• マイページへ
  • 求人検索
  • エリア検索
  • 求人一覧
  • カテゴリ一覧

求人検索

求人カテゴリー
フリーワード
雇用形態
事業部別
勤務地
91件の検索結果が見つかりました。
91 件中 81-90 件を表示
<<前へ78910次へ>>
【デジタルテクノロジー戦略本部】事業部横断データアナリスト
求人カテゴリー
≪データエンジニア/データアーキテクト≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆480万円~700万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
データ利活用、データアナリティクスの推進業務を通じて、マイナビグループの事業成長に貢献します。
また、データドリブン文化の醸成やデータ民主化を目指す為に必要な施策も実行していきます。

<業務詳細>
・データ利活用の戦略策定、提案、実行支援
・全社セルフBI基盤(Tableau、Power BI)の運用管理
・BI活用ユーザーのデータ活用支援
・データ教育コンテンツの企画、提供
・データドリブン文化、データ民主化を目指した企画の検討と実施
・BIダッシュボードの開発(上流工程から)
・データ分析業務(様々な分析手法を用いた仮説検証、インサイト創出、戦略立案)

事業部と共にデータ活用戦略の策定と実行の支援、全社セルフBI基盤の運用保守、社員のデータリテラシー向上を目的とした教育コンテンツの開発などを行います。
また、今後はデータ分析業務にも注力していく予定となっており、
ビジネスや業務上の課題からデータで検証可能な仮説を立て、様々な手法を用いて検証や傾向、インサイトの発見、その結果から業務改善や戦略を検討し、事業部への提案業務も行っていただく想定です。

<チームのミッション(目指している方向性)>
マイナビのビジネス目標に沿ったデータ戦略を策定し、その実行をリードする事をミッションとしております。その先に社内のデータドリブン文化を広げ、データを利用してビジネス成果を最大化させることを目指しています。

<このポジションならではの魅力・やりがい>
本ポジションはデータを通じて業務やビジネスの課題を解決する役割を担っております。
ただデータ活用を推進する、データの分析をするだけではなく、社内の課題発見から仮説検証、実行、改善提案、サポートまでを一貫して担うことで、組織や事業の意思決定・成果に直接貢献できます。
また、マイナビには様々な事業のデータがたくさん蓄積されており、これらのデータを活用することは企業の成長にも繋がってきます。
マイナビをデータドリブンな組織に変革すること、自身の業務が企業の成長に繋がる点は大きなやりがいに感じていただけると思います。

<このポジションだからこそ身につくスキル>
・データ分析力
・コミュニケーション能力
・プロジェクト管理能力
・プレゼン能力
・企画力
・ビジネス課題解決力

<環境・風土>
年齢は20代前半から40代まで幅広い年代の方が活躍しております。
チームの雰囲気は明るく、メンバー全員が分け隔てなくコミュニケーションを取っており、
不明点などがあればオンライン/オフライン問わずに気軽に相談できる環境となっております。

<デジタルテクノロジー戦略本部 本部長インタビュー>
マイナビのデジタル革新が目指す未来像
求める人材
<必須のご経験・スキル>
・各種ツールを活用してデータの分析、加工、可視化などデータに関する実務経験3年以上
・分析したデータをもとに課題の抽出、課題解決に向けた提案・実行した経験
・Excel、Power Pointによる資料作成能力
・関係部署と連携してスムーズに業務を進めるためのコミュニケーション能力

<あると活かせるご経験・スキル・マインド>
・SQLやPythonを使用した実務経験
・TableauやPower BIなどBIツールを活用した経験
・AWSなどのクラウドインフラの運用保守経験
・PM/PLなどのリーダー経験
・戦略策定や企画立案の経験
・機会学習を用いた業務経験

※何かひとつでも当てはまるものがございましたら、
 ぜひエントリーください!

勤務地詳細
■事業所のご案内
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】事業部横断データエンジニア(上流から実装まで一気通貫で担当)
求人カテゴリー
≪データエンジニア/データアーキテクト≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆480万円~700万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<仕事概要>
◆データ基盤のモダナイズ
マイナビのデータ基盤の構築・運用やデータ基盤・データ利活用環境を最新テクノロジーを利用した構造へと変革するモダナイゼーションなどを目的とした上流工程から、プログラミングやクラウドインフラ構築などの開発工程も行う内製主体のデータエンジニアリング業務を行います。

◆ビジネスサイドへのデータの活用・分析環境の提供
サービスサイトのデータやERPなどの社内基幹システムのデータを掛け合わせ、BIツールやダッシュボードなどをビジネスサイドへ提供します。
そのためにビジネスサイドとの要求分析・要件定義から始まり、データ連携の設計、データ加工パイプラインの設計、開発、テスト、運用などデータライフサイクル全体に直接かかわる業務を担当頂きます。


<業務詳細>
現在、マイナビ社内にはいくつかのデータ基盤が存在しており、それぞれが個々に運用されている状態です。このような状態のため、横断的なデータ活用への障壁になっている状態です。
これらを1カ所のデータ基盤に統合することで、データガバナンスの向上やデータマネジメントの効率化を行っていきたいと考えています。
まずは、いくつかあるデータ基盤のうち、オンプレミスで稼働中のデータ基盤を対象に、Snowflakeとdbtを使ったクラウドデータウェアハウスに作り替えることを内製で構築検証をしています。このようなSnowflakeとdbtを用いたデータ基盤へ作り替える開発業務に携わっていただきます。

また、今後は以下のようなことも構想しています。

・他のデータ基盤とのデータ統合を進める
・現状のデータ基盤に関する定常作業を削減・低減できるような方法に刷新し、運用負荷を減らす(自動化やCI/CD/IaC化など)
・dbtやOpenMetadataなどを用いたデータカタログの充実化
・Python等を用いてデータ基盤のデータを観察・分析することで、
 システム部門発信でのデータ利活用やデータシステムを当社のビジネスサイドへ提案・提供する
・その他、データ利活用が促進できるような様々な施策

上記のように新しく拡大していくような業務もありますが、それ以外にデータ基盤の定常運用作業もあります。このような定常運用業務をいかに自動化などの工夫をしながら効率化し、クリエイティブな仕事の比率を上げていけるかという点にも重点を置いています。

■プログラミング言語・開発環境
・Python
・SQL(dbt & Snowflake)
・Git/Github
・Terraform
・Docker
・AWS (今後の状況により、EC2/S3/MWAA/Fargate/Batch/App Runner/ECSなどを利用する可能性が高いです)

<このポジションならではの魅力・やりがい>
◆マイナビのビッグデータが扱える
マイナビの人材系・メディア系などの各種サービスデータを扱うことができます。
大規模なデータであるため、データ活用に関する様々なスキルが身に着きます。

<扱っているデータ>
・マイナビの各種サービスサイトデータ(サイト掲載情報・反応データ・サイト利用者データなど)
・ERPシステム(商品データ・売上データなど)
・SFA(クライアント情報・営業行動データなど)

◆事業会社の立ち位置でデータに関する業務ができる
データに関する仕事は特に対象ドメインのビジネス背景の理解が重要です。
事業会社の立ち位置でデータを扱ったシステム開発を行うことで、同じ社員から得られるドメイン知識を前提としたデータ処理・データ分析技術のスキルの獲得が可能です。
また、システムは作って終わりではなく、開発完了以降の運用フェーズに携わることではじめて具体的な恩恵が得られる状態になります。運用フェーズの工夫や改善により得られる恩恵を最大化したり長期化することで、サービスのグロースへと繋げていくことができます。

<業務を通じて身に付くスキル>
・SQL/Snowflake/dbt/Pythonなどのデータ加工処理に関する知識・経験
・AWS等のクラウドインフラに関する知識・経験
・コミュニケーション能力・ドキュメンテーション能力・問題分析力・課題解決力などソフトスキル全般
・統計、数理最適化、機械学習などの数学を利用したシステム開発力

<チームのミッション(目指している方向性)>
◆チームのミッション
テクノロジーを駆使して効率的かつビジネス的価値の高いデータ基盤を構築し、?データの利活用を促進する。

◆目指している方向性
テクノロジーを駆使して手間を少なくかつ価値の高いデータ基盤やその周辺のデータ利活用環境の整備を行っていきます。
既存の開発業務は外注比率が高いですが、当チームの立ち上げに伴い、今後は内製によるシステム開発比率を上げていき、開発や意思決定の高速化へと繋げていきます。また、技術や業務知識などの知見・ノウハウを社内に溜める効果にも期待しています。

<本ポジションにて従事する社員のご紹介>
データ基盤をオンプレ+AWSに刷新!技術選定とプロジェクト進行のポイントをマイナビの事例に学ぶ
ビジネスに貢献する基盤を自らの手で構築、運用するマイナビのクラウドエンジニア

<デジタルテクノロジー戦略本部 本部長インタビュー>
マイナビのデジタル革新が目指す未来像
求める人材
<必須のご経験・スキル>
■SQLを利用した実務経験2年以上 ※下記歓迎する経験・スキルをお持ちの方であれば1年程度でも可
■プログラミング、クラウド、データ分析・利活用への強い興味・関心

<歓迎するご経験・スキル>※一部でも該当する方はぜひご応募ください
■Python経験1年以上(自学含む)
または何らかのプログラミング言語経験3年以上
■Gitを利用したシステム開発経験
※自学含む。チームでの並行開発経験がある方も歓迎
■AWS / GCP / Azureなどクラウドを利用したシステム開発経験

<あると活かせるご経験・スキル>
■SnowflakeもしくはBigQueryの利用経験
■dbtを利用したデータパイプライン構築・運用経験
■統計、数理最適化、機械学習などの数学を利用したシステム開発経験
■データベース・SQLのパフォーマンスチューニング、プログラムの高速化経験
■KVS等のNoSQLデータストアの利用経験
■データベースやデータストアの製品選定やアーキテクチャ設計の経験

<求める人物要件>
◇最新技術の情報を収集し続けることに抵抗のない方
 最新技術のキャッチアップが継続的に必要な部署であるため、継続的な情報収集は欠かせません。
◇ビジネス部門などの前提知識が異なる人達とのコミュニケーションも臆さず積極的に行える方
 データ活用のアイディアを考える上では業務知識の習得も必要であるため、
 色々なバックグラウンドの方とコミュニケーションできた方が活躍できると思います。
◇変化を楽しむことができ成果や作ったものから得られる利益や恩恵の最大化にフォーカスできる方
 保守的な視点ももちろん大事ですが、変化を楽しむ姿勢も持てる方がマッチすると思います。
勤務地詳細
■事業所のご案内
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】事業部横断MLエンジニア(求人レコメンドの内製開発)
求人カテゴリー
≪AI・MLエンジニア/データサイエンティスト≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆480万円~800万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビの総合求人検索サイト マイナビジョブサーチ のユーザーへの求人レコメンドの開発業務となります。
上記の開発業務を内製開発にて行っており、本プロダクトにおけるユーザー体験を最大化する推薦システムに取り組んでいただきます。

<業務詳細>
・求人情報のテキストエンベディングシステムの改善
・レコメンドロジックの改善検証(コンテンツベースレコメンド、Two-Towerモデル)
・オンラインレコメンド基盤の開発
・A/Bテストを高速化するためのシステム開発
上記における開発、運用、保守、継続的なデリバリーが業務となります。

◆使用技術
・開発言語
Python

・Google Cloud
Vertex AI / BigQuery / Cloud Run / AlloyDB(PostgreSQL)/ Google Kubernetes Engine(GKE) など

・コンテナ技術
Docker / Kubernetes

・構成管理
Terraform

・CI/CD
GitHub Actions

・ワークフロー/パイプライン
Kubeflow Pipelines(Vertex AI Pipelines)

・機械学習ライブラリ
PyTorch / HuggingFaceなど

◆その他案件について
直近では上記の開発業務に従事いただきますが、状況によって新規生成AIプロダクトの技術検証・開発・運用・保守にも従事いただく可能性があります。

<チームのミッション(目指している方向性)>
当部はAI関連技術(DS, ML, DL) を活用し、会社(顧客・利用者)が抱える課題の解決、未来の価値創造を担う組織です。

特定の事業部でのAI活用実績を全社へスケールすることで全社的な利益貢献を目指します。
そして事業部が自律的にAI活用を進められるようにデータ分析・AI活用のセルフサービス化をリードしていくことがミッションです。

AI担当部門においては、全社的にAIの活用を推進していくために、全社共通の機械学習基盤の構築を内製で進めております。開発にあたっては、一般的なAI開発の業務フローや、データサイエンスの知見もある程度必要になってきます。開発したAIモデルはその後の運用も必要になるため、より成熟したMLOpsを目指していく必要があり、運用に関する知見も必要です。このような多職種・多分野にわたる専門知識を動員し、最適な機械学習基盤を構築し、その活用を推進していくために、チームメンバーやステークホルダと協調していく必要があるため、コミュニケーション能力も求められます。

<AI戦略室長 兼 採用責任者インタビュー>
“人の可能性”を引き出すAI活用とは
マイナビが進める“人起点”のAIトランスフォーメーション

<デジタルテクノロジー戦略本部 本部長インタビュー>
マイナビのデジタル革新が目指す未来像
求める人材
<必須のご経験・スキル>
◆AIシステム開発経験3年以上
 ・AI/MLパイプライン(例:KubeflowPipeline、Vertex AI Pipeline など)の設計と実装経験
 ・機械学習ライブラリ(例: PyTorch)の使用経験
 ・クラウドサービス(例:GoogleCloud、AWS、Azure)を用いたシステム開発経験
◆自然言語処理の知識
 ・基礎的な自然言語処理(特にテキストエンベディング)や機械学習アルゴリズムの原理
◆Pythonを使用した開発経験
◆設計に基づきプロダクションレベルでプログラミングをした経験
◆システムや処理の構成図、設計書作成能力
◆Gitを用いたソース管理

<歓迎する経験・スキル・人物像>
◇レコメンドシステムの開発経験
◇GoogleCloudの下記サービスを用いた開発、運用経験
 ・Comupte Engine
 ・Cloud Run
 ・BigQuery
 ・AI Platform(Vertex AI)
◇GitHub Actionsを用いた開発運用経験
◇MySQLやPostgreSQLの開発経験
◇Dockerの開発経験
◇Terraform等のIaCツールを利用したインフラ構築経験
◇実務において課題に応じて機械学習の手法を選定し実装した経験
◇チーム開発のリーダー経験
◇ビジネス英語スキル

◇各種ステークホルダーと積極的にコミュニケーションを取れる方
◇Google CloudやAmazon Web Serviceのベンダー資格をお持ちの方
勤務地詳細
■事業所のご案内
※勤務地は希望を考慮して決定します。
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】事業部横断データサイエンティスト(グループ全体のデータ利活用の推進)
求人カテゴリー
≪AI・MLエンジニア/データサイエンティスト≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆480万円~700万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
(1) 統計・機械学習の技術を使った、分析モデルの開発
(2) ビジネス側とのコミュニケーションを行い、分析支援や、作成した分析モデルの仮説検証の実施
(3) AIツール利用の支援・コンサルティング

<業務詳細>
・PL/PM候補として、事業部とのコミュニケーションの中で、課題・仮説を設定し、データ抽出・加工~データ観察~データモデル開発・精度検証~ビジネス適用・評価のPDCAサイクルに関わって頂きます。データ分析、機械学習モデルの構築にはPython、BigQuery等を用います。
・ビジネス側の課題に対してアクションを行うため、業務理解や、マーケティング・広告配信などの周辺スキルも理解しながら最適な観察・分析(回帰・分類など)の結果をアウトプットし、ビジネス側にフィードバックします。
・Auto MLツールなどを用いて、ビジネス側の現場社員が自律的に進められるようレクチャーやコンサルティングなどの支援活動を企画・検討頂きます。

<チームのミッション(目指している方向性)>
当部はAI関連技術(DS, ML, DL) を活用し、会社(顧客・利用者)が抱える課題の解決、未来の価値創造を担う組織です。

特定の事業部でのAI活用実績を全社へスケールすることで全社的な利益貢献を目指します。
そして事業部が自律的にAI活用を進められるようにデータ分析・AI活用のセルフサービス化をリードしていくことがミッションです。

そのために様々なステークホルダーと協調して仕事を進めていく必要があるため、データサイエンス等の技術だけでなく、コミュニケーション能力も求められます。
当部には機械学習エンジニアやデータエンジニアも在籍しており、内製で機械学習モデルやシステムを開発しています。

モデル運用やシステム化については、他メンバーと協調して業務を進める必要があるため、システム開発の関連技術もある程度身に付けて頂く必要もあります。

<AI戦略室長 兼 採用責任者インタビュー>
“人の可能性”を引き出すAI活用とは
マイナビが進める“人起点”のAIトランスフォーメーション

<デジタルテクノロジー戦略本部 本部長インタビュー>
マイナビのデジタル革新が目指す未来像
求める人材
<必須のご経験・スキル>
・PM, PLなどのリーダー経験:1年以上
・データ分析・機械学習モデル構築業務経験:3年以上
・Python(Pandas)やSQLなどを利用した、データ加工の実装経験など
・関係部署と連携してスムーズに業務を進めるためのコミュニケーション能力

<歓迎する経験・スキル>
・データ分析コンサルティング経験をお持ちの方
・統計/多変量解析/機械学習や人工知能関連の経験
・DataRobotなど機械学習のモデル作成を省力化するソフトウェアの実装・運用経験
・人材業界の業務知識・経験

<求める人物像>
・勉強会に参加するなど、好奇心・向上心が強い方
・チャレンジすること、壁に挑んで越えていくことを楽しいと感じられる方
・経験のない分野でも、前向きに技術や業界動向をインプットし、社内にアウトプット出来る方
勤務地詳細
■事業所のご案内
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】マイナビサービスに関わるセキュリティ設計・運用担当(管理職候補)
求人カテゴリー
≪セキュリティ/ガバナンス≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆600万円~1000万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
顧客向けサービスの安全性の担保やインシデント対応を含む実践的なセキュリティ運用をお任せします。

<業務詳細>
・事業サービスに関わるオープン系システム(Linux、クラウド、SaaS等)の
 セキュリティ設計、レビュー
・顧客影響を考慮したインシデント対応(検知・分析・初動・報告・再発防止策の立案・実行支援)
・サービス提供部門との連携によるセキュリティ要件の整理・実装支援
・セキュリティ監査・脆弱性診断の企画・実施と改善提案
・外部ベンダー・パートナーとの協業によるセキュリティ施策の推進
・事業部門からのセキュリティ問合せ対応(技術調査、監査対応など)
※時間外、休日、深夜業務の可能性あり

◆利用しているソフトウェア
・Python
・AWS
・FutureVuls
・ZAP
・Elasticsearch

<組織のミッション>
◆「マイナビグループの事業発展をセキュリティで支える」
上記をミッションに、各事業の一員として、リスクの低減と利益の最大化を両立するための落としどころを模索し続けます。
単にルール違反を取り締まるだけではなくて、違反者を出さない仕組み作り、時流や状況に合わせた柔軟な制度改善といったことに取り組んでいきます。

◆内製と外注、両方の選択肢を持つ
チームの立ち上げ期ということもあり、セキュリティベンダー各社の力を借りることも多いです。
しかし、自社のセキュリティを設計・運用すべきは、事情をよく理解した社員であると考えています。
純粋な企画職ではなくエンジニアとして自らの技術を向上し続け、ベンダーに丸投げせず適切にコントロールし、必要に応じて内製の選択肢をとれるチームを目指しています。

<ポジションならではの魅力・やりがい>
多くの会員様がいる多数のBtoCサービスのセキュリティ関連業務に、裁量権を持って幅広く取り組むことが出来ます。
求める人材
<必須のご経験・スキル>
※下記のうち、2項目以上があてはまる方
◆オープン系システム(Linux、クラウド環境等)のセキュリティ運用経験
◆AWS、Azure、GCPなどのエンタープライズ向けクラウドプラットフォームの
 クラウドセキュリティの知識・経験
◆セキュリティインシデント対応のリーダー経験
◆サービス提供部門との協業経験、または顧客対応経験


<あると活かせるご経験・知識・スキル>
◇顧客向けサービスにおけるセキュリティ設計・運用経験
◇CSIRTやSOCの業務経験
◇セキュリティ関連資格(情報処理安全確保支援士、CISSP、GIAC等)または同等の知識
勤務地詳細
■事業所のご案内
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】マイナビグループ全体のセキュリティエンジニア(CSIRT)
求人カテゴリー
≪セキュリティ/ガバナンス≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆480万円~700万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビのセキュリティ事故対応組織である「Mynavi-CSIRT」の一員として、事故対応と未然防止に取り組みます。

<業務詳細>
・事故対応(対応管理、社内外調整、技術支援)
・脆弱性診断(第三者による診断の調整、内製診断)
・セキュリティ教育
・セキュリティポリシー運用
・システムのセキュリティレビュー
・問い合わせ対応
※時間外、休日、深夜業務の可能性あり

◆利用しているソフトウェア
・Python
・AWS
・FutureVuls
・ZAP
・Elasticsearch

<組織のミッション>
◆「マイナビグループの事業発展をセキュリティで支える」
上記をミッションに、各事業の一員として、リスクの低減と利益の最大化を両立するための落としどころを模索し続けます。
単にルール違反を取り締まるだけではなくて、違反者を出さない仕組み作り、時流や状況に合わせた柔軟な制度改善といったことに取り組んでいきます。

◆内製と外注、両方の選択肢を持つ
チームの立ち上げ期ということもあり、セキュリティベンダー各社の力を借りることも多いです。
しかし、自社のセキュリティを設計・運用すべきは、事情をよく理解した社員であると考えています。
純粋な企画職ではなくエンジニアとして自らの技術を向上し続け、ベンダーに丸投げせず適切にコントロールし、必要に応じて内製の選択肢をとれるチームを目指しています。

<ポジションならではの魅力・やりがい>
能力に応じて、多数のサービス、システムを持つ組織のセキュリティ企画の全フェーズに関われます。

<業務を通じて身につくスキル>
◆ハードスキル
・IT基礎(アプリケーションやインフラ、ネットワークなど)
・セキュリティ全般

◆ソフトスキル
・企画立案・遂行能力
・コミュニケーション能力
・文書作成能力
求める人材
<必須のご経験・スキル>
◆セキュリティ、プログラミング、ネットワークプロトコルに関する知見
◆AWSで構築されたシステムの設計、構築、運用経験
◆Linux / UNIXのCLI操作経験
◆セキュリティインシデント対応経験
◆ベンダーコントロール(要件整理、選定、計画管理など)経験


<あると活かせるご経験・知識・スキル>
以下のような知識や業務経験があること。

◇Webアプリケーション開発
◇脆弱性診断
◇セキュリティポリシー作成
◇セキュリティリスク分析
◇プライバシーマーク運用
◇個人情報保護法
◇SOC業務
勤務地詳細
■事業所のご案内
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】マイナビグループ全社の個人情報保護・情報管理推進
求人カテゴリー
≪セキュリティ/ガバナンス≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆480万円~700万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビグループ全社を統括している情報セキュリティ統括部門内の、個人情報保護を中心としたマネジメント系のチームです。マイナビグループの事業のほぼ全てに密接に関わる、重要なポジションです。

<業務詳細>
・事故対応(個人情報保護委員会への報告等)
・個人情報保護関連書類(委託契約書、クライアントからなどセキュリティチェックシート)の確認
・情報セキュリティ委員会の運営
・個人情報保護ポリシーの管理
・情報セキュリティに関する教育
・プライバシーマーク保持のための諸対応
・各部門の情報セキュリティ体制の管理
・マイナビ本社およびグループ各社のセキュリティ監査対応
・プライバシーマーク維持に関する諸業務
・ISMS維持支援

<組織のミッション>
■マイナビグループの事業発展をセキュリティで支える
上記をミッションに、各事業の一員として、リスクの低減と利益の最大化を両立するための落としどころを模索し続けます。単にルール違反を取り締まるだけではなく、違反者を出さない仕組み作り、時流や状況に合わせた柔軟な制度改善といったことに取り組んでいきます。

■IT法務のスペシャリスト集団
元来は当社のプライバシーマークの維持をミッションとした法務寄りの組織であり、2023年2月に法務部からデジタルテクノロジー戦略本部へ組織移管されました。異動に伴い、個人情報保護だけでなく、プライバシーをはじめとしたIT関連法制度に関する統制を担うことが期待されています。

<ポジションならではの魅力・やりがい>
個人データの利活用は、かなりの関心事である反面、世界的には規制が進む分野ともなっており、業務自体が先進的な分野です。個人データを取り扱う事業部がほとんどであり、業務を通じて、社内の様々な方と知り合うことができ、会社全体の事業に触れることができます。

<業務を通じて身につくスキル>
■ハードスキル
・個人情報保護法に関する知識と実務能力
・情報セキュリティマネジメントに関する知識と実務能力
・その他、IT関連法制度に関する知識と実務能力
■ソフトスキル
・企画立案・遂行能力
・コミュニケーション能力
・文書作成能力
求める人材
<必須スキル>
■IT法務
・個人情報保護に関する知識がある(個人情報保護士試験相当)
・情報セキュリティに関する知識がある(情報セキュリティマネジメント試験相当)
■コミュニケーション
・状況に応じて、コミュニケーションの優先度や手段を適切に判断できる
・口頭のみならず、メールやチャットなどのテキストコミュニケーションに抵抗がない
・簡潔で分かりやすく論理的な文章、資料を作成できる
・Microsoft Office / Google Workspaceを使える
■志向
・IT(特に法制度)について、日々キャッチアップし業務に還元できるだけの興味・関心がある
・各種ポリシー、ガイドラインを前提としながらも、社員にそれを一方的に押し付けることなく、解決策や妥協点を見出せる
・チーム内の業務フローからセキュリティポリシーまで、現状に甘んじることなく、課題を発見し改善できる

<歓迎スキル>
■事故対応
・事故当事者から情報を引き出せる
・事故の各フェーズにおいて適切なアクションを判断し、事故当事者を含むステークホルダーに対して指示を出せる(もしくは、自身で実行する)
■セキュリティポリシー策定・運用
・国内外の動向やガイドラインを参考にしつつ、自組織が達成すべき目標を設定し、それを達成できるような意味のあるポリシーと運用を設計できる
■ISMS / PMS運用
・JIS Q 27001や15001に基づいた自組織のマネジメントシステムの改善計画の立案、運用ができる
■監査
・JIS Q 27001や15001に基づいた監査を実施できる、もしくは被監査者として監査をリードできる
■システム
・システムの構築や運用に携わったことがある(ユーザー向け / 社内向けどちらでも可)
勤務地詳細
■事業所のご案内
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【人事企画本部】マイナビグループ全社の人事労務業務
求人カテゴリー
≪コーポレート部門≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆430万円~600万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■コーポレート部門
マイナビグループのコーポレート部門として、会社組織全体を円滑に運営させるため多岐にわたる業務を担っています。マイナビが当たり前にある社会を目指す中、マイナビブランドの認知向上、グループのさらなる拡大と体制強化、社内環境の整備・業務効率の推進等、重大な役割を持つ部門です。
事業部別
人事企画本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビグループ全体の労務管理をはじめとする福利厚生・安全衛生管理・制度設計など、様々な業務を通じて社員が安心して働くことが出来る環境を整備し、会社の基盤を支える役割を担っていただきます。
まずはご経験に応じた業務からお任せしますが、その後は業務習熟度合いや適性を見ながら一定期間後に部内ジョブローテーションを行い、幅広い業務を経験しながら人事パーソンとしてキャリアアップしスキルを磨いていってもらうことを期待しています。(採用/研修業務はありません)

<業務詳細>
既存メンバーと分担する形で、以下業務のいずれかに携わっていただきます。
・労務業務:給与計算、勤怠管理、各種申請・届出対応、仕訳伝票作成 など
・福利厚生:社会保険、確定拠出年金(自分年金)、確定給付年金(退職金)、
 借上社宅・独身寮対応 など
・安全衛生:健康経営支援、休職者対応、ストレスチェック、健康診断 など
・その他:新人事制度の制度設計、法改正対応、給与システム設定 など

<組織のミッション>
人事厚生統括部は働く社員にとってかけがえのない存在であることはもちろんですが、経営陣・事業部門のビジネスパートナーとして会社の課題に沿った制度、施策の提案、法改正に絡んだ先を見越した提案を行える唯一の組織でもあります。人事厚生部が抱える業務は定型業務も多いですが常に工夫・修正を加えて効率化を検討しつつ、世の中や会社の変化の中で遅れをとらず新しいことにもチャレンジしていけるような組織でありたいと思っています。

<魅力・やりがい・身につくスキル>
グループ会社含めて8,000名近い人数の給与計算や労務管理を行いますので、相応のスピード感と高い精度が求められます。常に新しい情報が行き交う当社では部署の垣根を超えたコミュニケーションが活発であり、必要な情報を自らキャッチアップ+発信をしていくことが重要となります。
メンバーのスキル・知識向上を支援する体制も充実しています。人事分野に特化した外部セミナーの年間受講パスを部単位で契約していることから、担当業務や自身が興味があるセミナーを制限なく受講することができ、基本的な労務知識~最新の法改正対策まで、様々な情報や正しい知識を習得することが可能です。

<環境・風土>
従業員はもちろん、役員・部門責任者とも接する機会が多いため、コミュニケーション力が高く、ホスピタリティを持った社員が多い職場です。
各個人の力も重要ですが、部全体で情報共有しながら進めることも多く、課やチームを超えたコミュニケーションも盛んです。
求める人材
<必須スキル>
■下記いずれかの経験「2年以上」
 ・給与計算業務の経験
 ・勤怠管理の実務経験(勤怠計算ロジックを理解している)
 ・その他、人事労務に関する事業会社での実務経験(※人事
  管理、安全衛生、社会保険等)

■社内・社外問わず、円滑なコミュニケーションが取れる方
■指示待ちではなく、能動的に業務に取り組むことができる方

<歓迎スキル>
■正確、迅速、丁寧に業務を進められる方
■柔軟な思考による対応、臨機応変に行動ができる方
■論理的な思考のもと、粘り強く、かつ冷静に行動できる方
■給与計算の定義づけやシステム構築を行なったことがある
■労使双方の立場を理解し、バランス感覚をもてる方
■PCスキルに長けた方(エクセルは関数を使える方)
勤務地詳細
■事業所のご案内
勤務地
本社 竹橋オフィス
【人事企画本部】マイナビの中途採用担当業務
求人カテゴリー
≪コーポレート部門≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆430万円~600万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■コーポレート部門
マイナビグループのコーポレート部門として、会社組織全体を円滑に運営させるため多岐にわたる業務を担っています。マイナビが当たり前にある社会を目指す中、マイナビブランドの認知向上、グループのさらなる拡大と体制強化、社内環境の整備・業務効率の推進等、重大な役割を持つ部門です。
事業部別
人事企画本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビの更なる成長・発展のための人材確保(中途採用業務全般)をお任せします。

<業務詳細>
様々なツールを用いた広報活動や、転職サイトや社内外のエージェントを利用しての母集団形成、募集事業部との調整・折衝、応募者の選考~条件提示などが主業務となります。キャリア採用では応募経路が多岐にわたるためツールやエージェントのコントロールも大事な業務であり、また応募者の実務経験を読み取り、マイナビのどの仕事に応用できるかを評価する力が求められます。

<ポジションならではの魅力・やりがい>
★幅広い事業部、職種の採用業務に携わることができます!
当社は20の事業、50以上のサービスを展開している企業となります。領域や職種に限定することなく当社のビジネス職全般をご担当いただけます。

★採用した社員が入社後活躍する姿を直に感じられます!
キャリア採用は即戦力候補として期待される分、採用した社員の入社後の活躍を直に感じられることは、採用担当として何よりのやりがいになります。

★会社、組織、人への貢献を感じられます!
キャリア採用を通じて会社や組織、そして人への貢献を感じられる仕事です。

★ご自身のアイデアや企画がすぐ仕事に直結します!
採用の仕事は正解がありません。そのため、チームで様々なアイデアを出し合いながら採用活動を進めています。
自分たちで考え、自分たちでやってみる。そんな仕事です。

<業務を通じて身に付くスキル>
◆見極め~フォローなど、採用担当としての対応スキル
◆マイナビサービスを中心としたWeb広告などの業務運用スキル
◆社内やエージェント対応を通じた調整力・推進力
◆チームワーク、チームビルディング
◆先を見据えて考え・行動するスキル

<チームのビジョン>
・マイナビの将来を担う多様な人材の獲得
・求職者・当社の双方にとってミスマッチのない採用活動の実施
・入社後、早期に活躍できる人材の育成
求める人材
<必須スキル>
・大卒以上
・PCスキル
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・採用業務経験
・人材紹介サービスでのリクルーティングアドバイザーまたはキャリアアドバイザー経験
・採用領域における営業経験

<歓迎スキル>
・中途採用業務経験
勤務地詳細
■事業所のご案内
※勤務地は希望を考慮して決定します。
勤務地
北海道支社, 本社 竹橋オフィス, 名古屋支社, 大阪支社
【人事企画本部】マイナビの新卒採用担当業務
求人カテゴリー
≪コーポレート部門≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆430万円~600万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■コーポレート部門
マイナビグループのコーポレート部門として、会社組織全体を円滑に運営させるため多岐にわたる業務を担っています。マイナビが当たり前にある社会を目指す中、マイナビブランドの認知向上、グループのさらなる拡大と体制強化、社内環境の整備・業務効率の推進等、重大な役割を持つ部門です。
事業部別
人事企画本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビの更なる成長・発展のための人材確保(新卒採用業務全般)をお任せします。
※北海道支社・名古屋支社勤務の場合、中途採用業務も担当いただきます。

<業務詳細>
集客業務・データ管理、説明会・インターンシップ運営、面接等の選考実施、内定者フォロー関連業務、配属業務等
マイナビの新卒採用は、担当制で行っており初期接触から内定期間~入社時まで長期にわたり応募学生を担当します。
配属先は、総合職を担当する採用業務と、ITエンジニア職を担当する採用業務に分かれます。
ご希望やご経験をもとにご相談・対応させて頂きます。
※名古屋支社勤務の場合、中途採用業務も担当いただきます。

<ポジションならではの魅力・やりがい>
★採用した学生が入社後活躍する姿を直に感じられます!
学生対応から入社、そして入社後の活躍を直に感じられることは、採用担当として何よりのやりがいになります。
長い期間、個人と関わって関係性を築ける点も魅力です。

★会社、組織、人への貢献を感じられます!
新卒採用を通じて会社や組織、そして人への貢献を感じられる仕事です。

★ご自身のアイデアや企画がすぐ仕事に直結します!
採用の仕事は正解がありません。そのため、チームで様々なアイデアを出し合いながら採用活動を進めています。
自分たちで考え、自分たちでやってみる。そんな仕事です。

<業務を通じて身に付くスキル>
◆見極め~フォロー・育成など、採用担当としての対応スキル
◆プレゼンテーションスキル
◆マイナビサービスを中心としたWeb広告などの業務運用スキル
◆チームワーク、チームビルディング
◆先を見据えて考え・行動するスキル

<チームのビジョン>
・マイナビの将来を担う多様な人材の獲得
・学生・当社の双方にとってミスマッチのない採用活動の実施
・入社後、早期に活躍できる人材の育成
単純に採用目標人数のクリアを目指すのではなく、「学生がマイナビに入社することが本人にとってプラスになるのか」「入社社員の成長がマイナビの成長を促すのか」そういった観点を基に当社のリアルを学生に伝え、考えていただき、そしてマイナビへの入社を決意された方に、早期で活躍できるようにサポートしています。入社がゴールではなく、長期にわたってマイナビで活躍できる人材確保がミッションです。
求める人材
<必須スキル>
・大卒以上(就職活動をした経験)
・法人、個人営業など折衝、対応経験もしくは採用業務経験
・PCスキル

<歓迎スキル>
・採用業務経験
・人材紹介サービスでのキャリアアドバイザー経験
・採用領域における営業経験
勤務地詳細
■事業所のご案内
※勤務地は希望を考慮して決定します。
勤務地
北海道支社, 本社 竹橋オフィス, 名古屋支社
91 件中 81-90 件を表示
<<前へ78910次へ>>