学・メカ・エレキ・ソフトウェアなど幅広い領域の知見・技術を結集し、付加価値の高い独自技術を生み出していきます。お客様の期待に応えることができれば、お客様からポジティブなフィードバックが得られ、ディスプレイ産業への貢献を実感することができる仕事です。
必須要件
<下記要件すべてを満たしている方>
・物理学、数学基礎知識を持っている方
・データ解析能力・考察力を持っている方
・プレゼンテーション力・説明力を持っている方
・ディスプレイ、半導体関連会社での勤務経験がある方またはフォトリソグラフィ関連の職務経験のある方
・要素技術開発、商品開発経験またはこれらに興味関心のある方
・物理学、数学基礎知識を持っている方
・データ解析能力・考察力を持っている方
・プレゼンテーション力・説明力を持っている方
・ディスプレイ、半導体関連会社での勤務経験がある方またはフォトリソグラフィ関連の職務経験のある方
・要素技術開発、商品開発経験またはこれらに興味関心のある方
歓迎要件
<下記要件いずれかを満たしている方>
・pythonを用いたデータ分析経験のある方
・AI/機械学習に関連する開発業務経験のある方
・プログラミングを用いたデータ解析経験のある方(言語問わず)
・pythonを用いたデータ分析経験のある方
・AI/機械学習に関連する開発業務経験のある方
・プログラミングを用いたデータ解析経験のある方(言語問わず)
求める人物像
・顧客視点に立ち物事を考えられる方
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方
・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方
・問題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・スピード感をもって業務遂行できる方
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方
・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方
・問題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・スピード感をもって業務遂行できる方
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
職場/チーム
●職場の雰囲気
・職場の風通しが良く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。
・チーム一丸となって仕事を進める風土があります。
●労働環境
・有給休暇を取得しやすい職場雰囲気です。
・在宅勤務(原則、週3日以上「出社」)、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。
●職場の人数
・15名程度
・20~40代
・キャリア入社者4人
・職場の風通しが良く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。
・チーム一丸となって仕事を進める風土があります。
●労働環境
・有給休暇を取得しやすい職場雰囲気です。
・在宅勤務(原則、週3日以上「出社」)、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。
●職場の人数
・15名程度
・20~40代
・キャリア入社者4人
キャリアパス
FPD露光装置の開発全体を通し、超精密制御技術および光学技術領域の専門知識を学ぶことができます。また、新規露光機開発の牽引者としてチームをまとめ業務を実行するスキルを身に付けていただくこともできます。高度な技術の集合体である露光装置開発を通して、世界に幅広く通用するスキルを得ることが可能です。社内関連部署にとどまらず、お客様・FPD産業関連メーカー等社外との幅広い人脈が形成できます。
メッセージ
テレビはより高精細な4K、8Kへ、スマートフォンでは大画面の折り畳み式が登場していてます。さらに、ディスプレイはデータと人を繋ぐキーコンポーネントとして、AR/VR、自動車用など様々な分野に広がりを見せています。私たちの豊かな社会生活のため、これらデータ社会の技術発展はますます加速していくでしょう。この発展を支えていくのがニコンFPD露光装置の役割であり、露光装置を通して社会に貢献していくことが私たちニコンエンジニアの使命です。
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
New
【半導体装置事業部】半導体露光装置の構想設計/各種センシング技術開発/CAE
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
システム・構想設計
雇用形態
正社員
本部/事業部
半導体装置事業部
配属先
精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第一開発部/第一開発課~第四開発課のいずれか
組織としての担当業務
●半導体露光装置のシステム開発・要素開発
・構想設計(装置性能設計,開発項目策定,日程管理など)による装置開発指針の決定
・装置に搭載する各種センサの要素開発
・装置性能に関する仕様決定、及び装置性能の確認・評価
●半導体露光装置のCAEによる開発支援
・振動解析や熱解析による構想段階での性能評価支援
・流体解析や磁場解析による難評価項目に対する検討支援
・構想設計(装置性能設計,開発項目策定,日程管理など)による装置開発指針の決定
・装置に搭載する各種センサの要素開発
・装置性能に関する仕様決定、及び装置性能の確認・評価
●半導体露光装置のCAEによる開発支援
・振動解析や熱解析による構想段階での性能評価支援
・流体解析や磁場解析による難評価項目に対する検討支援
具体的な業務内容
【構想設計】
露光装置全体、または、主要要素のシステム設計(構想設計)を担当します。市場や顧客のニーズをもとに新規装置の開発を主導します。開発の最上流として性能や装置構成、開発日程を明確にし、装置立ち上げ以降は、性能評価を担当し要求仕様を満たしているか検証を行います。このように、露光装置開発の最初から最後まで関わる開発の要となる業務です。
【露光装置の光学機器開発】
露光装置に使用する光学センサや光学機器のシステム設計や要素開発を行います。具体的には、エンコーダや干渉計、イメージセンサなどを担当します。露光装置は常に高精度化を追及する必要があります。そのため、既存技術の枠を超えた独自の開発を推し進める業務となります。
【CAE】
製品開発におけるCAE業務(構造解析、振動解析、流体解析、熱解析、混相流解析、流体構造連成解析)を担当していただきます。既存のCAE業務フローで解決できない課題に対しては、新たなCAE技術フローを開発します(内製ソフト開発、オープンソースソフト改編など)。部門で数百ノード規模のクラスタ計算システムを保有しており、それらの運用・維持管理も対応いただきます。
露光装置全体、または、主要要素のシステム設計(構想設計)を担当します。市場や顧客のニーズをもとに新規装置の開発を主導します。開発の最上流として性能や装置構成、開発日程を明確にし、装置立ち上げ以降は、性能評価を担当し要求仕様を満たしているか検証を行います。このように、露光装置開発の最初から最後まで関わる開発の要となる業務です。
【露光装置の光学機器開発】
露光装置に使用する光学センサや光学機器のシステム設計や要素開発を行います。具体的には、エンコーダや干渉計、イメージセンサなどを担当します。露光装置は常に高精度化を追及する必要があります。そのため、既存技術の枠を超えた独自の開発を推し進める業務となります。
【CAE】
製品開発におけるCAE業務(構造解析、振動解析、流体解析、熱解析、混相流解析、流体構造連成解析)を担当していただきます。既存のCAE業務フローで解決できない課題に対しては、新たなCAE技術フローを開発します(内製ソフト開発、オープンソースソフト改編など)。部門で数百ノード規模のクラスタ計算システムを保有しており、それらの運用・維持管理も対応いただきます。
本ポジションで得られるスキル・経験
・先端露光装置の知識
・半導体デバイス製造にかかわる知識
・プロジェクトマネジメントのノウハウ
・高精度光学機器の知識
・語学力(英語)向上
・半導体デバイス製造にかかわる知識
・プロジェクトマネジメントのノウハウ
・高精度光学機器の知識
・語学力(英語)向上
本ポジションのやりがい
・拡大する半導体ビジネスへの関与、社会貢献
・サブナノ精度達成に必要な技術的難易度へのチャレンジ
・露光装置という大きなシステムの開発にかかわる満足感、達成感
・サブナノ精度達成に必要な技術的難易度へのチャレンジ
・露光装置という大きなシステムの開発にかかわる満足感、達成感
必須要件
以下のいずれかの経験を有すること
・4力学、数学、物理分野で修士課程以上を修了している
・装置開発においてシステム構想設計を担当した経験がある
・要素開発において、評価や実験を行い、機能向上を実現した経験がある
・CAE業務経験がある(商用のCAEソフトウェア開発、HPCシステムを使った数値計算の経験がある、など)
・4力学、数学、物理分野で修士課程以上を修了している
・装置開発においてシステム構想設計を担当した経験がある
・要素開発において、評価や実験を行い、機能向上を実現した経験がある
・CAE業務経験がある(商用のCAEソフトウェア開発、HPCシステムを使った数値計算の経験がある、など)
歓迎要件
・半導体製造に関わった経験がある方、または知識を有している方
・干渉計やエンコーダ、センサ開発経験のある方
・商用のCAEソフトウェア開発の経験がある方、または、HPCに関する経験がある方
・英語力(TOEIC 800点以上)
・干渉計やエンコーダ、センサ開発経験のある方
・商用のCAEソフトウェア開発の経験がある方、または、HPCに関する経験がある方
・英語力(TOEIC 800点以上)
求める人物像
・自身の能力向上に積極的な方
・論理的思考ができ、問題解決能力を有する方
・困難な課題にチャレンジしたい方
・論理的思考ができ、問題解決能力を有する方
・困難な課題にチャレンジしたい方
職場/チーム
●職場の雰囲気
・横縦の風通しが良好で活発な技術議論ができる環境。
・問題解決のために積極的にチャレンジできる環境。
・業務の進め方について、開発者の裁量に任せられる割合が大きい
・チーム活動が主でお互いにフォローしあえる環境。
●労働環境
・コアレスフレックス、在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
・残業時間:30時間程度
・積極的な有休取得や残業時間削減を推奨
・横縦の風通しが良好で活発な技術議論ができる環境。
・問題解決のために積極的にチャレンジできる環境。
・業務の進め方について、開発者の裁量に任せられる割合が大きい
・チーム活動が主でお互いにフォローしあえる環境。
●労働環境
・コアレスフレックス、在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
・残業時間:30時間程度
・積極的な有休取得や残業時間削減を推奨
キャリアパス
【目安年数】
●入社~半年
OJT指導担当を設定し、業務の具体的な教育を行います。それ以外にも、露光装置の一般的な教育を、過去の動画教材を使って学んでいただきます。
●半年~1年
入社後1年を目途に、独立した開発業務の対応を行えることを目指します。
●1年~5年
成長に応じてより大きな開発項目を対応を行います。早ければ3年目ごろからリーダー業務をお願いします。
●5~10年
素養を見てより高度な業務の対応をお願いします。重要要素開発や新規装置開発のとりまとめ、マネジメント業務など。
●入社~半年
OJT指導担当を設定し、業務の具体的な教育を行います。それ以外にも、露光装置の一般的な教育を、過去の動画教材を使って学んでいただきます。
●半年~1年
入社後1年を目途に、独立した開発業務の対応を行えることを目指します。
●1年~5年
成長に応じてより大きな開発項目を対応を行います。早ければ3年目ごろからリーダー業務をお願いします。
●5~10年
素養を見てより高度な業務の対応をお願いします。重要要素開発や新規装置開発のとりまとめ、マネジメント業務など。
メッセージ
・世界最高峰の精度達成を経験してみませんか?
半導体露光装置が量産できるメーカーは、世界中にたった3社しかありません。さらに最先端露光装置の一つ、液浸露光装置を量産できるのは、2社だけで、そのうちの1社がニコンです。最先端の液浸露光装置の場合、水平方向の位置決め精度(重ね合わせ精度)は1nmとなり、非常に高精度です。このような高い性能を達成するためには、数学や物理の知識、そして柔軟性な思考や応用力が問われます。液浸露光装置の開発は、より高いレベルを求める技術者として、高い満足を得られるはずです。半導体デバイス開発を支える露光装置の開発を通じて、人類の技術の進歩に貢献しましょう!
半導体露光装置が量産できるメーカーは、世界中にたった3社しかありません。さらに最先端露光装置の一つ、液浸露光装置を量産できるのは、2社だけで、そのうちの1社がニコンです。最先端の液浸露光装置の場合、水平方向の位置決め精度(重ね合わせ精度)は1nmとなり、非常に高精度です。このような高い性能を達成するためには、数学や物理の知識、そして柔軟性な思考や応用力が問われます。液浸露光装置の開発は、より高いレベルを求める技術者として、高い満足を得られるはずです。半導体デバイス開発を支える露光装置の開発を通じて、人類の技術の進歩に貢献しましょう!
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所, 大宮ソフトウェア開発センター
New
【光学本部】機構開発・設計エンジニア
2025/04/11(金) 更新
求人カテゴリー
機械設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
光学本部
配属先
光学本部/シナジー推進部/先端オプトメカ設計課
組織としての担当業務
●シナジー推進部のミッション
光利用技術で世の中の要求に応えていくニコンにおいて、光学本部はその光に関する研究、開発、設計を担っています。この光学本部において、組織運営および光学、数理、機構系技術において、横断的に結び付けたり、一歩先の開発を行う役目をになっている部署です。
●先端オプトメカ設計課の役割
ニコンのコア技術である光学系の、機構系(オプトメカ)技術の開発および設計を行っています。ニコンがリーディングカンパニーであるために、世の中の機械や機構技術動向の調査、ウォッチングも行って、将来必要となる技術(要素技術、設計技術)を先行開発し、製品訴求力の向上に繋げます。また事業対応でない組織の強みを活かし、ある事業領域の技術を別の領域に展開する開発、設計、解析、各種実験・評価も行っています。要素技術の開発では、メカだけでなく光学や熱などの外乱も考慮したシミュレーション・実機評価を行い、設計技術の開発では、社外と協力してソフトを開発するなど、業務内容は幅広いです。
光利用技術で世の中の要求に応えていくニコンにおいて、光学本部はその光に関する研究、開発、設計を担っています。この光学本部において、組織運営および光学、数理、機構系技術において、横断的に結び付けたり、一歩先の開発を行う役目をになっている部署です。
●先端オプトメカ設計課の役割
ニコンのコア技術である光学系の、機構系(オプトメカ)技術の開発および設計を行っています。ニコンがリーディングカンパニーであるために、世の中の機械や機構技術動向の調査、ウォッチングも行って、将来必要となる技術(要素技術、設計技術)を先行開発し、製品訴求力の向上に繋げます。また事業対応でない組織の強みを活かし、ある事業領域の技術を別の領域に展開する開発、設計、解析、各種実験・評価も行っています。要素技術の開発では、メカだけでなく光学や熱などの外乱も考慮したシミュレーション・実機評価を行い、設計技術の開発では、社外と協力してソフトを開発するなど、業務内容は幅広いです。
具体的な業務内容
担当業務は光学系の機構系(オプトメカ)開発・設計ですので、光学技術者はもちろん数理技術や制御技術の開発・設計者や、製造と多くの部門とかかわりながら業務を進めていくことになります。またより一歩先の技術開発を製品に結び付けたり、事業領域をまたぐ技術開発を行うため、異なる職場の人たちと協調性をもち、時にはリーダシップを発揮して技術やチームを牽引していくことが求められます。世の中の動向へのアンテナも必要です。
●業務内容
ニコン全事業領域の光学系に関する機械系、機構系の開発・設計
・担当技術領域および関連領域の社外動向調査、ウォッチング、アメリカの子会社とも情報交換
・光学システム検討
・鏡筒・光学素子支持構造開発および設計
・要素技術開発、評価、実験
・光学コンポーネント評価
●業務内容
ニコン全事業領域の光学系に関する機械系、機構系の開発・設計
・担当技術領域および関連領域の社外動向調査、ウォッチング、アメリカの子会社とも情報交換
・光学システム検討
・鏡筒・光学素子支持構造開発および設計
・要素技術開発、評価、実験
・光学コンポーネント評価
本ポジションで得られるスキル・経験
・オプトメカ開発・設計としてレンズホールド技術やシミュレーションスキルなどが身につきます。
・光学本部にはニコンのすべての事業領域のオプトメカ技術があり、それらに触れて仕事をするので事業領域の観点でも幅を広くもつことができます。
・様々な事業部との仕事も行うので、多くの情報共有の場があり技術の幅を増やすことができます。光学の知識を身に付ける事ができます。
・光学本部にはニコンのすべての事業領域のオプトメカ技術があり、それらに触れて仕事をするので事業領域の観点でも幅を広くもつことができます。
・様々な事業部との仕事も行うので、多くの情報共有の場があり技術の幅を増やすことができます。光学の知識を身に付ける事ができます。
本ポジションのやりがい
・ニコンのコア技術である光学系に関し、全体を俯瞰し、社外の動向もみながら、一歩先であったり、事業領域を跨ぐ技術の開発・設計を行うことができます。ニコンの最大の強みをもつ職場、ポジションで技術を磨くことができます。
・機械・機構系の様々な関係部門だけでなく、光学、ソフトなど関係する技術者と協力していくことになり、幅広い分野において人脈形成が可能です。
・機械・機構系の様々な関係部門だけでなく、光学、ソフトなど関係する技術者と協力していくことになり、幅広い分野において人脈形成が可能です。
必須要件
・機械・機構系技術の開発・設計の実務経験
・機械製図知識、CAD(NX/CATIA)使用経験
・機械/材料/物理/加工等の基礎知識
・機械製図知識、CAD(NX/CATIA)使用経験
・機械/材料/物理/加工等の基礎知識
歓迎要件
・CAE(構造、熱、流体)解析経験
・光学の基礎知識
・光学系コンポーネントの開発及び設計経験
・英語はメールでのやりとり、最低限の会話ができると好ましい
・光学の基礎知識
・光学系コンポーネントの開発及び設計経験
・英語はメールでのやりとり、最低限の会話ができると好ましい
求める人物像
・好奇心を持って業務に取り組むことができる方
・チャレンジ精神のある方
・主体的に行動できる方
・課題に対し粘り強く取り組み解決に結びつけられる方
・チャレンジ精神のある方
・主体的に行動できる方
・課題に対し粘り強く取り組み解決に結びつけられる方
職場/チーム
●職場雰囲気
・シナジー推進部には、機構系開発・設計者だけでなく、光学、ソフト、組織基盤を支えるメンバーがいて、様々な技術コンピテンスを持つエンジニアで切磋琢磨しています。業務を通じて、ニコンの将来や現在の事業とのかかわりが持てますので、多くの要素技術の提案・開発にチャレンジできる環境です。
・様々な経験をしたメンバーで構成されており、職場内は、意見は常に活発にでて議論ができている環境です。
・勤務形態はフレックスで、リモートワークも皆柔軟に利用しています。有給休暇も気兼ねなく取れる雰囲気がありますので各自のライフスタイルにあった勤務が可能です。
・少数精鋭部隊で現在5名、うち女性が2名で皆活躍しています。
・シナジー推進部には、機構系開発・設計者だけでなく、光学、ソフト、組織基盤を支えるメンバーがいて、様々な技術コンピテンスを持つエンジニアで切磋琢磨しています。業務を通じて、ニコンの将来や現在の事業とのかかわりが持てますので、多くの要素技術の提案・開発にチャレンジできる環境です。
・様々な経験をしたメンバーで構成されており、職場内は、意見は常に活発にでて議論ができている環境です。
・勤務形態はフレックスで、リモートワークも皆柔軟に利用しています。有給休暇も気兼ねなく取れる雰囲気がありますので各自のライフスタイルにあった勤務が可能です。
・少数精鋭部隊で現在5名、うち女性が2名で皆活躍しています。
キャリアパス
・開発・設計技術のスペシャリストを目指せます。
・開発リーダーとしてチームをまとめることによりマネジメントスキルを身に付けることで、将来は管理職としての業務も可能です。
・開発リーダーとしてチームをまとめることによりマネジメントスキルを身に付けることで、将来は管理職としての業務も可能です。
メッセージ
ニコンのコア技術でもある光学系の機械・機構系は世界でも誇れるレベルにあると思います。それを支え、牽引していくのが私たちの部隊です。各解析技術を活用し、他の知見を持った人たちと協力しながら技術課題に取り組んでいます。
このような背景もあり、好奇心と自ら進んで前に進む力を持っている方と是非一緒に仕事がしたいと思います。
ご自身の知見・経験を活かして、ニコンで新たな力も身に付けて、新たな価値創造に一緒に取り組んでいきませんか?
このような背景もあり、好奇心と自ら進んで前に進む力を持っている方と是非一緒に仕事がしたいと思います。
ご自身の知見・経験を活かして、ニコンで新たな力も身に付けて、新たな価値創造に一緒に取り組んでいきませんか?
給与情報
570万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
New
【光学本部】機械設計エンジニア(特注コンポーネント光学製品)
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
機械設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
光学本部
配属先
光学本部/第一開発部/第二設計課
組織としての担当業務
【光学本部第一開発部のミッション】
・事業部に属していない横串組織として、映像事業部以外のオプトメカ開発・設計を行っています。製品開発は各事業部と密接に関りつつも、部内での全社技術共有と切磋琢磨できる環境つくりを目指しています。
【光学本部第一開発部第二設計課の役割】
・各事業部ごとに守備範囲は若干異なりますが、製品仕様の決定から概略設計、解析や各種実験・評価、要素技術開発、詳細設計を行います。出図後は製品立上サポートや販売済み品のサポートも行います。
・事業部に属していない横串組織として、映像事業部以外のオプトメカ開発・設計を行っています。製品開発は各事業部と密接に関りつつも、部内での全社技術共有と切磋琢磨できる環境つくりを目指しています。
【光学本部第一開発部第二設計課の役割】
・各事業部ごとに守備範囲は若干異なりますが、製品仕様の決定から概略設計、解析や各種実験・評価、要素技術開発、詳細設計を行います。出図後は製品立上サポートや販売済み品のサポートも行います。
具体的な業務内容
光学コンポーネント(インダストリアルソリューションズ事業部、カスタムプロダクツ事業部)に関するオプトメカ開発・設計
●業務内容
・光学システム検討
・鏡筒・光学素子支持構造開発および設計
・要素技術開発、評価、実験
・光学コンポーネント評価
・お客様との技術的対話、折衝
●業務内容
・光学システム検討
・鏡筒・光学素子支持構造開発および設計
・要素技術開発、評価、実験
・光学コンポーネント評価
・お客様との技術的対話、折衝
本ポジションで得られるスキル・経験
・第一開発部では各事業部と密接した開発を行いますが、どの事業部でも世界一を競うポジションで技術を磨くことができます。
・精度の高い製品における光学部品はナノレベルです。ナノレベルでの形状コントロールや測定技術を体験/習得できます。
・精度の高い製品における光学部品はナノレベルです。ナノレベルでの形状コントロールや測定技術を体験/習得できます。
本ポジションのやりがい
光学本部第1開発部は、ニコンで最も広い業務範囲を担当しています。
同じ部内で映像事業以外の全てに従事できるため、不足しているスキルや事業経験を得るために部内異動で、各事業部との連携経験やスキルアップをすることができ、キャリアパスを描きやすいです。
またユーザの反応を得ることができるポジションでもあるため、高度な製品を通して社会貢献していると実感できます。
同じ部内で映像事業以外の全てに従事できるため、不足しているスキルや事業経験を得るために部内異動で、各事業部との連携経験やスキルアップをすることができ、キャリアパスを描きやすいです。
またユーザの反応を得ることができるポジションでもあるため、高度な製品を通して社会貢献していると実感できます。
必須要件
・機械設計の実務経験
・機械製図知識、3D-CAD操作スキル
・機械/材料/物理/加工等の基礎知識
・機械製図知識、3D-CAD操作スキル
・機械/材料/物理/加工等の基礎知識
歓迎要件
・CAE(構造、熱、流体)解析経験
・光学の基礎知識
・光学コンポーネントの開発及び設計経験
・英語はメールでのやりとり、最低限の会話ができると好ましい
・光学の基礎知識
・光学コンポーネントの開発及び設計経験
・英語はメールでのやりとり、最低限の会話ができると好ましい
求める人物像
・協調性がありチームとして活動できる。
・イニシアチブをもって自ら率先して動くことができる。
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる。
・イニシアチブをもって自ら率先して動くことができる。
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる。
職場/チーム
●職場の雰囲気
・担当事業部ごとに様々な技術コンピテンスを持つエンジニアが存在します。業務を通じて様々なニコン事業全体とのかかわりが持てますので、多くの要素技術の提案・開発にチャレンジできる環境です。
・職場はフレンドリーで、上司とも気軽に会話できるきるような雰囲気があります。
●労働環境
・勤務形態はフレックスで、在宅勤務も可能です。有給休暇も気兼ねなく取れる雰囲気がありますので各自のライフスタイルにあった勤務が可能です。
●職場の人数
・年齢層は20代から50代までバランスよく、女性は1名在籍しています。
・担当事業部ごとに様々な技術コンピテンスを持つエンジニアが存在します。業務を通じて様々なニコン事業全体とのかかわりが持てますので、多くの要素技術の提案・開発にチャレンジできる環境です。
・職場はフレンドリーで、上司とも気軽に会話できるきるような雰囲気があります。
●労働環境
・勤務形態はフレックスで、在宅勤務も可能です。有給休暇も気兼ねなく取れる雰囲気がありますので各自のライフスタイルにあった勤務が可能です。
●職場の人数
・年齢層は20代から50代までバランスよく、女性は1名在籍しています。
キャリアパス
・オプトメカ開発・設計としてレンズホールド技術やシミュレーションスキルなどが身につき、開発・設計技術のスペシャリストを目指せます。
・開発リーダーとしてチームをまとめることによりマネジメントスキルを身に付けることができます。将来は管理職としての業務も可能です。
・様々な事業部と仕事を行うので、多くの情報共有の場があり技術の幅を増やすことができます。また他部門へのジョブローテーションのハードルも高くはありません。
・開発リーダーとしてチームをまとめることによりマネジメントスキルを身に付けることができます。将来は管理職としての業務も可能です。
・様々な事業部と仕事を行うので、多くの情報共有の場があり技術の幅を増やすことができます。また他部門へのジョブローテーションのハードルも高くはありません。
メッセージ
第一開発部では様々な事業部の製品設計を行っており、そのどれもが世界でも誇れる製品です。そのような製品を支えているのは私たち開発・設計部隊です。ナノレベルの変形解析・熱解析・振動解析を設計者自身が実施しながら製品設計を行いますが、困難なことも多いです。
困難なことに直面しても仲間とともに乗り越えていく協調性と粘り強さを持つ方と一緒に仕事がしたいと思います。
あなたのアイデア、技術力で製品を一緒に作りませんか?
困難なことに直面しても仲間とともに乗り越えていく協調性と粘り強さを持つ方と一緒に仕事がしたいと思います。
あなたのアイデア、技術力で製品を一緒に作りませんか?
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター