【ビジョンロボティクス本部】ソフトウェア開発エンジニア(可動式3Dシステム)
2025/07/03(木) 更新
求人カテゴリー
ソフトウェアエンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
ビジョンロボティクス本部
配属先
ビジョンロボティクス本部/第二開発部/第二開発課
組織としての担当業務
【第二開発部のミッション】
ニコンの長期成長戦略において、新規事業として有力なビジョンロボティクス領域の事業化に向けて、ニコンの業績に大きく貢献する技術や製品,ビジネスを創出することが、私たちのミッションです。ビジョンロボティクスを応用したシステムのアルゴリズム開発,電気・制御系およびソフトウェアの開発を主体業務としますが、技術開発だけでなくビジネス創出も行えるソリューションエンジニアを育成し、将来の柱となる事業創出に向けた取り組みも進めています。
【第二開発課の担当業務】
第二開発課では、ロボットによる精密作業の精度向上を目指し、レーザー測距技術を活用した位置計測システムの開発を担当しています。
従来のロボットは、自身に内蔵されたエンコーダによる座標情報だけで動作していました。しかし、この方法だけでは、より高度な精密作業を実現するには限界があります。そこで当課では、レーザーを用いてロボットの手先や作業対象物(ワーク)の位置を高精度に測定し、ミクロンレベルの空間座標をロボットに与える技術開発を進めています。
一般的にはこの空間座標を与えるためにレーザートラッカーが使われていますが、これまでのレーザートラッカーは、特定のポイントを一つずつ時間をかけて測定するものでした。私たちは複数のポイントを同時に、しかも高速かつ高精度で計測できる新しい製品の開発に取り組んでいます。この製品を「高速・高精度ローカライザー」と呼び、今後のものづくり現場でロボットが人に代わって精密な作業を行うためのキーコンポーネントとして、実用化・市場投入を目指しています。
ニコンの長期成長戦略において、新規事業として有力なビジョンロボティクス領域の事業化に向けて、ニコンの業績に大きく貢献する技術や製品,ビジネスを創出することが、私たちのミッションです。ビジョンロボティクスを応用したシステムのアルゴリズム開発,電気・制御系およびソフトウェアの開発を主体業務としますが、技術開発だけでなくビジネス創出も行えるソリューションエンジニアを育成し、将来の柱となる事業創出に向けた取り組みも進めています。
【第二開発課の担当業務】
第二開発課では、ロボットによる精密作業の精度向上を目指し、レーザー測距技術を活用した位置計測システムの開発を担当しています。
従来のロボットは、自身に内蔵されたエンコーダによる座標情報だけで動作していました。しかし、この方法だけでは、より高度な精密作業を実現するには限界があります。そこで当課では、レーザーを用いてロボットの手先や作業対象物(ワーク)の位置を高精度に測定し、ミクロンレベルの空間座標をロボットに与える技術開発を進めています。
一般的にはこの空間座標を与えるためにレーザートラッカーが使われていますが、これまでのレーザートラッカーは、特定のポイントを一つずつ時間をかけて測定するものでした。私たちは複数のポイントを同時に、しかも高速かつ高精度で計測できる新しい製品の開発に取り組んでいます。この製品を「高速・高精度ローカライザー」と呼び、今後のものづくり現場でロボットが人に代わって精密な作業を行うためのキーコンポーネントとして、実用化・市場投入を目指しています。
具体的な業務内容
本ポジションは、ビジョンロボティクス本部のアセットを活用し、産業用ロボットを用いた独自の工場自動化向けソリューション提案/開発に従事していただくものになります。
主な役割は、ビジョンロボティクス独自の高速高精度ローカライザーを用いた産業用ロボットの高精度位置決めを中心とした上で複数のコンポーネントを組み合わせた自動測定ソリューションの構想立案とPoC構築になります。
具体的には、前述のソリューション開発に伴う要件定義から始まり、独自測定器に対する各種市販ソフトのカスタマイズ、各システムのインテグレーションが主な業務になります。
また、本業務では顧客のニーズや現場の課題を的確に把握し、それらを必要な技術要件へと落とし込むことが求められます。技術開発のみならず、ビジネス開発も視野に入れたプロジェクト推進を担っていただきます。
主な役割は、ビジョンロボティクス独自の高速高精度ローカライザーを用いた産業用ロボットの高精度位置決めを中心とした上で複数のコンポーネントを組み合わせた自動測定ソリューションの構想立案とPoC構築になります。
具体的には、前述のソリューション開発に伴う要件定義から始まり、独自測定器に対する各種市販ソフトのカスタマイズ、各システムのインテグレーションが主な業務になります。
また、本業務では顧客のニーズや現場の課題を的確に把握し、それらを必要な技術要件へと落とし込むことが求められます。技術開発のみならず、ビジネス開発も視野に入れたプロジェクト推進を担っていただきます。
本ポジションで得られるスキル・経験
・各製品担当者との連携を通じて、ロボティクス・ビジョンに関する最先端技術等、幅広い知見を習得できます。
・技術開発だけでなく、未来を切り開く新たなソリューションの創出や価値提案を行うビジネスモデル構築を体験できます。
・ツールチェーン構築では、有効性が示されれば、市場の最新トレンドを積極的に取り入れることができます。
・海外グループ会社と連携しており、実務を通した語学力向上の機会があります。
※入社時にネイティブレベルの語学力は不要です。
・技術開発だけでなく、未来を切り開く新たなソリューションの創出や価値提案を行うビジネスモデル構築を体験できます。
・ツールチェーン構築では、有効性が示されれば、市場の最新トレンドを積極的に取り入れることができます。
・海外グループ会社と連携しており、実務を通した語学力向上の機会があります。
※入社時にネイティブレベルの語学力は不要です。
本ポジションのやりがい
ビジョンロボティクス本部は未だ市場に無い新しい価値を提供するため、エンジニアも顧客開発に積極的に参加し、顧客対話を通じてニーズを引き出しています。また、複雑化する顧客ニーズに応えるため、最新技術も積極的に取り込む柔軟性を持っています。新しいことに取り組みたいと感じている方には、日々刺激を受けながら成長を実感していただける環境です。
必須要件
・メカ・電気など、他担当チームと協調して仕事を進めていくコミュニケーションスキル
・ソフトウェア開発における設計/実装/試験の経験
・ソフトウェア開発における設計/実装/試験の経験
歓迎要件
・要素開発や先行開発など、目標を柔軟に再設定していくようなプロジェクト経験
・ロボティクスまたは計測システム開発に関するシステム設計またはアーキテクチャ経験
・センサー・アクチュエータ・制御システムなどの基本知識とインテグレーション経験
・組み込みソフトウェア(C, C++,)や Python等を用いたプロトタイプ開発経験
・2~3名のプロジェクトリーダ経験
・ロボティクスまたは計測システム開発に関するシステム設計またはアーキテクチャ経験
・センサー・アクチュエータ・制御システムなどの基本知識とインテグレーション経験
・組み込みソフトウェア(C, C++,)や Python等を用いたプロトタイプ開発経験
・2~3名のプロジェクトリーダ経験
求める人物像
・主体的に行動し、ソフトウェア開発チームの主動力となれる方
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
職場/チーム
●職場の雰囲気
様々なバックグラウンドを持ったメンバーが闊達な議論を交わしながら開発を進めています。チーム内だけでなく関係部署や外注ベンダーともよく連携し、様々な要望に対する機能追加や改善に取り組んでいます。職歴や年齢に関係なく、良い提案は積極的に取り込んでいく風土があり、やりがいを感じていただけると考えます。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務率40%程度
有給休暇取得し易い環境
残業時間20~30時間/月
●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率)
在籍数14名、20~40代社員が中心
キャリア入社比率6割
様々なバックグラウンドを持ったメンバーが闊達な議論を交わしながら開発を進めています。チーム内だけでなく関係部署や外注ベンダーともよく連携し、様々な要望に対する機能追加や改善に取り組んでいます。職歴や年齢に関係なく、良い提案は積極的に取り込んでいく風土があり、やりがいを感じていただけると考えます。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務率40%程度
有給休暇取得し易い環境
残業時間20~30時間/月
●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率)
在籍数14名、20~40代社員が中心
キャリア入社比率6割
キャリアパス
・技術スキルを深め、専門職やエキスパートとしての活躍、ビジネスモデル構築経験やチーム統率を基にしたマネジメントとしての活躍が期待されます
・顧客や市場は国内だけでなく海外も視野にあり、海外との交渉や技術開発、ビジネス構築の状況にも因りますが海外勤務も希望によって実現できます
・顧客や市場は国内だけでなく海外も視野にあり、海外との交渉や技術開発、ビジネス構築の状況にも因りますが海外勤務も希望によって実現できます
メッセージ
ニコンが進めているデジタルマニュファクチャリングは、誰でも思い通りにモノづくりを実現させる壮大なミッションです。この世界を作るため、誰も成しえていないソリューション提供を目指しています。新事業創造、新たな価値提供を目指している職場ですので、今までに無いコトやモノを作りたいという志のある方を求めています。
関連リンク
https://ngpd.nikon.com/new-solutions/high-precision-localizer.html
給与情報
700万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所
【生産本部】事業部横断のニコン全社調達戦略立案・推進(リーダーポジション)
2025/07/11(金) 更新
求人カテゴリー
生産管理/調達/物流
雇用形態
正社員
本部/事業部
生産本部
配属先
生産本部/調達・物流統括部/戦略調達部/改革推進課
組織としての担当業務
●戦略調達部のミッション
ニコンは事業部制を採用しており、事業部毎に調達機能を持っています。現在のニコンビジネスを支えているのは、精機事業(フラットディスプレー製造装置・半導体露光装置のような非常に大型で高精度な装置)、および映像事業(デジタルカメラ等)に代表されるコンシューマー製品になります。
ニコンは中期経営方針で、精機事業や映像事業に並ぶ収益の柱を育てていくことを計画しております。従来の事業・生産の枠組みを超えた国内・海外の生産拠点の支援、調達の枠組みを構築する必要があります。
●課のミッション
戦略調達部は、改革推進課、システム課、グローバル調達課、サプライヤ管理課の4つの機能を課を持つ部になります。
改革推進課は、全社調達戦略を立案し、それを推進するため事業部や生産拠点の調達組織と協業し、課題解決やPJ推進を実行するチームであり、カテゴリ戦略、集中購買、開発購買を実施する戦略実行部隊です。
また、過去の調達ご経験を活かし、人材育成に取り組んでいただくことも重要なミッションとなっています。
ニコンは事業部制を採用しており、事業部毎に調達機能を持っています。現在のニコンビジネスを支えているのは、精機事業(フラットディスプレー製造装置・半導体露光装置のような非常に大型で高精度な装置)、および映像事業(デジタルカメラ等)に代表されるコンシューマー製品になります。
ニコンは中期経営方針で、精機事業や映像事業に並ぶ収益の柱を育てていくことを計画しております。従来の事業・生産の枠組みを超えた国内・海外の生産拠点の支援、調達の枠組みを構築する必要があります。
●課のミッション
戦略調達部は、改革推進課、システム課、グローバル調達課、サプライヤ管理課の4つの機能を課を持つ部になります。
改革推進課は、全社調達戦略を立案し、それを推進するため事業部や生産拠点の調達組織と協業し、課題解決やPJ推進を実行するチームであり、カテゴリ戦略、集中購買、開発購買を実施する戦略実行部隊です。
また、過去の調達ご経験を活かし、人材育成に取り組んでいただくことも重要なミッションとなっています。
具体的な業務内容
●全社横串で調達改革を推進する調達改革推進部門のリーダー層として、企画立案・推進を行っていただきます。
・事業部・生産拠点の調達部門の抱える課題の抽出と解決
・新規ビジネス参入、既存ビジネスの利益創出のための開発購買支援
・M&A先を含むグローバルな開発購買活動の展開
・取引先に入り込んだコスト改善の実施及びスキーム化
・金属材料・ガラス材料などの素材や、共通部品の集中購買の体制構築およびコストダウン
・事業部・生産拠点の調達部門の抱える課題の抽出と解決
・新規ビジネス参入、既存ビジネスの利益創出のための開発購買支援
・M&A先を含むグローバルな開発購買活動の展開
・取引先に入り込んだコスト改善の実施及びスキーム化
・金属材料・ガラス材料などの素材や、共通部品の集中購買の体制構築およびコストダウン
本ポジションで得られるスキル・経験
・調達の全社組織的活動の立上げに参画することができ、調達という軸を持ちながら幅広いご経験を積むことができます。
・実行力、企画力が身につきます。調達現場の抱えている課題の解決に取り組むため、現地の調達メンバーと共に課題抽出/解決策を立案し、実行するプロセスを踏むことで、バイヤー業務だけでは習得できない実行力、企画力を身に着けることができ、マネジメントへの挑戦や大規模なPJリーダーへの挑戦にステップアップすることも可能です。
・実行力、企画力が身につきます。調達現場の抱えている課題の解決に取り組むため、現地の調達メンバーと共に課題抽出/解決策を立案し、実行するプロセスを踏むことで、バイヤー業務だけでは習得できない実行力、企画力を身に着けることができ、マネジメントへの挑戦や大規模なPJリーダーへの挑戦にステップアップすることも可能です。
本ポジションのやりがい
・現職で経験された知見を活かし、各種原価改善手法や調達戦略をニコングループに実行するために、様々な利害関係者と調整しながら推進するため、転職というジャンプをしつつ、前職とシームレスなキャリアを形成することができます。また、多種多様な製品の原価改善を横ぐしで実施するため、業界に寄らないマルチな調達経験を積むことが出来ます。
・全社横串の活動なので、会社内での人脈形成が出来ます。
・全社横串の活動なので、会社内での人脈形成が出来ます。
必須要件
・製造業での調達業務経験10年以上
・他部門を巻き込んでの戦略立案・実行経験
・チームマネジメント、プロジェクトリードのご経験
・データ収集・分析・資料作成・レポート作成を自ら行うことに問題がないITリテラシー
・他部門を巻き込んでの戦略立案・実行経験
・チームマネジメント、プロジェクトリードのご経験
・データ収集・分析・資料作成・レポート作成を自ら行うことに問題がないITリテラシー
歓迎要件
・装置系(半導体系、ロボット、検査装置、光学)での調達経験および左記業界固有の部品・サプライヤに関する業界知識
・半導体・電子部品関係の調達経験(サプライヤ知識)
・生産技術や生産革新に関する業務経験
・社内外の製造現場に入り込み高度な専門知識をもって改善した経験
・英語力(ビジネス英語:ライティング、リーディング、電話やe-mailでのやり取り、プレゼンテーション、会議のファシリテーションができること)
・海外経験が豊富で多文化コミュニケーションが取れること
・半導体・電子部品関係の調達経験(サプライヤ知識)
・生産技術や生産革新に関する業務経験
・社内外の製造現場に入り込み高度な専門知識をもって改善した経験
・英語力(ビジネス英語:ライティング、リーディング、電話やe-mailでのやり取り、プレゼンテーション、会議のファシリテーションができること)
・海外経験が豊富で多文化コミュニケーションが取れること
求める人物像
・自ら考え、創意工夫して業務に取り組むことができる方
・新しい仕組み・ルール・システム等に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・業務を通じ、自らも成長したいという想いを持っていること
・ポジティブシンキングで前向きなこと
・新しい仕組み・ルール・システム等に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・業務を通じ、自らも成長したいという想いを持っていること
・ポジティブシンキングで前向きなこと
職場/チーム
●職場の雰囲気
調達改革を推進していくためには、ニコンだけでなく様々な業界の調達の経験を積んだ調達のプロの力が必要です。そのため様々な業界から調達のプロを採用しています。調達としてニコンの調達について学んでいただくとともに、いろいろな業界の調達経験のあるメンバーと相互に刺激しあいイノベーションが生まれ、企業の成長に貢献出来、自身も成長することができます。
・新たな提案・業務開発にチャレンジできる職場です。
・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
・リモートワークを含めた新しいワークスタイルに積極的に取り組んでいます。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境です
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●部員構成
戦略調達部の在籍数約40名
改革推進課はキャリア入社比率 8割、男女比率 7: 3
調達改革を推進していくためには、ニコンだけでなく様々な業界の調達の経験を積んだ調達のプロの力が必要です。そのため様々な業界から調達のプロを採用しています。調達としてニコンの調達について学んでいただくとともに、いろいろな業界の調達経験のあるメンバーと相互に刺激しあいイノベーションが生まれ、企業の成長に貢献出来、自身も成長することができます。
・新たな提案・業務開発にチャレンジできる職場です。
・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
・リモートワークを含めた新しいワークスタイルに積極的に取り組んでいます。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境です
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●部員構成
戦略調達部の在籍数約40名
改革推進課はキャリア入社比率 8割、男女比率 7: 3
キャリアパス
●研修体制
ニコン全社研修制度に加え、調達独自の研修プログラムが充実しており、一般スキル・調達スキル共に理論的なバックボーンを習得することができます。また、生産拠点の調達メンバーに対する研修を主催することもあり、教えることを通じた学びを得ることも可能です。
●キャリアパス
初期配属では戦略調達部内の組織で経験を積んでいただきます。その後、戦略調達部内で業務に習熟していただきつつ、出張ベースで他拠点・他製作所で人脈形成や現場改善を担っていただきます。習熟の後、担当業務を持ち複数拠点をまたいで活動頂きます。担当業務によっては、拠点に駐在して調達部署との協業・連携を行い原価改善の推進やチームのリーディングを御担当いただきます。(日数に応じ、出張もしくは出向)
ニコン全社研修制度に加え、調達独自の研修プログラムが充実しており、一般スキル・調達スキル共に理論的なバックボーンを習得することができます。また、生産拠点の調達メンバーに対する研修を主催することもあり、教えることを通じた学びを得ることも可能です。
●キャリアパス
初期配属では戦略調達部内の組織で経験を積んでいただきます。その後、戦略調達部内で業務に習熟していただきつつ、出張ベースで他拠点・他製作所で人脈形成や現場改善を担っていただきます。習熟の後、担当業務を持ち複数拠点をまたいで活動頂きます。担当業務によっては、拠点に駐在して調達部署との協業・連携を行い原価改善の推進やチームのリーディングを御担当いただきます。(日数に応じ、出張もしくは出向)
メッセージ
ニコンはフラットパネルディスプレイや半導体露光装置、デジタルカメラといった既存ビジネスから、成長ドライバーとして、デジタルマニュファクチャリンやロボットビジョンなど新たなビジネスの創出に挑戦しています。業界ごとに商慣習や用語も異なり、ボリュームメリットやコスト改善に繋げるためには横串調達機能を構築し、共通の目的・目標に向けて調達組織を結集して業務を推進する取組が必要です。様々な調達部署と会話し取りまとめ組織としての方向を出しつつ、現場に入り込んで高度な専門知識を活用し原価改善を実演して成果を出すために、調達企画力と推進力を持つ方を求めています。
多様な社員がお互い影響し合い、新たな価値を創造する場に参画いただき、共に新たな未来を切り開き、ニコンの新しい調達の形を作りませんか?
多様な社員がお互い影響し合い、新たな価値を創造する場に参画いただき、共に新たな未来を切り開き、ニコンの新しい調達の形を作りませんか?
給与情報
700万円~1100万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【生産本部】全社横串調達改革(調達戦略立案/全社コストダウン施策)
2025/07/11(金) 更新
求人カテゴリー
生産管理/調達/物流
雇用形態
正社員
本部/事業部
生産本部
配属先
生産本部/調達・物流統括部/戦略調達部/改革推進課
組織としての担当業務
●戦略調達部のミッション
ニコンは事業部制を採用しており、事業部毎に調達機能を持っています。現在のニコンビジネスを支えているのは、精機事業(フラットディスプレー製造装置・半導体露光装置のような非常に大型で高精度な装置)、および映像事業(デジタルカメラ等)に代表されるコンシューマー製品になります。
ニコンは中期経営方針で、精機事業や映像事業に並ぶ収益の柱を育てていくことを計画しております。従来の事業・生産の枠組みを超えた国内・海外の生産拠点の支援、調達の枠組みを構築する必要があります。
●課のミッション
戦略調達部は、改革推進課、システム課、グローバル調達課、サプライヤ管理課の4つの機能を課を持つ部になります。
改革推進課は、全社調達戦略を立案し、それを推進するため事業部や生産拠点の調達組織と協業し、課題解決やPJ推進を実行するチームであり、カテゴリ戦略、集中購買、開発購買を実施する戦略実行部隊です
また、過去の調達ご経験を活かし、人材育成に取り組んでいただくことも重要なミッションとなっています。
ニコンは事業部制を採用しており、事業部毎に調達機能を持っています。現在のニコンビジネスを支えているのは、精機事業(フラットディスプレー製造装置・半導体露光装置のような非常に大型で高精度な装置)、および映像事業(デジタルカメラ等)に代表されるコンシューマー製品になります。
ニコンは中期経営方針で、精機事業や映像事業に並ぶ収益の柱を育てていくことを計画しております。従来の事業・生産の枠組みを超えた国内・海外の生産拠点の支援、調達の枠組みを構築する必要があります。
●課のミッション
戦略調達部は、改革推進課、システム課、グローバル調達課、サプライヤ管理課の4つの機能を課を持つ部になります。
改革推進課は、全社調達戦略を立案し、それを推進するため事業部や生産拠点の調達組織と協業し、課題解決やPJ推進を実行するチームであり、カテゴリ戦略、集中購買、開発購買を実施する戦略実行部隊です
また、過去の調達ご経験を活かし、人材育成に取り組んでいただくことも重要なミッションとなっています。
具体的な業務内容
●全社横串で調達改革を推進する調達改革推進部門の担当者として、企画立案・推進を行っていただきます。
・事業部・生産拠点の調達部門の抱える課題の抽出と解決
・全社の新規ビジネス参入にともなう開発購買支援
・M&A先を含むグローバルな開発購買活動の展開
・取引先に入り込んだコスト改善の実施及びスキーム化
・金属材料・ガラス材料などの素材や、共通部品の集中購買の体制構築およびコストダウン
・事業部・生産拠点の調達部門の抱える課題の抽出と解決
・全社の新規ビジネス参入にともなう開発購買支援
・M&A先を含むグローバルな開発購買活動の展開
・取引先に入り込んだコスト改善の実施及びスキーム化
・金属材料・ガラス材料などの素材や、共通部品の集中購買の体制構築およびコストダウン
本ポジションで得られるスキル・経験
ニコングループで扱う多種多少な製品について原価改善する事で、製品ジャンルを超えた原価改善手法を身につけることができます。また、業界ごとの用語や商慣習もそれぞれ異なるため、ニコンという1つの母体にいながら多種多様な調達企画の立案推進経験・改善経験を積むことで、業界ごとの専門性に頼らないマルチな調達スキルを身に付けられます。
本ポジションのやりがい
・自ら立案した各種原価改善手法や調達戦略をニコングループに実行するために、様々な利害関係者と調整しながら推進するため、自ずと実行力、企画力を身に着けつつ、マネジメントへの挑戦や大規模なPJリーダーへの挑戦にステップアップすることも可能です。
・全社横串の活動なので、会社内での人脈形成が出来ます。
・全社横串の活動なので、会社内での人脈形成が出来ます。
必須要件
・製造業での調達業務経験3年以上
・他部門を巻き込んでの戦略立案・実行経験
・他部門を巻き込んでの戦略立案・実行経験
歓迎要件
・装置系(半導体系、ロボット、検査装置、光学)での調達経験および左記業界固有の部品・サプライヤに関する業界知識
・半導体・電子部品関係の調達経験(サプライヤ知識)
・生産技術や生産革新に関する業務経験
・社内外の製造現場に入り込み高度な専門知識をもって改善した経験
・英語力(ビジネス英語:ライティング、リーディング、電話やe-mailでのやり取り、プレゼンテーション、会議のファシリテーションができること)
・海外経験が豊富で多文化コミュニケーションが取れること
・半導体・電子部品関係の調達経験(サプライヤ知識)
・生産技術や生産革新に関する業務経験
・社内外の製造現場に入り込み高度な専門知識をもって改善した経験
・英語力(ビジネス英語:ライティング、リーディング、電話やe-mailでのやり取り、プレゼンテーション、会議のファシリテーションができること)
・海外経験が豊富で多文化コミュニケーションが取れること
求める人物像
・自ら考え、創意工夫して業務に取り組むことができる方
・新しい仕組み・ルール・システム等に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・業務を通じ、自らも成長したいという想いを持っていること
・ポジティブシンキングで前向きなこと
・新しい仕組み・ルール・システム等に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・業務を通じ、自らも成長したいという想いを持っていること
・ポジティブシンキングで前向きなこと
職場/チーム
●職場の雰囲気
調達改革を推進していくためには、ニコンだけでなく様々な業界の調達の経験を積んだ調達のプロの力が必要です。そのため様々な業界から調達のプロを採用しています。調達としてニコンの調達について学んでいただくとともに、いろいろな業界の調達経験のあるメンバーと相互に刺激しあいイノベーションが生まれ、企業の成長に貢献出来、自身も成長することができます。
・新たな提案・業務開発にチャレンジできる職場です。
・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
・リモートワークを含めた新しいワークスタイルに積極的に取り組んでいます。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境です
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●部員構成
戦略調達部の在籍数約40名
改革推進課はキャリア入社比率 8割、男女比率 7: 3
調達改革を推進していくためには、ニコンだけでなく様々な業界の調達の経験を積んだ調達のプロの力が必要です。そのため様々な業界から調達のプロを採用しています。調達としてニコンの調達について学んでいただくとともに、いろいろな業界の調達経験のあるメンバーと相互に刺激しあいイノベーションが生まれ、企業の成長に貢献出来、自身も成長することができます。
・新たな提案・業務開発にチャレンジできる職場です。
・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
・リモートワークを含めた新しいワークスタイルに積極的に取り組んでいます。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境です
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●部員構成
戦略調達部の在籍数約40名
改革推進課はキャリア入社比率 8割、男女比率 7: 3
キャリアパス
●研修体制
ニコン全社研修制度に加え、調達独自の研修プログラムが充実しており、一般スキル・調達スキル共に理論的なバックボーンを習得することができます。また、生産拠点の調達メンバーに対する研修を主催することもあり、教えることを通じた学びを得ることも可能です。
●キャリアパス
初期配属では戦略調達部内の組織で経験を積んでいただきます。その後、戦略調達部内で業務に習熟していただきつつ、出張ベースで他拠点・他製作所で人脈形成や現場改善を担っていただきます。習熟の後、担当業務を持ち複数拠点をまたいで活動頂きます。担当業務によっては、拠点に駐在して調達部署との協業・連携を行い原価改善を推進いただきます。(日数に応じ、出張もしくは出向)
マネジメント/リーダーポジションへの挑戦も可能です。
ニコン全社研修制度に加え、調達独自の研修プログラムが充実しており、一般スキル・調達スキル共に理論的なバックボーンを習得することができます。また、生産拠点の調達メンバーに対する研修を主催することもあり、教えることを通じた学びを得ることも可能です。
●キャリアパス
初期配属では戦略調達部内の組織で経験を積んでいただきます。その後、戦略調達部内で業務に習熟していただきつつ、出張ベースで他拠点・他製作所で人脈形成や現場改善を担っていただきます。習熟の後、担当業務を持ち複数拠点をまたいで活動頂きます。担当業務によっては、拠点に駐在して調達部署との協業・連携を行い原価改善を推進いただきます。(日数に応じ、出張もしくは出向)
マネジメント/リーダーポジションへの挑戦も可能です。
メッセージ
ニコンはフラットパネルディスプレイや半導体露光装置、デジタルカメラといった既存ビジネスから、成長ドライバーとして、デジタルマニュファクチャリンやロボットビジョンなど新たなビジネスの創出に挑戦しています。業界ごとに商慣習や用語も異なり、ボリュームメリットやコスト改善に繋げるためには横串調達機能を構築し、共通の目的・目標に向けて調達組織を結集して業務を推進する取組が必要です。様々な調達部署と会話し取りまとめ組織としての方向を出しつつ、現場に入り込んで高度な専門知識を活用し原価改善を実演して成果を出すために、調達企画力と推進力を持つ方を求めています。
多様な社員がお互い影響し合い、新たな価値を創造する場に参画いただき、共に新たな未来を切り開き、ニコンの新しい調達の形を作りませんか?
多様な社員がお互い影響し合い、新たな価値を創造する場に参画いただき、共に新たな未来を切り開き、ニコンの新しい調達の形を作りませんか?
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【映像事業部】映像製品リペアパーツの輸出入管理・プロセス改善業務
2025/07/10(木) 更新
求人カテゴリー
生産管理/調達/物流
雇用形態
正社員
本部/事業部
映像事業部
配属先
映像事業部/マーケティング統括部/マーケティング部/サービス計画課/第二係
組織としての担当業務
●私たちのミッション
映像製品に対してWWの顧客が望むアフターサービスを最大限実現し、製品だけではなくメーカーに対してのファン層を拡大させることをミッションとしている。
●組織の役割
映像製品のアフターサービスに必要な修理指針の作成、リペアパーツ・工具の準備を製品発売前に手配し、WWで滞りのないアフターサービスを提供できるようサービス体制を整える。また、サービスの品質向上、サービスの収支改善、顧客満足度向上施策の企画立案など幅広い業務に携わる。
映像製品に対してWWの顧客が望むアフターサービスを最大限実現し、製品だけではなくメーカーに対してのファン層を拡大させることをミッションとしている。
●組織の役割
映像製品のアフターサービスに必要な修理指針の作成、リペアパーツ・工具の準備を製品発売前に手配し、WWで滞りのないアフターサービスを提供できるようサービス体制を整える。また、サービスの品質向上、サービスの収支改善、顧客満足度向上施策の企画立案など幅広い業務に携わる。
具体的な業務内容
以下の業務を通じてグローバルでのアフターサービスを滞りなく運営する。
・グローバルサービス拠点への迅速・確実なリペアパーツ供給
・基幹システムの変更や、SCMフローの変更を伴う改善活動
・新製品アフターサービスのパーツ準備
・パーツ販売における収支改善
・グローバルサービス拠点からの問い合わせ対応
※英語でのメール連絡や打合せあり
・グローバルサービス施設から上がっているデータの集計、レポート作成
・販売・修理データや競合調査による現状分析
・サービス関連システムの管理業務
・グローバルサービス施設の収支改善策の企画立案
・顧客満足度を向上させる施策の企画立案
・将来的にマーケティング部内でのローテーションや海外現地法人にへの出張、将来的には駐在を通したサービス施設の管理のチャンスもあり
・グローバルサービス拠点への迅速・確実なリペアパーツ供給
・基幹システムの変更や、SCMフローの変更を伴う改善活動
・新製品アフターサービスのパーツ準備
・パーツ販売における収支改善
・グローバルサービス拠点からの問い合わせ対応
※英語でのメール連絡や打合せあり
・グローバルサービス施設から上がっているデータの集計、レポート作成
・販売・修理データや競合調査による現状分析
・サービス関連システムの管理業務
・グローバルサービス施設の収支改善策の企画立案
・顧客満足度を向上させる施策の企画立案
・将来的にマーケティング部内でのローテーションや海外現地法人にへの出張、将来的には駐在を通したサービス施設の管理のチャンスもあり
本ポジションで得られるスキル・経験
・世界各地の拠点への出張や駐在を通してグローバルな人材へと成長できます。
・幅広い映像製品の技術・知見を深められます。
・関連部署、企業との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。
・カメラの仕組みから、製品の企画、発売までサービスに関わる一連の計画業務を経験できます。
・顧客に近い部署で顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えます。
・幅広い映像製品の技術・知見を深められます。
・関連部署、企業との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。
・カメラの仕組みから、製品の企画、発売までサービスに関わる一連の計画業務を経験できます。
・顧客に近い部署で顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えます。
本ポジションのやりがい
・アフターサービスにおいて根幹となるリペアパーツの供給業務を通じてサービス品質の向上へ大きく貢献できます。
・グローバルの環境で世界各地の顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えることはやりがいがあります。
・業務を通して、設計、企画、生産など他部署や現地法人と交流し広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
・海外駐在の経験を通じて、自身の見識を広げる経験ができます。
・海外現地法人のサービス担当者との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。
・顧客満足度を向上、収益性向上施策の立案などを通して企画力が習得できます。
・グローバルの環境で世界各地の顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えることはやりがいがあります。
・業務を通して、設計、企画、生産など他部署や現地法人と交流し広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
・海外駐在の経験を通じて、自身の見識を広げる経験ができます。
・海外現地法人のサービス担当者との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。
・顧客満足度を向上、収益性向上施策の立案などを通して企画力が習得できます。
必須要件
下記をいずれも満たす方
・輸出入業務のプロセス改善経験がある方
・ロジスティクス、SCM業務の経験がある方
・データベース管理の経験がある方
・表計算スキルがある方
・海外現地法人の現地社員と英語でメールのやり取りが出来る方
・輸出入業務のプロセス改善経験がある方
・ロジスティクス、SCM業務の経験がある方
・データベース管理の経験がある方
・表計算スキルがある方
・海外現地法人の現地社員と英語でメールのやり取りが出来る方
歓迎要件
・機械/電気電子/組み込みソフトなど理系バックグラウンド或いは業務経験
・カメラに興味のある方
・海外出張や海外赴任に前向きな方
・海外とのコミュニケーションや異文化交流に興味のある方、海外駐在経験がある方
・データ分析業務経験者
・パワーBI等レポーティングシステムが扱える方
・カメラに興味のある方
・海外出張や海外赴任に前向きな方
・海外とのコミュニケーションや異文化交流に興味のある方、海外駐在経験がある方
・データ分析業務経験者
・パワーBI等レポーティングシステムが扱える方
求める人物像
・向上心のある方
・周囲とのコミュニケーションをスムーズにとることができる方
・他人の意見も尊重して問題に取り組む事ができる方
・自ら活動し、最後までやり遂げる責任感のある方
・周囲とのコミュニケーションをスムーズにとることができる方
・他人の意見も尊重して問題に取り組む事ができる方
・自ら活動し、最後までやり遂げる責任感のある方
職場/チーム
●チーム構成・雰囲気
年代は20代~50代と幅広く、メンバーの70%は海外駐在経験があり、海外駐在経験者のとても多い職場です。そのため、各員が海外サービスについて、豊富な知識があり、相互の経験や知識を活かしながら、修理指針の作成、顧客満足度を向上させる企画立案などの業務に取り組んでいます。今後、さらに若返りと技術継承が進んでいく職場です。
●就業環境
スーパーフレックス制度有あり
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
GW、夏季、年末年始休暇あり(夏季休暇は2回)
有給休暇取得奨励日あり
残業時間 0~20時間/月
産前産後・育児休暇制度あり
●課員構成
在籍数18名、20~30代の社員が5割、40~50代の社員が5割
男女比率 17% : 73%
中途比率 17%
年代は20代~50代と幅広く、メンバーの70%は海外駐在経験があり、海外駐在経験者のとても多い職場です。そのため、各員が海外サービスについて、豊富な知識があり、相互の経験や知識を活かしながら、修理指針の作成、顧客満足度を向上させる企画立案などの業務に取り組んでいます。今後、さらに若返りと技術継承が進んでいく職場です。
●就業環境
スーパーフレックス制度有あり
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
GW、夏季、年末年始休暇あり(夏季休暇は2回)
有給休暇取得奨励日あり
残業時間 0~20時間/月
産前産後・育児休暇制度あり
●課員構成
在籍数18名、20~30代の社員が5割、40~50代の社員が5割
男女比率 17% : 73%
中途比率 17%
キャリアパス
●研修体制
入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、サービスに関係する業務の研修だけでなく、製品知識や一般的なビジネススキルを習得するための研修及びeラーニングも充実しています。
●キャリアパス
初期配属はWWサービス施設の収支報告、顧客満足度向上施策の立案、サービスポータルの管理等の一般業務に従事して頂きますが、海外現地法人への出張や赴任をとおしてアフターサービスの管理業務を経験することができます。経験を積んだ上でマネジメントへのキャリアアップを目指すこともできます。
入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、サービスに関係する業務の研修だけでなく、製品知識や一般的なビジネススキルを習得するための研修及びeラーニングも充実しています。
●キャリアパス
初期配属はWWサービス施設の収支報告、顧客満足度向上施策の立案、サービスポータルの管理等の一般業務に従事して頂きますが、海外現地法人への出張や赴任をとおしてアフターサービスの管理業務を経験することができます。経験を積んだ上でマネジメントへのキャリアアップを目指すこともできます。
メッセージ
お客様に感動を届けるアフターサービス業務に、あなたも挑戦しませんか?
私たちのアフターサービスのパーツSCM業務は、技術、データ分析、ロジスティクスなどの知識を融合させ、グローバルなサービス品質の向上に大きく貢献する重要な役割を担っています。お客様のニーズに応え、最高のサポートを提供することを目指すこの業務は、世界各地の顧客の声を肌で感じながら取り組むことができる、やりがいあふれる環境です。また、設計、企画、生産などの他部署や、世界中のスタッフと連携・交流しながら業務を進めることで、広い視野を養いながらエキサイティングな経験を積むことができます。現在、ニコンではこれまでの完成品中心の考え方から、お客様が求める「モノ」や「コト」を最適な形で実現するソリューション提供の強化へとシフトしています。また、製品群はより趣味性の高いものへと進化しており、それに伴い、基幹システムの変更やSCM体制の抜本的な改善が必要となっています。このような変革を支えるため、顧客視点を持ち、ながら客観的なデータ分析で解が見つけ出せる人材が不可欠です。私たちと一緒にその一歩を踏み出しませんか?情熱と意欲を持ったあなたのご応募を心よりお待ちしています!
私たちのアフターサービスのパーツSCM業務は、技術、データ分析、ロジスティクスなどの知識を融合させ、グローバルなサービス品質の向上に大きく貢献する重要な役割を担っています。お客様のニーズに応え、最高のサポートを提供することを目指すこの業務は、世界各地の顧客の声を肌で感じながら取り組むことができる、やりがいあふれる環境です。また、設計、企画、生産などの他部署や、世界中のスタッフと連携・交流しながら業務を進めることで、広い視野を養いながらエキサイティングな経験を積むことができます。現在、ニコンではこれまでの完成品中心の考え方から、お客様が求める「モノ」や「コト」を最適な形で実現するソリューション提供の強化へとシフトしています。また、製品群はより趣味性の高いものへと進化しており、それに伴い、基幹システムの変更やSCM体制の抜本的な改善が必要となっています。このような変革を支えるため、顧客視点を持ち、ながら客観的なデータ分析で解が見つけ出せる人材が不可欠です。私たちと一緒にその一歩を踏み出しませんか?情熱と意欲を持ったあなたのご応募を心よりお待ちしています!
関連リンク
https://www.nikon-image.com/support/
給与情報
480万円~750万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【映像事業部】機械・光学部品の調達、調達先開拓(カメラまたは交換レンズ等)
2025/04/11(金) 更新
求人カテゴリー
生産管理/調達/物流
雇用形態
正社員
本部/事業部
映像事業部
配属先
映像事業部/生産統括部/調達部/第二調達課
組織としての担当業務
【調達部のミッションや今後の展望】
カメラや交換レンズの生産工場に品質良く、低コストな部品を納期通りに届けるのが最大のミッションです。
天災や地政学的リスクなどBCP対策に力を入れていきます。
【調達部第二調達課の役割】
・新製品部品(メカ、光学など)の調達
・サプライヤー管理(新規開拓含む)
・量産中製品の生産計画を確実に実施するため部品を確保する。
カメラや交換レンズの生産工場に品質良く、低コストな部品を納期通りに届けるのが最大のミッションです。
天災や地政学的リスクなどBCP対策に力を入れていきます。
【調達部第二調達課の役割】
・新製品部品(メカ、光学など)の調達
・サプライヤー管理(新規開拓含む)
・量産中製品の生産計画を確実に実施するため部品を確保する。
具体的な業務内容
■映像事業部製品のメカ、光学部品発注先選定(見積もり、交渉など)
■手配部品・製品の見積もり~交渉~単価決定
■入手が難しくなった部品のサプライヤーとの納入交渉や手配
■長期フォーキャストに基づくサプライヤーとの供給交渉
■映像事業部が取引するサプライヤーの管理(新規外注先認定など)
■サプライヤーに対する監査(品質システム、環境システム)や各種調査
■新規サプライヤー開拓
■Product Team活動(商品企画・設計・技術・品証など各部門のメンバーで構成し、製品開発の進捗管理を行う活動)への参画
■手配部品・製品の見積もり~交渉~単価決定
■入手が難しくなった部品のサプライヤーとの納入交渉や手配
■長期フォーキャストに基づくサプライヤーとの供給交渉
■映像事業部が取引するサプライヤーの管理(新規外注先認定など)
■サプライヤーに対する監査(品質システム、環境システム)や各種調査
■新規サプライヤー開拓
■Product Team活動(商品企画・設計・技術・品証など各部門のメンバーで構成し、製品開発の進捗管理を行う活動)への参画
本ポジションで得られるスキル・経験
・業務上、社内や社外との交渉や調整が多く、社内講習と合わせて、交渉スキルやコミュニレーションスキルの向上が図れます。
・製品開発プロセスに沿った部品調達を行い、調達部品の生産プロセスを知ることで、カメラやレンズがどのように生産されるのか、ものづくりの一連の流れを知ることができます。
・海外取引も多く、商流や物流、輸出入に関する知識が得られます。
・製品開発プロセスに沿った部品調達を行い、調達部品の生産プロセスを知ることで、カメラやレンズがどのように生産されるのか、ものづくりの一連の流れを知ることができます。
・海外取引も多く、商流や物流、輸出入に関する知識が得られます。
本ポジションのやりがい
カメラやレンズは老若男女、アマチュアからプロと、様々なお客様にご購入いただいています。
自分が携わった製品が世に出て、お客様の生活に潤いを与え、笑顔にする。
お客様が撮った写真を観て、お客様の周囲の人も笑顔にする。
時にはお客様からお叱りを受けることもありますが、その声を次に生かすことでお客様に喜んでいただく。
調達は部品コストや品質を確保するサプライヤー選定などで、カメラやレンズを世に出すことに貢献しています。
自分が携わった製品が世に出て、お客様の生活に潤いを与え、笑顔にする。
お客様が撮った写真を観て、お客様の周囲の人も笑顔にする。
時にはお客様からお叱りを受けることもありますが、その声を次に生かすことでお客様に喜んでいただく。
調達は部品コストや品質を確保するサプライヤー選定などで、カメラやレンズを世に出すことに貢献しています。
必須要件
下記いずれも満たす方
・部品調達業務経験3年以上
・自社設計部品の手配経験がある方
・機械加工もしくはレンズ加工の知識を有する
・部品調達業務経験3年以上
・自社設計部品の手配経験がある方
・機械加工もしくはレンズ加工の知識を有する
歓迎要件
・カメラ同業他社、同じサイズ感の部品手配経験者
・下請法の知識を有する方
・学生時代に理系専攻であった方
・下請法の知識を有する方
・学生時代に理系専攻であった方
求める人物像
・人との対面でのコミュニケーション力があり、物怖じせずに交渉や調整できる方
・決められたルールの中で、新しい工夫や提案ができる方。
・決められたルールの中で、新しい工夫や提案ができる方。
職場/チーム
●職場の雰囲気:
カメラやレンズの製品・部品に関する知見を持った人材が多く、それぞれの知見やアイデアを出しあって課題解決ができる職場です。
●労働環境:
・全員スーパーフレックス制度適用
・2024年度有給休暇取得平均 11.6日
・残業時間 10~40時間(トラブル発生時)
●職場の人数
全7名 (正社員7名、定年後再雇用社員0名)
正社員の年齢構成(30代 2名、50代 5名 )
男:女=7:0、中途採用者 4名
カメラやレンズの製品・部品に関する知見を持った人材が多く、それぞれの知見やアイデアを出しあって課題解決ができる職場です。
●労働環境:
・全員スーパーフレックス制度適用
・2024年度有給休暇取得平均 11.6日
・残業時間 10~40時間(トラブル発生時)
●職場の人数
全7名 (正社員7名、定年後再雇用社員0名)
正社員の年齢構成(30代 2名、50代 5名 )
男:女=7:0、中途採用者 4名
キャリアパス
■課内では業務ローテーションにより、部品製造やサプライヤー知識を広げたり、製品に関する知識を広げることができます。一通りの知識を身に着けた後はメカ部品担当をまとめるリーダーや、生産子会社を巻き込むプロジェクトなどのリーダーを務めていただくこともあります。
■異動による多様なスキルアップの道も考えられます。
・生産管理部 … 映像事業部の販売計画をもとにした生産計画の立案
・海外生産子会社(タイ) … 現地サプライヤーからの部品調達や工場の生産管理
・生産本部 … 全社的な調達戦略の立案
■異動による多様なスキルアップの道も考えられます。
・生産管理部 … 映像事業部の販売計画をもとにした生産計画の立案
・海外生産子会社(タイ) … 現地サプライヤーからの部品調達や工場の生産管理
・生産本部 … 全社的な調達戦略の立案
メッセージ
調達は製品のQCD達成に大きくかかわり、自分の努力が会社の利益に直結するやりがいのある仕事です。
社内・社外で様々な人と接する機会が多く、業務以外のいろいろな話をする場面もあります。こうした人とのコミュニケーションで学べることも多々あります。知見を広めたい方、成長したい方は、是非来てください!!
社内・社外で様々な人と接する機会が多く、業務以外のいろいろな話をする場面もあります。こうした人とのコミュニケーションで学べることも多々あります。知見を広めたい方、成長したい方は、是非来てください!!
給与情報
480万円~750万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【映像事業部】電気部品の調達、調達先開拓(カメラまたは交換レンズ等)
2025/04/11(金) 更新
求人カテゴリー
生産管理/調達/物流
雇用形態
正社員
本部/事業部
映像事業部
配属先
映像事業部/生産統括部/調達部/第一調達課
組織としての担当業務
【調達部のミッションや今後の展望】
カメラや交換レンズの生産工場に品質が良く、低コストな部品を納期通りに届けるのが最大のミッションです。
天災や地政学的リスクなどBCP対策に力を入れていきます。
【調達部第一調達課の役割】
・新製品部品(電気部品)など、ODM製品の発注先選定
・サプライヤー管理(新規開拓含む)
・量産中製品の生産計画を確実に実施するため、部品を確保する。
カメラや交換レンズの生産工場に品質が良く、低コストな部品を納期通りに届けるのが最大のミッションです。
天災や地政学的リスクなどBCP対策に力を入れていきます。
【調達部第一調達課の役割】
・新製品部品(電気部品)など、ODM製品の発注先選定
・サプライヤー管理(新規開拓含む)
・量産中製品の生産計画を確実に実施するため、部品を確保する。
具体的な業務内容
■映像事業部製品の電気部品発注先選定(見積もり、交渉など)
■映像事業部製品のメカ、光学部品発注先選定(見積もり、交渉など)
■手配部品・製品の見積もり~交渉~単価決定
■入手が難しくなった部品のサプライヤーとの納入交渉や手配
■長期フォーキャストに基づくサプライヤーとの供給交渉
■映像事業部が取引するサプライヤーの管理(新規外注先認定など)
■サプライヤーに対する監査(品質システム、環境システム)や各種調査
■新規サプライヤー開拓
■Product Team活動(商品企画・設計・技術・品証など各部門のメンバーで構成し、製品開発の進捗管理を行う活動)への参画
■映像事業部製品のメカ、光学部品発注先選定(見積もり、交渉など)
■手配部品・製品の見積もり~交渉~単価決定
■入手が難しくなった部品のサプライヤーとの納入交渉や手配
■長期フォーキャストに基づくサプライヤーとの供給交渉
■映像事業部が取引するサプライヤーの管理(新規外注先認定など)
■サプライヤーに対する監査(品質システム、環境システム)や各種調査
■新規サプライヤー開拓
■Product Team活動(商品企画・設計・技術・品証など各部門のメンバーで構成し、製品開発の進捗管理を行う活動)への参画
本ポジションで得られるスキル・経験
①業務上、社内や社外との交渉や調整が多く、社内講習と合わせて、交渉スキルや
コミュニレーションスキルの向上が図れます。
②製品開発プロセスに沿った部品調達を行い、調達部品の生産プロセスを知ることで、カメラやレンズがどのように生産されるのか、ものづくりの一連の流れを知ることができます。
③海外取引も多く、商流や物流、輸出入に関する知識が得られます。
コミュニレーションスキルの向上が図れます。
②製品開発プロセスに沿った部品調達を行い、調達部品の生産プロセスを知ることで、カメラやレンズがどのように生産されるのか、ものづくりの一連の流れを知ることができます。
③海外取引も多く、商流や物流、輸出入に関する知識が得られます。
本ポジションのやりがい
カメラやレンズは老若男女、アマチュアからプロと、様々なお客様にご購入いただいています。
自分が携わった製品が世に出て、お客様の生活に潤いを与え、笑顔にする。
お客様が撮った写真を観て、お客様の周囲の人も笑顔にする。
時にはお客様からお叱りを受けることもありますが、その声を次に生かすことでお客様に喜んでいただく。
調達は部品コストや品質を確保するサプライヤー選定などで、カメラやレンズを世に出すことに貢献しています。
自分が携わった製品が世に出て、お客様の生活に潤いを与え、笑顔にする。
お客様が撮った写真を観て、お客様の周囲の人も笑顔にする。
時にはお客様からお叱りを受けることもありますが、その声を次に生かすことでお客様に喜んでいただく。
調達は部品コストや品質を確保するサプライヤー選定などで、カメラやレンズを世に出すことに貢献しています。
必須要件
・電気部品の知識を有する
・自社設計部品の手配経験を有する
・部品調達業務経験3年以上
・MS Office ソフトを使い、一通りの作業ができること
・下請法の知識を有すること
・自社設計部品の手配経験を有する
・部品調達業務経験3年以上
・MS Office ソフトを使い、一通りの作業ができること
・下請法の知識を有すること
歓迎要件
・理系、事務系問わず
・カメラ同業他社、類似サイズ感の部品手配経験者
・電気・実装設計や技術経験者
・英語でのコミュニケーション(TOEIC 600点以上)
・カメラ同業他社、類似サイズ感の部品手配経験者
・電気・実装設計や技術経験者
・英語でのコミュニケーション(TOEIC 600点以上)
求める人物像
・人との対面でのコミュニケーション力があり、物おじせずに交渉や調整できる方
・決められたルールの中で、新しい工夫や提案ができる方。
・自身の経験や知識、周囲から得た知識から物事を考えることができる方
・決められたルールの中で、新しい工夫や提案ができる方。
・自身の経験や知識、周囲から得た知識から物事を考えることができる方
職場/チーム
●職場の雰囲気:
カメラやレンズの製品・部品に関する知見を持った人材が多く、それぞれの知見やアイデアを出しあって課題解決ができる職場です。
●労働環境:
・全員スーパーフレックス制度適用
・2024年度有給休暇取得平均 11.6日
・残業時間 10~40時間(トラブル発生時)
●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率):
全11名 (正社員8名、定年後再雇用社員2名) 2025年4月時点
正社員の年齢構成(20代1名、30代 4名、40代3名、50代 1名、60代2名)
男:女=6:2、24年度中途採用者1名
カメラやレンズの製品・部品に関する知見を持った人材が多く、それぞれの知見やアイデアを出しあって課題解決ができる職場です。
●労働環境:
・全員スーパーフレックス制度適用
・2024年度有給休暇取得平均 11.6日
・残業時間 10~40時間(トラブル発生時)
●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率):
全11名 (正社員8名、定年後再雇用社員2名) 2025年4月時点
正社員の年齢構成(20代1名、30代 4名、40代3名、50代 1名、60代2名)
男:女=6:2、24年度中途採用者1名
キャリアパス
①課内では業務ローテーションにより、サプライヤーや製品に関する知識を広げることができます。一通りの知識を身に着けた先にはレンズやアクセサリーの課内リーダーを務めていただきます。
②異動による多様なスキルアップの道も考えられます。
・調達部…各種部品の調達業務
・生産管理部 … 映像事業部の販売計画をもとにした生産計画の立案
・海外生産子会社(タイ) … 現地サプライヤーからの部品調達や工場の生産管理
・生産本部 … 全社的な調達戦略の立案
②異動による多様なスキルアップの道も考えられます。
・調達部…各種部品の調達業務
・生産管理部 … 映像事業部の販売計画をもとにした生産計画の立案
・海外生産子会社(タイ) … 現地サプライヤーからの部品調達や工場の生産管理
・生産本部 … 全社的な調達戦略の立案
メッセージ
調達は製品のQCD達成に大きくかかわり、自分の努力が会社の利益に直結するやりがいのある仕事です。
社内・社外で様々な人と接する機会が多く、業務以外のいろいろな話をする場面もあります。こうした人とのコミュニケーションで学べることも多々あります。知見を広めたい方、成長したい方は、是非来てください!!
社内・社外で様々な人と接する機会が多く、業務以外のいろいろな話をする場面もあります。こうした人とのコミュニケーションで学べることも多々あります。知見を広めたい方、成長したい方は、是非来てください!!
給与情報
480万円~750万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【映像事業部】ODM/OEM製品の部品調達、調達先開拓(カメラ・交換レンズ等)
2025/04/11(金) 更新
求人カテゴリー
生産管理/調達/物流
雇用形態
正社員
本部/事業部
映像事業部
配属先
映像事業部/生産統括部/調達部/第三調達課
組織としての担当業務
【調達部のミッションや今後の展望】
カメラや交換レンズの生産工場に品質が良く、低コストな部品を納期通りに届けるのが最大のミッションです。
天災や地政学的リスクなどBCP対策に力を入れていきます。
【調達部第三調達課の役割】
・新製品部品(メカ、光学など)、ODM製品の発注先選定
・ODMサプライヤー管理(新規開拓含む)
・量産中ODM製品の生産計画を確実に実施するため、第一/第二調達課と連携して部品を確保する。
カメラや交換レンズの生産工場に品質が良く、低コストな部品を納期通りに届けるのが最大のミッションです。
天災や地政学的リスクなどBCP対策に力を入れていきます。
【調達部第三調達課の役割】
・新製品部品(メカ、光学など)、ODM製品の発注先選定
・ODMサプライヤー管理(新規開拓含む)
・量産中ODM製品の生産計画を確実に実施するため、第一/第二調達課と連携して部品を確保する。
具体的な業務内容
■映像事業部ODM製品の発注先選定(見積もり、交渉など)
■ODM製品の製造条件変更対応
■手配部品・製品の見積もり~交渉~単価決定(第二調達課支援)
■入手が難しくなったODM先へ供給する部品のサプライヤーとの納入交渉や手配
(第一/第二調達課と連携)
■長期フォーキャストに基づくサプライヤーとの供給交渉(第二調達課支援)
■映像事業部が取引するODMサプライヤーの管理(新規外注先認定など)
■ODMサプライヤーに対する監査(品質システム、環境システム)や各種調査
■新規ODMサプライヤー開拓
■Product Team活動(商品企画・設計・技術・品証など各部門のメンバーで構成し、製品開発の進捗管理を行う活動)への参画
■ODM製品の製造条件変更対応
■手配部品・製品の見積もり~交渉~単価決定(第二調達課支援)
■入手が難しくなったODM先へ供給する部品のサプライヤーとの納入交渉や手配
(第一/第二調達課と連携)
■長期フォーキャストに基づくサプライヤーとの供給交渉(第二調達課支援)
■映像事業部が取引するODMサプライヤーの管理(新規外注先認定など)
■ODMサプライヤーに対する監査(品質システム、環境システム)や各種調査
■新規ODMサプライヤー開拓
■Product Team活動(商品企画・設計・技術・品証など各部門のメンバーで構成し、製品開発の進捗管理を行う活動)への参画
本ポジションで得られるスキル・経験
・業務上、社内や社外との交渉や調整が多く、社内講習と合わせて、交渉スキルやコミュニレーションスキルの向上が図れます。
・製品開発プロセスに沿った部品調達を行い、調達部品の生産プロセスを知ることで、カメラやレンズがどのように生産されるのか、ものづくりの一連の流れを知ることができます。
・海外取引も多く、商流や物流、輸出入に関する知識が得られます。
・製品開発プロセスに沿った部品調達を行い、調達部品の生産プロセスを知ることで、カメラやレンズがどのように生産されるのか、ものづくりの一連の流れを知ることができます。
・海外取引も多く、商流や物流、輸出入に関する知識が得られます。
本ポジションのやりがい
カメラやレンズは老若男女、アマチュアからプロと、様々なお客様にご購入いただいています。
自分が携わった製品が世に出て、お客様の生活に潤いを与え、笑顔にする。
お客様が撮った写真を観て、お客様の周囲の人も笑顔にする。
時にはお客様からお叱りを受けることもありますが、その声を次に生かすことでお客様に喜んでいただく。
調達は部品コストや品質を確保するサプライヤー選定などで、カメラやレンズを世に出すことに貢献しています。
第三調達課はODMサプライヤーともかかわることで、自社とは違うモノづくりを知る機会もあり、自身のスキルアップにつながります。
自分が携わった製品が世に出て、お客様の生活に潤いを与え、笑顔にする。
お客様が撮った写真を観て、お客様の周囲の人も笑顔にする。
時にはお客様からお叱りを受けることもありますが、その声を次に生かすことでお客様に喜んでいただく。
調達は部品コストや品質を確保するサプライヤー選定などで、カメラやレンズを世に出すことに貢献しています。
第三調達課はODMサプライヤーともかかわることで、自社とは違うモノづくりを知る機会もあり、自身のスキルアップにつながります。
必須要件
以下いずれも満たす方
・ODM/OEM製品の手配経験を有する方
・部品調達業務経験3年以上
・機械加工もしくはレンズ加工の知識を有する
・ODM/OEM製品の手配経験を有する方
・部品調達業務経験3年以上
・機械加工もしくはレンズ加工の知識を有する
歓迎要件
・自社設計部品の手配経験を有する方
・カメラ同業他社、同じサイズ感の部品手配経験者
・下請法の知識を有する方
・学生時代に理系専攻であった方
・カメラ同業他社、同じサイズ感の部品手配経験者
・下請法の知識を有する方
・学生時代に理系専攻であった方
求める人物像
・人との対面でのコミュニケーション力があり、物おじせずに交渉や調整できる方
・決められたルールの中で、新しい工夫や提案ができる方。
・決められたルールの中で、新しい工夫や提案ができる方。
職場/チーム
●職場の雰囲気:
カメラやレンズの製品・部品に関する知見を持った人材が多く、それぞれの知見やアイデアを出しあって課題解決ができる職場です。
●労働環境:
・全員スーパーフレックス制度適用
・2024年度有給休暇取得平均 11.6日
・残業時間 10~40時間(トラブル発生時)
●職場の人数
全8名 (正社員8名、定年後再雇用社員0名)
正社員の年齢構成(20代 1名、30代 1名、40代1名、50代 5名)
男:女=6:2、中途採用者 2名
カメラやレンズの製品・部品に関する知見を持った人材が多く、それぞれの知見やアイデアを出しあって課題解決ができる職場です。
●労働環境:
・全員スーパーフレックス制度適用
・2024年度有給休暇取得平均 11.6日
・残業時間 10~40時間(トラブル発生時)
●職場の人数
全8名 (正社員8名、定年後再雇用社員0名)
正社員の年齢構成(20代 1名、30代 1名、40代1名、50代 5名)
男:女=6:2、中途採用者 2名
キャリアパス
■課内では業務ローテーションにより、サプライヤーや製品に関する知識を広げることができます。一通りの知識を身に着けた先にはレンズやアクセサリーの課内リーダーを務めていただきます。
■異動による多様なスキルアップの道も考えられます。
・調達部…各種部品の調達業務
・生産管理部 … 映像事業部の販売計画をもとにした生産計画の立案
・海外生産子会社(タイ) … 現地サプライヤーからの部品調達や工場の生産管理
・生産本部 … 全社的な調達戦略の立案
■異動による多様なスキルアップの道も考えられます。
・調達部…各種部品の調達業務
・生産管理部 … 映像事業部の販売計画をもとにした生産計画の立案
・海外生産子会社(タイ) … 現地サプライヤーからの部品調達や工場の生産管理
・生産本部 … 全社的な調達戦略の立案
メッセージ
調達は製品のQCD達成に大きくかかわり、自分の努力が会社の利益に直結するやりがいのある仕事です。
社内・社外で様々な人と接する機会が多く、業務以外のいろいろな話をする場面もあります。こうした人とのコミュニケーションで学べることも多々あります。知見を広めたい方、成長したい方は、是非来てください!!
社内・社外で様々な人と接する機会が多く、業務以外のいろいろな話をする場面もあります。こうした人とのコミュニケーションで学べることも多々あります。知見を広めたい方、成長したい方は、是非来てください!!
給与情報
480万円~750万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【FPD装置事業部】FPD露光装置の部品調達業務
2025/04/11(金) 更新
求人カテゴリー
生産管理/調達/物流
雇用形態
正社員
本部/事業部
FPD装置事業部
配属先
精機事業本部/FPD装置事業部/製造部/調達課
組織としての担当業務
●事業部のミッション
私たちFPD装置事業部は、テレビ、パソコン、スマートフォンといった現代の生活に欠かせない電子機器に使用される液晶ディスプレイやOLEDディスプレイの生産に必要不可欠な露光装置の開発、製造、販売を行っています。お客様の高いニーズに応えるため、常に商品価値の高い装置を提供してきました。これからも業界をリードする役割を果たしていきます。
●配属課の役割
調達課はFPD装置事業部の成長を支えるため、部品調達を通じて製品競争力を強化する重要な役割を担っています。私たちのミッションは単なる調達にとどまらず持続可能な未来を見据えた戦略的購買活動を推進しています。
・キーパーツの部材確保と品質、コスト、デリバリの適正化
・グループ会社への生産指示と調達業務支援
・CSRや環境に配慮したサプライヤー管理
・調達部品の品質向上に関わる各種活動
私たちFPD装置事業部は、テレビ、パソコン、スマートフォンといった現代の生活に欠かせない電子機器に使用される液晶ディスプレイやOLEDディスプレイの生産に必要不可欠な露光装置の開発、製造、販売を行っています。お客様の高いニーズに応えるため、常に商品価値の高い装置を提供してきました。これからも業界をリードする役割を果たしていきます。
●配属課の役割
調達課はFPD装置事業部の成長を支えるため、部品調達を通じて製品競争力を強化する重要な役割を担っています。私たちのミッションは単なる調達にとどまらず持続可能な未来を見据えた戦略的購買活動を推進しています。
・キーパーツの部材確保と品質、コスト、デリバリの適正化
・グループ会社への生産指示と調達業務支援
・CSRや環境に配慮したサプライヤー管理
・調達部品の品質向上に関わる各種活動
具体的な業務内容
●担当して頂く調達業務
FPD露光装置の生産に必要な部材や部品を適切な価格、品質、納期で調達する。
取り扱う部品には半導体部品、機械加工部品、光学部品、電子部品などがあります。
●具体的な業務内容
・調達先の選定、契約交渉、パートナーシップの構築
・調達先の生産能力や品質管理体制の評価、調達リスクに対する対応
・調達コストの削減、価格交渉やVA/VEの提案
・長期的な調達戦略の立案と実行
・流動的な生産スケジュールに合わせた納期の調整
・サプライチェーンの動向把握と変化に応じた対応
●生産子会社との連携
・生産区分の明確化と効率的な生産連携体制の構築
●研修体制
・OJTによる実務指導および生産システム、社内用語、原価管理等の教育
・調達に必要な研修プログラム(交渉スキル、法令関連、見積り査定)の受講
・サプライヤ訪問による調達先現場からの学びと新たな知識の習得
FPD露光装置の生産に必要な部材や部品を適切な価格、品質、納期で調達する。
取り扱う部品には半導体部品、機械加工部品、光学部品、電子部品などがあります。
●具体的な業務内容
・調達先の選定、契約交渉、パートナーシップの構築
・調達先の生産能力や品質管理体制の評価、調達リスクに対する対応
・調達コストの削減、価格交渉やVA/VEの提案
・長期的な調達戦略の立案と実行
・流動的な生産スケジュールに合わせた納期の調整
・サプライチェーンの動向把握と変化に応じた対応
●生産子会社との連携
・生産区分の明確化と効率的な生産連携体制の構築
●研修体制
・OJTによる実務指導および生産システム、社内用語、原価管理等の教育
・調達に必要な研修プログラム(交渉スキル、法令関連、見積り査定)の受講
・サプライヤ訪問による調達先現場からの学びと新たな知識の習得
本ポジションで得られるスキル・経験
●FPD露光装置:露光装置の理解が進み、技術的なバックグラウンドを身に付けられます
●コスト最適化:見積明細を活用し価格交渉、VA/VEの提案などコストダウンに必要なスキルが養われます
●交渉力:国内外のサプライヤーと価格、納期、品質基準などについて交渉するスキルが得られます
●コスト最適化:見積明細を活用し価格交渉、VA/VEの提案などコストダウンに必要なスキルが養われます
●交渉力:国内外のサプライヤーと価格、納期、品質基準などについて交渉するスキルが得られます
本ポジションのやりがい
調達業務を通じて高度な技術を組み合わせた露光装置の理解やコスト構造を理解することができ、高い専門知識やグローバルな視点を得ることができます。また調達領域においては調達戦略、コスト分析、開発VA/VE、CSR調達等多岐にわたる知識や実践力を習得できてキャリア形成にも大きく寄与します。
必須要件
次の要件をいずれも満たすこと
・調達・購買、またはサプライチェーンマネジメントの実務経験(5年以上)
・製造業、特に精密機器関連や電子機器業界での経験があり、電気系の知識を有する方
・納期管理や価格交渉の経験
・基本的なPCスキル(Excel、WordPowerPointなど)
・チームでの業務遂行能力とコミュニケーション力
※2025年8月まで横浜製作所勤務、2025年9月以降は横須賀製作所勤務となります。
・調達・購買、またはサプライチェーンマネジメントの実務経験(5年以上)
・製造業、特に精密機器関連や電子機器業界での経験があり、電気系の知識を有する方
・納期管理や価格交渉の経験
・基本的なPCスキル(Excel、WordPowerPointなど)
・チームでの業務遂行能力とコミュニケーション力
※2025年8月まで横浜製作所勤務、2025年9月以降は横須賀製作所勤務となります。
歓迎要件
FPD製造装置や半導体製造装置業界での調達業務の経験者を歓迎します。
特に半導体、ケーブル、シャーシ組品など電気部品の知識を有する方
サプライヤー品質管理(SQA)の経験がある方
製造業としてのコスト削減活動の経験がある方
特に半導体、ケーブル、シャーシ組品など電気部品の知識を有する方
サプライヤー品質管理(SQA)の経験がある方
製造業としてのコスト削減活動の経験がある方
求める人物像
変化に柔軟に対応できる方、チャレンジ精神とリーダーシップをもって業務を力強く推進していただける方を求めています。また、ニコンの事業部門のビジネスに興味を持っていただける方。現状に満足せず常に改善することに楽しさや喜びを感じて頂ける方と一緒に働きたいと考えています。
職場/チーム
●職場の雰囲気
幅広い年齢層の方が在籍しております。グループ制にてリーダや同僚との密なコミュニケーションにより業務進捗をフォローできる組織体制です。在宅勤務時にもチャットやweb電話を駆使して気軽に連絡がとれる雰囲気があります。
●就業環境
新入社員、ベテラン社員、若手社員など様々なバックグラウンドを持つ人材が、フレックス勤務や在宅勤務制度を活用しながら活躍しています。状況によっては忙しい時期もありますが、有給休暇は取得しやすい環境です。
幅広い年齢層の方が在籍しております。グループ制にてリーダや同僚との密なコミュニケーションにより業務進捗をフォローできる組織体制です。在宅勤務時にもチャットやweb電話を駆使して気軽に連絡がとれる雰囲気があります。
●就業環境
新入社員、ベテラン社員、若手社員など様々なバックグラウンドを持つ人材が、フレックス勤務や在宅勤務制度を活用しながら活躍しています。状況によっては忙しい時期もありますが、有給休暇は取得しやすい環境です。
キャリアパス
調達業務を通じて得たコスト管理能力や市場動向の知識を活かして事業企画や事業戦略へのキャリアパスであったり、或いは専門性を活かしてニコン全社の生産活動やサプライチェーン管理に関わる業務にチャレンジできる可能性があります。
メッセージ
FPD露光装置の調達業務を経験することで、幅広い知識を習得し、高度な経験を積んでニコンの未来を切り拓く調達のプロフェッショナル人材を目指しましょう。
関連リンク
https://fpd.nikon.com/
給与情報
570万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
横浜製作所, 横須賀製作所
【半導体装置事業部】戦略調達(半導体露光装置)
2025/04/04(金) 更新
求人カテゴリー
生産管理/調達/物流
雇用形態
正社員
本部/事業部
半導体装置事業部
配属先
精機事業本部/半導体装置事業部/生産統括部/生産管理部/戦略調達課
組織としての担当業務
我々の生活にかかせない半導体を作り出す最重要装置である、半導体露光装置の生産計画~部品調達が当部のミッションです。
その中で調達部門は世界最高レベルの技術性能の根幹を支える部品において、調達競争力強化に向けて、より効率的、且つ戦略的な調達を企画、実践しております。
主な機能としては、調達企画、ガバナンス、ECM、SCMの4つがあり、調達方針の策定~リスク管理、業務標準化~戦略策定、実行展開~部品手配管理、QCD実績管理、人材育成等について計画的に業務推進しております。
その中で調達部門は世界最高レベルの技術性能の根幹を支える部品において、調達競争力強化に向けて、より効率的、且つ戦略的な調達を企画、実践しております。
主な機能としては、調達企画、ガバナンス、ECM、SCMの4つがあり、調達方針の策定~リスク管理、業務標準化~戦略策定、実行展開~部品手配管理、QCD実績管理、人材育成等について計画的に業務推進しております。
具体的な業務内容
●半導体露光装置、測定検査機に関わる部品の戦略的な調達
・調達方針の策定
・調達戦略の策定、実行展開
(カテゴリ分け、スペンド分析、サプライヤ評価、格付け、目標設定、戦略策定、実行)
・最適調達先の選定と最適調達コストの決定
・調達業務プロセスの抽出と業務標準化に向けた仕組み構築
・調達リスクの抽出とリスク最小化に向けた仕組み構築
(調達に関わるリスクを抽出し、未然防止・リスク最小化に向けた対応策を検討、標準化)
・原価低減等のプロジェクト企画、推進
・調達方針の策定
・調達戦略の策定、実行展開
(カテゴリ分け、スペンド分析、サプライヤ評価、格付け、目標設定、戦略策定、実行)
・最適調達先の選定と最適調達コストの決定
・調達業務プロセスの抽出と業務標準化に向けた仕組み構築
・調達リスクの抽出とリスク最小化に向けた仕組み構築
(調達に関わるリスクを抽出し、未然防止・リスク最小化に向けた対応策を検討、標準化)
・原価低減等のプロジェクト企画、推進
本ポジションで得られるスキル・経験
・調達としての主な4つの機能(企画・ガバナンス・ECM・SCM)に必要なスキル習得が図れる
・企画機能:調達方針策定力、予算策定・予算管理力、組織設計力、人材育成企画力、調達DX企画力
・ガバナンス機能:リスク管理力、仕組み構築力
・ECM機能:戦略策定・実行力(サプライヤ評価・選定、価格決定、交渉等)
・SCM機能:QCD管理・改善力、分析力等
・企画機能:調達方針策定力、予算策定・予算管理力、組織設計力、人材育成企画力、調達DX企画力
・ガバナンス機能:リスク管理力、仕組み構築力
・ECM機能:戦略策定・実行力(サプライヤ評価・選定、価格決定、交渉等)
・SCM機能:QCD管理・改善力、分析力等
本ポジションのやりがい
・半導体生産システムを通じて、DX・ICT・SDGS等、サステナブルな社会の発展を支えていきます。
・社内外、サプライチェーンを通じて、様々な業界の人々と関わる事で調達としての幅広い知識や経験を積み重ねる事ができ、キャリアアップを実現します。
・社内外、サプライチェーンを通じて、様々な業界の人々と関わる事で調達としての幅広い知識や経験を積み重ねる事ができ、キャリアアップを実現します。
必須要件
・製造業での調達業務経験者
・調達戦略策定・実行展開、仕組み構築経験者
・PCスキル(Word、Excel、パワーポイント、社内システム)
・調達戦略策定・実行展開、仕組み構築経験者
・PCスキル(Word、Excel、パワーポイント、社内システム)
歓迎要件
・図面読解ができる
・マクロ等のシステム構築ができる
・TOEIC 600点以上
・マクロ等のシステム構築ができる
・TOEIC 600点以上
求める人物像
・論理的思考力がある人材
・改革意欲、向上心がある人材
・実行力がある人材
・コミュニケーション力がある人材
・改革意欲、向上心がある人材
・実行力がある人材
・コミュニケーション力がある人材
職場/チーム
●職場の雰囲気
・企画、ガバナンス、ECM、SCM機能を推進する多種多様なエキスパート集団です。
・上下関係に拘らず、自分の意見をはっきりといえる職場です。
●就業環境
・平均残業時間:20時間
・フレックスタイムの有無:有
・コアタイムの有無:無
●職場の人数
・人数:14名
・20代~60代まで、個性あふれるメンバーが集まっています。
・企画、ガバナンス、ECM、SCM機能を推進する多種多様なエキスパート集団です。
・上下関係に拘らず、自分の意見をはっきりといえる職場です。
●就業環境
・平均残業時間:20時間
・フレックスタイムの有無:有
・コアタイムの有無:無
●職場の人数
・人数:14名
・20代~60代まで、個性あふれるメンバーが集まっています。
キャリアパス
調達の主な4つの機能、業務(方針策定、仕組み構築、戦略策定・実行、QCD管理・改善等)を経験する事で調達エキスパートになる為のキャリアパスを用意しています。
将来は、チームリーダー、マネジメント層と、より専門性が高いプロフェッショナル層への道があります。
将来は、チームリーダー、マネジメント層と、より専門性が高いプロフェッショナル層への道があります。
メッセージ
世界最高峰の技術の一つである半導体露光装置を構成する部品群は、様々な技術から生み出されます。その先端技術を体感し、半導体製造を通じて社会の更なる発展に貢献しましょう。
関連リンク
https://www.jp.nikon.com/company/technology/stories/3q/
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所
【半導体装置事業部】半導体露光装置 部品発注・進行管理
2025/04/04(金) 更新
求人カテゴリー
生産管理/調達/物流
雇用形態
正社員
本部/事業部
半導体装置事業部
配属先
精機事業本部/半導体装置事業部/生産統括部/生産管理部/調達課
組織としての担当業務
我々の生活にかかせない半導体を作り出す最重要マシンである、半導体露光装置の生産計画~部品調達が当部のミッションです。
その中で調達部門は世界最高レベルの技術性能の根幹を支える部品確保に邁進しています。
日々開発部門と協議し、必要となる部品の戦略を立案。
大手から中小様々な取引先と交渉を行い、品質・コスト・希望納期を達成する為の活動をしています。
その中で調達部門は世界最高レベルの技術性能の根幹を支える部品確保に邁進しています。
日々開発部門と協議し、必要となる部品の戦略を立案。
大手から中小様々な取引先と交渉を行い、品質・コスト・希望納期を達成する為の活動をしています。
具体的な業務内容
・調達活動を行うにあたり、対取引先の戦略立案を行う
・新機種開発に向け、開発部門と協議し、最適な発注先を選定・部品金額を決定する
・社内の生産計画から、取引先にForecastを提示し、ニコンが希望する納期で確保を進める
・新機種開発に向け、開発部門と協議し、最適な発注先を選定・部品金額を決定する
・社内の生産計画から、取引先にForecastを提示し、ニコンが希望する納期で確保を進める
本ポジションで得られるスキル・経験
・戦略検討、選定、価格交渉、開発とのVE検討によるコストダウン活動など調達に関する様々な能力が求められます。これらを経験する事で、調達能力検定やVEリーダーの資格を取得する事が可能です。
・メカ、電気など様々な部品を取り扱う事で、技術知識も向上していきます。
・メカ、電気など様々な部品を取り扱う事で、技術知識も向上していきます。
本ポジションのやりがい
・半導体生産システムを通じて、DX・ICT・SDGSの発展を支えていきます。
・社内だけでなく、サプライチェーンを通じて、様々な業界の人間と関わる事でバイヤーとしての幅広い知識や経験を積み重ねる事ができ、キャリアアップを実現します。
・社内だけでなく、サプライチェーンを通じて、様々な業界の人間と関わる事でバイヤーとしての幅広い知識や経験を積み重ねる事ができ、キャリアアップを実現します。
必須要件
・製造業務での調達経験者
・コミュニケーション力がある人材
・PCスキル(Word、Excel、パワーポイント、社内システム)
・意欲・向上心のある人材
・コミュニケーション力がある人材
・PCスキル(Word、Excel、パワーポイント、社内システム)
・意欲・向上心のある人材
歓迎要件
・図面読解ができる
・マクロ等のシステム構築ができる
・マクロ等のシステム構築ができる
求める人物像
相手の立場を尊重し、関係する周囲のメンバーとコミュニケーションを取れる人
最後まであきらめない人
最後まであきらめない人
職場/チーム
●職場の雰囲気
・機械加工・電気部品など多種多様な部品を調達する為のエキスパート集団です。
・上下関係に拘らず、自分の意見をはっきりといえる職場です。
●就業環境
・平均残業時間:20時間
・フレックスタイムの有無:有
・コアタイムの有無:無
●職場の雰囲気
・人数:約35名
・20代前半~60代まで、個性あふれるメンバーが集まっています。
・機械加工・電気部品など多種多様な部品を調達する為のエキスパート集団です。
・上下関係に拘らず、自分の意見をはっきりといえる職場です。
●就業環境
・平均残業時間:20時間
・フレックスタイムの有無:有
・コアタイムの有無:無
●職場の雰囲気
・人数:約35名
・20代前半~60代まで、個性あふれるメンバーが集まっています。
キャリアパス
多様な調達業務(戦略策定、発注先選定、コスト交渉、納期・在庫管理etc)を経験する事で調達エキスパートになる為のキャリアパスを用意しています。
将来は、チームリーダー、マネジメント層と、より専門性が高いプロフェッショナル層への道があります。
将来は、チームリーダー、マネジメント層と、より専門性が高いプロフェッショナル層への道があります。
メッセージ
・世界最高峰の技術の一つである半導体露光装置を構成する部品群は、様々な技術から生み出されます。
・その技術を体感し、半導体製造を通じて、社会の更なる発展に貢献しましょう。
・その技術を体感し、半導体製造を通じて、社会の更なる発展に貢献しましょう。
関連リンク
https://www.jp.nikon.com/company/technology/stories/3q/
給与情報
480万円~750万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所